目次
親に褒められない幼少期を過ごすと性格形成に悪影響も
子どもは親に認められたい、愛されたいという気持ちを満たされることで、健全な成長につながる側面も多くあります。そのため、幼少期に親からあまり褒められることなく育ってしまうと、性格形成や思考に悪影響を与えてしまうことも。
自分の幼少期を思い返してみると、あまり親に褒められた記憶がない人は、どうしてもある共通した特徴を抱えていることが多いです。
親に褒められないと大人になってどのような悪影響が?
幼少期に親にあまり褒められずに育ってしまうと、大人になってから具体的にどのような悪影響が出るのでしょうか。
- 人間関係でストレスを抱えがちになる
- 人間関係をうまく構築できない
- 恋愛がうまく運ばない、疑心暗鬼に陥りがちになる
叱られてばかりで褒められずに育ってしまうと、自分に対して自信を持つことができず、また周囲に嫌われたくないという思いが強く育ってしまうケースが多いです。そのため、人間関係や恋愛においてストレスを感じやすくなり、うまくいかなくなる人も少なくありません。
『あまり親に褒められなかった人』の特徴5選
子どもの頃に親からあまり褒められなかった人は、ある共通した特徴を持つことが多いです。ここでは『あまり親に褒められなかった人』の特徴を紹介します。
1.自己肯定感が低い
最も身近な存在だった親から、あまり褒められずに育ってしまうと、自己肯定感が低い大人になりがちです。これは、褒められることがなかったために、自分に対して「何をやってもダメ」「どうせ誰も見てくれない」とネガティブな感情を抱いてしまうからです。
また、親に褒められることで自分に自信が持てるという基本的な成長過程が少ないため、自分で自分を認めてあげる方法や考え方も育まれていません。そのため、自己肯定感が低く、ネガティブな思考に陥りがちになってしまうのです。
2.周りの目を気にしすぎてしまう
親からあまり褒められなかったことで、自分に自信が持てなくなり、その結果、周りの目を気にしすぎたり、過度に周りに合わせようと頑張ってしまう傾向があります。
「周囲から嫌われていないか」「自分の判断で大丈夫だろうか」「これをやって、もし失敗したら…」と周りの反応や評価を気にしすぎるあまり、生きづらさを感じている人は多いでしょう。
3.自分で行動する力が弱い
親にあまり褒められてこなかった人は、自分に対して自信がありません。また、周りの目を気にしすぎるあまり、失敗してしまった時のことを考えてしまう癖がついていることも。
そのため、自分で考えて決断し、行動に移す力が弱い傾向にあり、指示待ち人間になってしまったり、何か新しいことを始めようとした時も何かしら理由をつけてやめてしまう、といった傾向が現れやすいのです。
4.周りのことも素直に褒められない
自分が今まであまり褒められてこなかったため、周囲の友人や同僚、将来的には自分の子どもに対して素直に褒めることができないと悩む人も多いです。
これは2つの要素が重なっていることが原因だと考えられます。1つは自分が褒められてこなかったため、他人の褒め方がわからないという理由です。
もう1つは、「これくらいでは自分は褒められなかったのに」という、自己肯定感が低いが故に、他人を褒めることに抵抗感を抱いてしまうケースです。
どちらか一方、あるいは両方の原因が重なってしまうことで、周りのことを素直に褒められない性格になってしまう人が多くいます。
5.承認欲求が強い
親からあまり褒められてこなかった人は、「自分を見てほしい」「認めてほしい」という承認欲求が強い傾向にあります。
他人に褒められたい、評価を上げたいと強く思うあまり、周りの態度や反応が気になってしまい、ストレスが溜まりやすい人も。
また、この承認欲求が暴走してしまい、周囲の人に迷惑をかけたり巻き込んでトラブルに発展する恐れもあるので注意が必要です。
自分を認めてあげる日課や習慣を取り入れて自信につなげて
幼少期に親からあまり褒められなかった人たちは、自己肯定感が低く、自分を認めてほしいという承認欲求に振り回されがちな人が多い傾向にあります。
まずは自分で自分の長所や頑張りを認めてあげることで、自信につなげましょう。毎日、日記などに「頑張ったこと」「できたこと」「褒められたこと」などを書き出し、ポジティブな思考を育てる習慣を身につけてください。