目次
散歩はハードルが低い運動の一種
散歩は、数ある運動の中でもっともといっていいほど気軽に試せる運動です。老若男女問わず、どんな人でも取り組みやすいので、習慣にもしやすいのもポイントといえます。とりわけ近所を散歩する習慣を持つと、人生を豊かにするメリットがたくさんありますよ。
『近所を散歩する』メリット4選
近所を散歩するメリットは、以下のものがあります。
1.肌で四季を感じられる
散歩をすると、肌で四季を感じられます。
- 太陽光の強さや空気の移ろい
- カエルやウグイスなど、季節の移ろいを感じさせる生き物の声
- つくしの出現、遠くの山の紅葉や積雪
- 田畑の移ろいによる四季の変化
- お店のショウウインドウに飾られた季節を象徴するアイテムなど
毎日同じ道を歩いていたとしても、徐々に移ろっていく四季を感じられるのが散歩を習慣にする醍醐味です。同じ時間に散歩するのもよいですが、いつもと異なる時間に散歩に出ると、同じ道でも異なる表情を見せてくれます。
2.近隣住民との親睦を深めやすい
散歩の習慣を持っていると、近隣住民との親睦が深まりやすくなります。
- 毎日の挨拶
- ちょっとした雑談など
小さなやり取りを毎日繰り返すことで、自他ともに徐々に相手に対する警戒心が緩くなってきます。挨拶するだけだった人と徐々に雑談できるようになるなど、人間関係に広がりが出やすいです。
3.隠れ家的なお店の発見など、小さな発見につながる
車や自転車ではすぐに通過してしまう道でも、散歩で歩くことでゆっくりと周囲を観察できます。いつも車で行きすぎる道をのんびり散歩で歩くことで、小さなおしゃれな雑貨屋さんをみつけたり、穴場のレストランの発見などにもつながります。
4.抜け道や映えスポットの発見
歩いているからこそ発見できる小さな抜け道や、足を止めるからこそみつけられる映えスポットを発見できるのも、散歩をする醍醐味です。
- 歩きでなければ侵入できない細い抜け道
- 雨上がりの虹やきれいに咲いている花などの美しい風景
- 長く伸びた影で作る影絵など
その瞬間しか撮れない写真を撮影し、SNSにアップするのも散歩の醍醐味です。SNSにアップする写真は、基本的に風景や自分が購入したものなどであれば、著作権や肖像権などを侵害せず安心して使用できます。
散歩を通して人生を豊かにする方法
散歩を通じて人生を豊かにする方法は、以下のものがあります。
- 健康増進につながる
- 夫婦や親子、カップルや友人と歩くことで、たくさん話すことができて親睦を深められる
- 地域の豆知識を無意識のうちに蓄えられるので、自然と物知りになり話題の提供がしやすいなど
散歩の習慣を持つことで、幅広い分野でメリットがあります。体の健康面だけでなく、心の充電にも散歩がは最適です。
まとめ
散歩を習慣にすることで、いろいろなものを発見できます。天候などに左右されることはあるものの、できるだけ毎日散歩を継続することによって、お店の発見や四季を感じることができて人生が豊かになりやすくなりますよ。