ギャル曽根が伝授 “モチッ&カリッ”『曽根家の餅ピザ』の作り方が話題!”もう普通のピザに戻れない”絶品レシピに「食感も楽しそうで良いですね」「色んなトッピングで楽しめそう」の声

餅ピザ

お餅の種類は、思いのほかたくさんあります。スライス餅を使用したとき、使い切れずに余るとちょっと使い用途の困ってしまいますよね。また、余ったお餅の消費方法にもアレンジできるレシピを、ギャル曽根さんが自身のYouTubeチャンネルで公開しています。子どもが大好きな、スタンダードなピザも変身させて美味しく消費しましょう。

スライス餅使用『スタンダードな餅ピザ』

お餅とひと口にいっても、いろいろな形状のものがあります。通常の形ではなく、スライス餅が余ってしまったとき、どのようにアレンジするか悩みますよね。こういったときのアレンジ方法として、ギャル曽根さんは自身のYouTubeチャンネルで餅ピザに変身させるレシピを公開しています。

『曽根家の餅ピザ』の材料は、スライス餅6枚、ピーマン1個、たまねぎ1/2個、ウインナー1本、ミックスチーズ・ケチャップ・油各適量、水少量です。

くっつき防止のため、フライパンに油を引いておきましょう。油を引いたフライパンに、スライス餅を1枚・2枚・2枚・1枚になるように並べて上にケチャップを塗ります。

ピーマンとたまねぎをスライスしてスライス餅の上にパラパラと乗せ、斜め切りにしたウインナーも乗せましょう。フライパンに火をつけ、少量の水を入れて蓋をして1分蒸し焼き。蒸し焼き後蓋を取って、チーズを好きな量乗せます。チーズを乗せた後、再度くっつき防止のため油を流し入れてください。再度蓋をして、蒸し焼きにします。

具材に火が通り、お餅が少し膨らんだら、お皿に出して完成です。

子どもたちも大喜び!視聴者の声

子どもが大好きなメニュー!既に作っているという視聴者も多くいるようです。

  • 「あたしもよく餅ピザ作る!簡単だし、食べたい具材乗っけれるから」
  • 「しゃぶしゃぶ餅でやる発想は無かったから目から鱗」
  • 「美味しそう 絶対子供すきなやつよね 作りたいです」
  • 「軽く何か食べたい時にも簡単でいいですね。スライス餅ととろけるチーズさえあれば、 冷蔵庫の余り物なんでもいけそう」
  • 「餅ピザって餅を切るのが大変なんだよなーと思ってたんです! スライス餅いい〜」

スライス餅がない場合は、自宅にあるお餅を包丁などでカットして使用するのもよいかもしれません。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る