目次
『謝るのが苦手な人』の心理
どう考えても非があるのに謝らない人は、大人になってもいますよね。謝らないだけでも十分失礼なのに、責任転嫁しようと目論んだり、自分は悪くないと駄々をこねる人もいます。このような人は、プライドが高く謝ると負けだという幼稚な心理が働いている可能性が高いです。
ごめんなさいが言えない5つの理由
ごめんなさいが言えない人には、以下のような理由があります。
1.謝ることは恥ずかしいことだと思っている
「ごめんなさい」と口に出して謝ることに対して、恥ずかしさを持っている人は、「ごめんなさい」という言葉を使いたがりません。「悪かった」「すまないと思っている」などの言葉で代用しようとしますが、ことと場合によっては通用しないこともあります。
2.謝罪は他人が自分にするもので、自分が他人にするものではないと思っている
謝罪は他人が自分にするものであって、自分が他人にするものではないと勘違いしている人もいます。このタイプの人は自分に非があったときはそれとなくスルーしたり、ほとぼりが冷めるまで身を隠すと言った行動に出やすいです。
しかし、自分がなんらかの被害に遭った場合、相手には謝罪を強く要求します。
3.相手を見下している
相手を見下している場合は、自分に非があっても「仕方なかった」「でも○○も悪い」といった言い訳をします。
- マウント体質な人
- 権力に弱い人
- 年功序列を間違って認識している人
- 実力を過信している人
年齢や容姿、立場などでマウントを取るタイプの人は、謝罪しないうえ自分よりも弱い立場の人を虐げることでストレスを発散する傾向があるので、まともに取り合うと精神的に疲れてしまうかもしれません。
4.謝罪しなくてもいい家庭環境で育った
謝罪しなくてもいい家庭で育った場合、謝罪する場面でも空気が読めず、きょとんとしたまま周囲を見るなどの行動に出ることがあります。本人の悪気はないものの、常識に欠ける行動なので、周囲の人から距離を取られる原因になります。
5.謝罪しなければならない場面であることに気が付いていない
謝罪しなければならない場面であることに、気が付けない人もいます。
- 悪いことをしたと思っていない・自分の原因があると思っていない
- 空気が読めず、今謝らなければならないことに気づいていない
謝罪すべき場面で謝罪ができないと、相手との関係がこじれてしまって謝罪できないまま関係が悪化してしまうことがあります。
相手に謝るのが苦手なことを改善するためのコツ
謝罪するのが苦手なことを改善するためのコツは、以下のものがあります。
- 謝罪しないとどのようなことが起きるか、デメリットを把握する
- なぜ謝罪できないのかを考える機会を持つ
謝罪できない原因を突き止めることで、どうすれば謝罪できるようになるかを知るきっかけになります。相手の考え方があまりにも強硬な場合は、謝罪できないことをしっかりと指摘して話し合いを行うなどする必要もあります。
まとめ
謝罪できない人には、謝罪できない理由と特徴があります。相手の性格やなどをしっかりと考慮して、どうして謝罪ができないのかを把握しましょう。