目次
外出先で子供が泣くと困りますよね
外出先で子供が泣く、しかもギャン泣きとなると困りますよね。子供がギャン泣きしているときの親の行動によっては、子供がさらに激しく泣いてしまう原因になることもあるので注意しなければなりません。
子供が外出先でギャン泣きしたときに親がすべき対策方法とは、どのようなものがあるのかを知っておきましょう。
外出先で子供がギャン泣きしたとき、親が試すべき『泣き止ませる方法』4選
外出先で子供がギャン泣きしてしまったときに親が試すべき対策方法とは、以下のものがあります。
1.子供の目線までかがんで、子供と話をする
子供の目線までかがんで対処することで、話を聞いてもらえるかもしれないという気持ちになりやすくなります。親近感を持ち、威圧感を払しょくする効果も期待できるので、子供がギャン泣きし始めたらできるだけ早い段階でかがんで対処しましょう。
いきなり抱きかかえると、子供の要望に沿っていない行動を取ることになることがあるので、子供が反り返ってしまうなどの危険な状況になりやすいです。
2.抱っこなどのスキンシップの要望を、できるだけ叶えてあげる
抱っこなどのスキンシップの要望は、できるだけ叶えてあげましょう。スキンシップを望んでギャン泣きしている場合は、抱っこしてあげるとピタッと泣き止むこともあります。
- 人が多い場所にいた・いる
- たくさん歩いた・体を動かした
- 眠くなった
- 甘えたい
- 体調がよくないなど
泣いている理由はさまざまありますが、ギャン泣きしているときは大人の「どうしたの?」という問いかけに適切に答えることができない子もいます。
2歳未満で自分の気持ちに沿う言葉が見つからない年齢の子や、とっさに言葉が出ない状況のときなどは、子供にとって非常に苦しい状況です。どうして抱っこしてほしいのかを問いただすのではなく、「抱っこ」と言って泣いたらすぐに抱っこしてあげるのが得策といえます。
3.会話ができる年齢の場合、可能であれば場所を移して気持ちを落ち着かせる
会話ができる年齢の子がギャン泣きしている場合、可能な場合は場所を移して気持ちを落ち着かせる方法もあります。スーパーや冠婚葬祭の会場などは、こちらが移動することで気分を変えられので、その点を有効活用しましょう。
場所が変われば気分も変わりやすいので、泣き止んでからどうして泣いていたのかを聞いてみるのもよいかもしれません。
4.絵本やぬいぐるみなど、好きなものを渡して気分を変える
子供が好きな絵本やぬいぐるみは、子供の心の支えになることがあります。気分を変えたいときにも有効活用できるお助けアイテムなので、外出時には数種類持っておくとよいでしょう。
子供自身が選んだもの+子供が普段持ち歩いているお気に入りアイテムを持っておくことをおすすめします。
子供がギャン泣きしたときにやってはいけないこと
子供がギャン泣きしたときについやってしまいやすいNG行為は、以下のものがあります。
- 「静かにしなさい!」など、大きな声で怒鳴る
- 「置いていくよ!」など、子供を見放す発言をする
- 「赤ちゃんみたい」など、子供を見下すような発言をする
- 子供に手を挙げる
子供がギャン泣きすると、お手上げ状態になってしまうこともありますよね。しかし、このような困った状況での親の表情や発言を子供は本当によく観察して、長期間覚えています。困った状況になったときこそ、子供に寄り添い、気持ちを汲み取って行動してあげることが重要です。
まとめ
子供が外出先でギャン泣きすると、困ってしまいますよね。まずは深呼吸して、NGな行動を取らないよう注意しましょう。