フジ元社長 港浩一氏が 『激怒』”会見” を報道番組で “謝罪”と表現され「説明だ」と猛反発 ネットでコメント殺到「なんだコレ。これで膿を出し切って再生を、なんてとても言えたものじゃない」「なんと公式にフジテレビは謝罪しないスタンスなのを表明するとは。。」

フジ 元社長 港浩一氏、報道番組で「謝罪」と表現され激怒 「説明だ」と語り話題に

フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)が設置した第三者委員会の調査報告書が31日に公表され、港浩一前社長が自社の報道番組の字幕表記に怒りを示していたことが明らかになりました。

元タレントの中居正広氏による女性とのトラブルを巡る問題で、フジテレビは1月17日に記者会見を開催しました。この会見を伝えた同局の報道番組「Live News イット!」が「謝罪」との字幕を付けたことに対し、当時社長だった港氏は「あれは説明だ、謝罪ではない」と強く反発したのです。

第三者委員会の報告書によると、港前社長の意向は報道担当役員を通じて報道局に伝えられ、その後の報道では「謝罪」という言葉は避けられ、「説明」と表記されるようになったとのことです。
港前社長は委員会の聞き取りに対し、「フジの対応に問題があるとは思っておらず、謝罪したという認識がなかったため修正依頼をした」と答えたと報告書は伝えています。

この中居氏に関する問題では、1月17日の記者会見後、「説明責任を果たしていない」などの批判が高まり、スポンサー離れが急速に広がりました。これを受けて、フジテレビとフジ・メディアHDは1月23日に第三者委員会を設置しています。

調査では、フジテレビが女性のプライバシー保護を理由に、トラブルを把握した後もコンプライアンス部門と情報共有しなかったことも判明。中居氏に対して正式な聞き取り調査をしないまま、1年半にわたって番組に出演させていたことも明らかになっています。

この「謝罪」と「説明」を巡るやり取りは、危機管理時の企業姿勢として大きな注目を集めています。

この話題に寄せられたネットの声

コメント

「フジの報道番組は信用してはいけないと言う話ですね」
「これって、一種のパワハラなんじゃ?」
「なんと公式にフジテレビは謝罪しないスタンスなのを表明するとは。。」
「この社長の認識が常識からかけ離れていると感じるな」
「なんだコレ。これで膿を出し切って再生を、なんてとても言えたものじゃない。」
「この認識の甘さが全てを物語っていますね」

この話題には数多くの批判的なコメントが寄せられていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る