目次
子どもたちも大好きな『小倉家特製カレー』
カレーはルーだけで味が決まると思っている人注目!小倉優子さんが自身のYouTubeチャンネルで発信している『小倉家特製カレー』は、ちょい足し調味料をプラスしてコクのある仕上がりになっています。
『小倉家特製カレー』の材料は、玉ねぎ大2個(中3~4個)、にんじん大1本(中2個)、鶏もも肉400g〜500g、すりおろしにんにく大さじ1、マッシュルーム10〜15個、バター20g、塩こしょう 適量、水1000ml、カレールー(中辛・甘口)各半分ずつ。『隠し味』に、醤油・ウスターソース・はちみつ各大さじ1、牛乳必要であれば適量です。
玉ねぎを繊維に逆らって細切りにして、フライパンに火を入れてバターを溶かし、玉ねぎとすりおろしにんにくを入れて炒めましょう。最初は中火で炒め、少ししんなりしたら弱火の若干強火にして炒めつつほかの作業に入ります。玉ねぎが焦げないよう、注意しましょう。
にんじんを乱切りにし、濡らしたキッチンペーパーでマッシュルームの汚れを除去して1/4にカット。玉ねぎはその都度炒め合わせ、焦げないようにしましょう。
鍋にカットした鶏肉を入れて塩コショウを振り、最初は強火で炒めて鍋が温まったら中火にして鶏肉に焼き色を付けていきます。玉ねぎは弱火で炒め続け、全体がしんなりして飴色の部分が出てきたら火を強めて炒めましょう。
鶏肉の脂をキッチンペーパーでざっくり拭き取り、にんじんとマッシュルームを投入。玉ねぎは強火にして炒め、フライパンに焦げ目を取りながら炒めて飴色になったら鍋に投入しましょう。全体を軽く混ぜ合わせたら、水を入れて沸騰させます。灰汁を取ったら弱火にして、15分煮込みましょう。
煮込み終わったら火を止めて折ったカレールーと『隠し味』調味料を入れ、ルーをしっかりと溶かして30分弱火で煮込みましょう。焦げ防止のため、煮込みの途中で何度かかき混ぜてください。スパイシーだと感じたら、牛乳を入れてまろやかにしてください。ごはんの上にカレーをかけたら、完成です。
子どもがおかわり!実際に作った視聴者の声
小倉さん特製カレーを作った視聴者から、以下のような声が上がりました。
- 「カレーを作ってみました! 普段おかわりしない子どもが2杯目に突入」
- 「カレーに隠し味で醤油、ウスターソース、ハチミツ、ぜひ入れてみます」
- 「これに大好きなじゃがいも入れて作ってみます」
- 「参考にカレー作りました!が、にんにくを入れ忘れました。でも美味しかったです」
- 「ハチミツを入れるとコクが出て本当に美味しくなりますね」
子どもからも大好評!小さなお子さんがいる場合は、ぜひ実践してみたいですね。