トランプ氏 『日米同盟』に不満発言 石破首相との会談時→「アメリカは日本を防衛する責務がある」6日→「日本はわれわれ(アメリカ)を守らない」ネットでコメント殺到「軍隊を解体して戦争ができないようにしたのは米国だろ」「9条を制定したのはアメリカだと言いたくなるのは俺だけ?」

トランプ氏、先月7日の石破首相との会談時は「米国は日本の防衛に全面的責務がある」と約束も、不満を表明「日本はわれわれを守らない」話題に

トランプ米大統領が6日、ホワイトハウスで記者団に対し、日米同盟関係について不満を表明しました。トランプ氏は「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守らない」と述べ、「日本は米国との関係から財を成している」と主張しています。

この発言は、先月7日に行われた石破茂首相との会談後の記者会見で「米国は日本の防衛に全面的責務がある」と約束したばかりのトランプ氏によるものであり、わずか1ヶ月足らずでトーンが変化したことに注目が集まっています。

トランプ氏はNATO加盟国との関係に触れる中で、日本についても言及。「日本が大好きだ。素晴らしい関係を築いている」と述べた上で、「いかなる状況下でも日本は米国を守る必要がない」と主張しました。さらに日米安全保障条約について「興味深いディール(取引)だ」「一体誰がこのようなディールをするのか」と皮肉を込めて語りました。

日米安保条約は米国に対日防衛義務を課す一方、日本には米軍基地の提供義務を定めています。日本はこれまで集団的自衛権の行使容認や安保法制の整備により同盟強化に取り組んできました。しかし、トランプ氏は前政権時代から条約の「片務性」に不満を示してきたとされています。

今回の発言を受け、日本政府の対応や両国の安全保障関係への影響が注目されています。

この話題に寄せられたネットの声

コメント

「日本が平和憲法を制定し、軍隊を解体して戦争ができないようにしたのは米国だろ」
「米国は当てにならない以上、核武装を含めた軍事力の強化を真剣に考えるべき時ではないでしょうか」
「むしろ、トランプがそのように言うなら、米国の防衛負担を軽減するためにも、日本が核を保有できるよう交渉するチャンスなのでは?」
「トランプは、いざとなれば日本を切り捨てる可能性があると思う」
「米国は、太平洋戦争での日本軍の頑強な抵抗を恐れ、日本が再軍備しないよう平和憲法を押し付けたはずだ」
「これは、すでに米国の条約違反と言えるのではないか。しかし、こうした経緯を踏まえると、日本にとって米国は本当に信頼できるパートナーなのだろうか。。」
「アメリカ以外の国とも同盟を結ぶべきではないか?」
「ついにこの時が来ましたね。9条を制定したのはアメリカだと言いたくなるのは俺だけ?」
「日本に戦力や核を放棄させることを目的として、米国は日本を守ると約束したのでは? しかも、日本国内に米軍基地があり、その費用のほとんどは日本が負担している」
「戦後80年、日本はアメリカ軍のために基地を提供し、その駐留経費の大半を負担していることを理解していない人も多い」
「アメリカは本当に日本を守っているのか。実際は、中ロに対する前線基地として日本を利用しているだけ」

この話題には数多くの意見が寄せられていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る