ロバート馬場 “旨み凝縮”『えのきの丸焼きステーキ』の激ウマレシピを公開!『2種の味付け』で正反対の絶品を堪能…主婦からも絶賛の声「おかずにも酒の肴にもなる」「感動的に簡単」

えのきは値動きが少ない貴重な食材なので、節約したいときなどにピッタリ!そこで注目なのが、えのきを主役にできる『丸焼きステーキ』の作り方です。ロバートの馬場さんが提案しているレシピは、料理初心者でも簡単に作れますよ。あっさりとこってり、それぞれの味付けを紹介しています。

爆速で完成!旨みが詰まった『えのきの丸焼きステーキ』

えのきは値動きが少ない貴重な食材なので、アレンジ方法をたくさん知っておくとなにかと便利です。ロバートの馬場さん考案の『えのきの丸焼きステーキ』は、えのきだけで満足感のある仕上がりになるので、節約したいときのおかずにピッタリ!2種類の味付けにも注目です。

『ポン酢おろししょうが味』の材料は、エノキ1パック、酒50cc、オリーブオイル大さじ1、ポン酢大さじ1、しょうが5g、水大さじ5です。

えのきの石づきを切り落とし、フライパンに丸ごとえのきを乗せて水を入れて4分ほど蒸し焼きにします。蒸し焼きにして水分が蒸発したら、蓋を開けてえのきをひっくり返しましょう。ひっくり返したらフライパンに酒を入れて、再度蓋をして中火で3分蒸し焼きにします。

蓋を開けてえのきをひっくり返し、火を止めてオリーブオイルをえのきにかけてお皿に取り上げます。えのきにポン酢をかけ、すりおろししょうがを乗せたら完成です。

『焼き肉バター味』の材料は、エノキ1パック、酒50cc、焼肉のタレ大さじ1、バター10g、黒コショウ少々、水大さじ5です。

えのきの石づきを切り落とし、フライパンに丸ごとえのきを乗せて水を入れて4分ほど蒸し焼きにします。蒸し焼きにして水分が蒸発したら、蓋を開けてえのきをひっくり返しましょう。ひっくり返したらフライパンに酒を入れて、再度蓋をして中火で3分蒸し焼きにします。

焼けたえのきをお皿に取り上げ、焼き肉のタレをかけましょう。バターを乗せて黒コショウをかけたら、完成です。

絶品えのきレシピに寄せられた声

あっさりとこってり、正反対の味付けで楽しめるえのきの丸焼きステーキに、以下のような声が寄せられました。

  • 「昨日作りましたが、御飯のおかずにも酒の肴にもなる料理です! 美味しかったです。」
  • 「えのき茸が主役になるとは…」
  • 「これは取り合いになるから2種作って味比べしたいと思います」
  • 「感動的に簡単でびっくりしました」
  • 「夜遅くなる主人のご飯、簡単、安い、カロリーが低い最高♡バターはのせてあげまーす」

両方作って、双方の味付けの違いを楽しむのもよいですね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る