『退職代行』はどんな人が使うの?主なサービス内容とは?

退職代行

会社を辞めるとき、退職届を提出すると上司などから小言を言われることもあるでしょう。逃げ出したいくらい嫌な思いをすることも、あるかもしれません。そこで利用する人が増えているのが、退職代行サービスです。退職代行のサービス内容と、利用するメリットとデメリットをチェックしましょう。

『退職代行』はどんな人が使うの?

退職代行

退職代行サービスは、昨今利用する人が増えてきています。どのような人が利用するサービスなのでしょうか。

  • 自分から会社に退職したい旨を言い出せない人
  • 退職する旨を上司に伝え、怒られたり嫌味を言われるのを絶対に拒否したい人
  • 入社間もない段階で退職したい人
  • ブラック企業に勤めており、真っ向から退職を申し入れても受け取りを拒否されるのが目に見えている人
  • 自分だけ退職することに対して、罪悪感を持っている人
  • 今すぐにでも仕事をやめたい人

退職代行サービスを利用する人には、人それぞれさまざまな事情があります。

退職代行の主なサービス内容

退職代行の主なサービス内容は、以下の通りです。

自分が勤務している会社に、代わりに退職したい旨を伝えてくれる

退職代行は、その名の通り自分が勤務している会社に対して退職の意向を伝えてくれるサービスです。利用するのにそれなりの金額の料金が発生するものの、上司と顔を合わせず100%退職できるのが最大の特徴です。

退職代行サービスを利用するにあたり、業者との情報交換などを行う必要があるものの、退職するという一番ネックのポイントを代行してくれるため、利用する人は少なくありません。

サービスを利用することで得られるメリット

退職代行サービスを利用するすることで得られるメリットは、以下の通りです。

  • 退職時にかかる精神的な負担を、大きくカットできる
  • 退職の際や退職後に発生する可能性があるトラブルを回避できる
  • 上司と面会せずに済む

退職の意向を伝えることは、非常に勇気が必要なことです。職場環境が劣悪だった場合、退職希望の人が職場に退職を申し入れると、酷い罵詈雑言を浴びる可能性もあります。

退職代行サービスを利用すると、精神的にかかる負担を大きく削減できるため、心身共に疲弊している人なども利用しやすいといえます。

退職代行を使うことで発生すること

退職代行サービスを利用するで起きることは、以下のものは挙げられます。

  • 料金が発生する…相場価格は3~5万円程度
  • 勤務していた会社の人との関係が悪くなる
  • 何度も利用することで、くせがついてしまう人もいる

退職する際サービスを利用すると、嫌な目に遭わずに退職できます。これは非常に魅力的なサービスである反面、やめ癖や逃げ癖がつく恐れがあるので利用の際は十分注意すべきです。

仕事をやめるということは、基本的に一大決心をして退職することが多いといえます。仕事を辞める場合、今すぐ退職するのではないとなると、退職するまでの期間先輩や上司など会社の人からなんらかの嫌がらせに合う可能性もあるため、退職代行を使って即日辞めるというのを繰り返す人もいます。

踏ん張らなければならないきつい場面を投げ出し、楽なほうに流れやすくなる可能性もあるので、その点は十分注意してください。

まとめ

退職代行サービスは、さまざまな事情を抱えた人が利用します。利用する際は、メリットだけでなくデメリットにも目を向けましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る