目次
川越流!具材アリの『明太子パスタ』
明太子パスタは、パウチなどの素を使って作るものと思っている人必見!川越シェフが自身のYouTubeチャンネルで、『川越流明太子パスタ』の作り方を発信してます。シーフードミックスだけでなく、えのきも使用した特上パスタが簡単に作れますよ!
『川越流明太子パスタ』の材料は、シーフードミックス90g、玉ねぎ40g、えのき40g、明太子40g、バター10g、めんつゆ(ストレート)小さじ1、ニンニク少々、ごま油、刻み海苔・大葉好みの量、オリーブオイル大さじ1程度です。
明太子を縦半分に切り、薄皮を除去します。薄皮は、細切りにして一緒にしてしまっても構いません。玉ねぎは薄切りの粗みじんにし、えのきも細かく刻みます。にんにくは、包丁の側面を使って潰しておきましょう。
冷たい状態のフライパンにオリーブオイルと潰したにんにくを入れ、にんにくはあまり焦げ目をつけないよう加熱し、にんにくがほんのり焼けた段階で玉ねぎとえのきを投入。玉ねぎとえのきに火が入ったら、解凍したシーフードミックスを入れます。
シーフードミックスを入れて炒めた後、におい消しのためにごま油をごく少量回しかけて、めんつゆを加えて混ぜ合わせたら火を止めましょう。
鍋にお湯を沸かしてお湯に対して1%の塩を加え、パスタを茹でます。茹でている間に、大きめのボウルに明太子を移して柔らかくなったバターと混ぜ合わせておきましょう。明太子と同じボウルの中に先ほどのシーフードミックスを入れますが、少し離して入れて混ぜ合わせないようにしてください。
茹でたパスタをボウルにれつつ茹で汁もほんのり入れ、ゴムベラなどを使ってざっくりよく混ぜます。風味付けで少量のオリーブオイルを回しかけ、再度ボウルの中でよく混ぜ合わせてください。
お皿に明太子パスタを盛りつけ、好みの量の細切りにした大葉と刻みのりを散らし、別個で取っておいた明太子の塊をパスタのてっぺんに乗せたら完成です。
家族にも安心して出せる!主婦層からの支持の声多数
具材たっぷりの明太子パスタに、以下のような声が寄せられました。
- 「家庭用に具が多いの本当に嬉しい」
- 「子育てをしていると、具がない明太子パスタはなかなか作る気になれなかったですが、川越シェフのレシピならキノコもシーフードも入っているから栄養バランスも良さそうですね」
- 「そう! 家族に食べさせるには具が必要なんです」
- 「作ってみました!めちゃくちゃ美味しかったです いつも通りえのきが良い働きしてます」
- 「ごま油とオリーブオイルの組み合わせ、とても参考になりました!これはない発想!」
家族も大満足の具沢山明太子パスタなので、休日のランチなどにおすすめです。