サーキュレーターの掃除方法!正しい手順と汚れを落とすコツ

部屋の空気を循環させたいときに便利なサーキュレーターですが、最近では部屋干しの洗濯物を早く乾かしたい、生乾きのニオイを防ぎたいというときにも使用される方が増えています。一年を通して活躍してくれるサーキュレーターですが、もちろんお掃除をしなければ網目や羽にホコリがたまってしまい、キレイな風を送ることができなくなってしまいます。衛生的にもよくないですよね。キレイな空気を送り続けるためのサーキュレーターのお掃除方法をご紹介します。

記事の監修
家事アドバイザー

家事アドバイザー・節約アドバイザーとしてテレビ・講演・コラム連載などで活動。頭を使って賢くスマートに、時間とお金をバランスよく使う暮らし方を提唱。著書に「シンプルライフの節約リスト」(講談社)などがある。

空気を循環させることを目的とした扇風機よりも、直線的な勢いのある風を送ることができるサーキュレーター。
近年では扇風機よりも安価という理由で、家電量販店に並ぶ品数も増えてきました。
部屋干しの洗濯物を乾かすのにも便利に使えるので、一年中出しっぱなしで使っているご家庭も多くあります。
その分、汚れてしまっていることもしばしば。定期的にサーキュレーターも掃除をするようにしましょう。
まずは電源を抜きカバーが外れるものであれば外して羽を一枚ずつ水で濡らして硬く絞った雑巾で拭きあげていきます。
カバーの細い隙間の部分は綿棒などを使って汚れを落とすとよいでしょう。

カバーを取り外すことができるサーキュレーターのお掃除方法

用意するもの

  • 掃除機
  • ぞうきん(使い古しのタオルでもOK)
  • キッチン用の中性洗剤
  • ドライシート(ペーパーモップ用のホコリを取り除くためのシートです)
  • 新聞紙(またはシートなど)

お掃除の手順

  1. サーキュレーターの電源を切り、コンセントからプラグを抜いておきましょう。
  2. サーキュレーターの下に新聞紙やシートなどを敷きます。ホコリやゴミが落ちてしまうことがあるので、床が汚れてしまうことを防ぐためです。
  3. カバーと羽を取り外し、新聞紙やシートなどの上に置いておきます。取り外し方はサーキュレーターによって違いますので、取扱説明書でご確認ください。
  4. カバーや羽や本体にホコリがたまっている場合には、掃除機で吸ったり、ドライシートで拭き取ったりします。
  5. ホコリを取り除いたら、水で濡らしたぞうきんをかたく絞り、水拭きをします。頑固な落ちない汚れがある場合には、バケツに水とキッチン用の中性洗剤を入れたものでぞうきんを濡らし、かたく絞ってから拭くと落ちやすくなります。
  6. 日干しでも陰干しでも良いですし、室内で干しても良いので、水拭きした後のカバーや羽や本体をしっかり乾かしてください。
  7. しっかり乾いたら羽のカバーを本体に戻して、お掃除は完了です。

カバーを取り外すことができないサーキュレーターのお掃除方法

黒いサーキュレーター

ほとんどのサーキュレーターがカバーを取り外すことができるのですが、中には取り外すことができないものや取り外しにくいものもあります。取扱説明書を無くしてしまい、取り外し方がわからない場合もあると思います。そのような場合には無理にカバーを取り外そうとはせず、お掃除できる範囲でキレイにしましょう。

ハンディータイプのモップやドライシートを使って、サーキュレーターについてしまったホコリやゴミを取り除きます。どちらもホコリなどの細かい汚れをしっかり吸着して取り除いてくれます。仕上げに水で濡らしたぞうきんをかたく絞ったもので水拭きをすると良いのではないでしょうか。

専門家による補足

極細繊維でできているマイクロファイバー素材のものは、ホコリ汚れを取るのに向いています。マイクロファイバークロスであれば雑巾のようにして使えますし、はたきタイプであれば勢いよくホコリを落とすのに向いています。また最近はマイクロファイバー素材の軍手も出ています。人間の指先の性能というのは意外とすぐれていて、道具を使って掃除するよりも指先を自由に動かすほうが掃除を簡単にすることができます。とくにサーキュレーターの掃除のように細かい部品があるものにはおすすめです。

家事アドバイザー:矢野きくの

サーキュレーターのお掃除に役立つグッズ

色んな掃除道具

なでるだけで汚れを取り除くことができるダスター


アイワ 掃除道具 扇風機ブラシ

アイワ 掃除道具 扇風機ブラシ ピンク

サーキュレーターのカバーや羽をなでるようにするだけで、ホコリやゴミなどの汚れを取り除くことができるダスターです。超極細な線維が使われているので、掃除機では吸い取ることができない細かい汚れも絡め取ってくれます。水洗いをして繰り返し清潔に使い続けることができるのが嬉しいポイントです。

マイクロファイバーのお掃除手袋

マイクロファイバーおそうじ手袋 フッキーナ

マイクロファイバーおそうじ手袋 フッキーナ ピンク

カバーの網目についたホコリもキャッチしてくれますし、がんこな汚れもこのお掃除手袋でゴシゴシと磨けば水拭きをしなくてもキレイに取り除くことができます。マイクロファイバーの超極細な線維が汚れをかき取ってくれるので、洗剤を使用しなければならないような汚れのお掃除にもおすすめです。

ダストプロテクター

ダストプロテクター

シュ~とひと吹き! ダストプロテクター

サーキュレーターのお掃除を楽にしてくれる便利グッズです。カバーや羽のお掃除を終えてからダストプロテクターを吹きかけておきます。ダストプロテクターは静電気の発生を抑えてくれるので、ホコリや汚れが付着しにくくなります。サーキュレーターのお掃除の回数を減らすことができるので、お掃除が楽になります。

まとめ

全面のカバーと羽を取り外すことができるサーキュレーターでも、ネジで固定されているので、
ドライバーを使って取り外さなければならないものもあります。

取扱説明書にネジを外してからカバーと羽を外すようにと書かれていたのですが、取扱説明書が無ければネジを外しても良いのかどうか不安になるかもしれませんね。

中には、羽を取り外してはいけないサーキュレーターもあります。ネジを外せば羽も簡単に取り外せそうなのですが、構造上、取り外してはいけないものがあるのです。サーキュレーターを購入したら、取扱説明書を無くしてしまわないようにしっかり保管しておきたいですね。

専門家による補足

空気を動かすため、他の家電よりもホコリがつきやすいのが扇風機やサーキュレーターです。ホコリが付着しているとその他の汚れも吸着しやすいため、サーキュレーターの掃除はまめにしてあげるようにしましょう。最低でも2~3週間に一度はマイクロファイバー素材のはたき(ハンディモップ)で掃除してあげると綺麗な状態を保つことができます。

家事アドバイザー:矢野きくの
この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る