目次
温泉では利用者同士がマナーとモラルを守ることが大事
温泉は、さまざまな人が裸で利用します。体を洗い、同じ大きな浴槽に浸かる文化は、日本ならではの独特な風習として世界的にも注目を集めているほどです。
しかし、見知らぬ者同士が裸で同じ時間を過ごす空間であるが故に、普段よりもマナーやモラルは守らなければいけません。利用客同士がお互いに気持ちよく温泉を楽しめるよう、皆が配慮し合いながら利用することが大切です。
ついやりがちな温泉に入る時の『5つのタブー』
温泉でついやりがちなタブー行為には、どのような行為が該当するのでしょうか。今一度、やりがちな温泉での禁止行為を確認しておきましょう。
1.体の汚れを落とさずに湯船に浸かる
体の汚れを落としていない状態で温泉に浸かってしまうと、体に付着しているあらゆる汚れがお湯に入ってしまいます。
温泉のお湯は多くの人が一緒に入る場所です。汚れた体のまま入浴してしまうと、周囲の人は不快に感じますし、後から入った人にも汚れが付着してしまい、迷惑をかけることになります。
温泉に汚れが入ることで細菌が繁殖してしまうなどの懸念点もあるので、必ずかけ湯をしたり体を洗ってから温泉に入りましょう。
2.長い髪を湯船に浸ける
髪の長い人は湯船に浸かる際、必ず髪を上で束ねてから入浴するようにしてください。長い髪が湯船に浸かってしまうと、洗髪した後でも周囲の人は不快に感じますし、髪が抜けて湯船に入ってしまう恐れもあります。
頭の上でお団子にしたり頭の上でタオルを巻いて湯船に髪が落ちないよう、周囲の人に配慮して利用しましょう。
3.タオルを巻いて湯船に入る
他の利用客に裸を見られたくないからと、タオルを巻いて浴場に入る人がいます。タオルを巻いた状態で浴場に入る行為は問題ありませんが、湯船には浸かってはいけません。
なぜならば、タオルを巻いた状態で湯船に入ってしまうと、タオルに付着している汚れや細菌が温泉に入ってしまいますし、タオルの繊維がお湯に浮いてしまう恐れもあるからです。
温泉の湯船に浸かる時は、タオルを体に巻いて入ることはもちろん、タオル自体を湯船に浸けることをやめてください。
4.湯船の中で顔を洗ったり体を擦り汚れを落とす
湯船に浸かりながら、体を擦ったり顔にお湯をかけて汚れを落とすような行動をとる人がいますが、この行為もタブーです。
「すでに体も顔も洗ったから大丈夫」と思うかもしれませんが、周囲の人は見ていて気持ちが良い行為ではありません。何より、洗ったからといって完全に汚れが落ち切っているとは限らないので、なるべく温泉に汚れを流す行為は控えるべきでしょう。
5.温泉で騒いだり長々と入浴する
温泉に入りながら大きな声で喋ったり、小さなお子様が泳いでしまったりする行為は、周囲の人の迷惑になるので絶対にやってはいけません。
また、浴場に多くの利用客がいる時間帯は、お互いに譲り合って温泉を楽しむべきです。同じ人が長々と居座ってしまうと、他の利用客が温泉に入りにくくなってしまうため、周囲の状況を見ながら出るタイミングを図りましょう。
温泉に入る時に守るべき正しいマナー
温泉を利用する際は、周囲の人に迷惑をかけないようお互いに配慮し合う気持ちが大切です。
- 温泉には不必要なものを持ち込まない
- 温泉内ではスマホで写真撮影をしない
- かけ湯や体を洗ってから湯船に浸かる
- 湯船に浸かる前に長い髪は上に束ねる
- タオルは湯船に浸けずに端に畳んで置いておく
- 温泉で使ったものは元の状態へと戻す
- 温泉から脱衣所へ戻る際は体をしっかり拭く
- 脱衣所でも温泉内でもおしゃべりは控えめに
以上のマナーは必ず守り、他にも施設ごとにルールが定められている場合は、必ず提示されているルールやマナーを守って行動してください。
温泉では皆が気持ちよく過ごせるよう配慮して
いかがでしたか。温泉では利用する他の方々に迷惑をかけないよう、お互いが気持ちよく過ごせるように配慮し合うことが大切です。今回紹介したタブー行為は絶対にせず、小さなお子様を連れて利用する方は、お子様にもよく言い聞かせておきましょう。