目次
漂白剤の種類、ちゃんと理解してる?
衣類に使用する漂白剤は、主に『塩素系』と『酸素系』があります。双方ともに効果が高いことは知っているけれど、どのような使い方をすべきなのか、はっきりとした区別がついていないという人も少なくありません。『塩素系』と『酸素系』の具体的な違いについて、解説します。
漂白剤の『塩素系』と『酸素系』の違いやそれぞれの効果
漂白剤の『塩素系』と『酸素系』には、以下のような違いがあります。
『塩素系漂白剤』と『酵素系漂白剤』の共通点と効果
塩素系漂白剤と酵素系漂白剤は、酸化型漂白剤という部類に属しています。双方ともに、同じような汚れに対して効果を発揮する、通常の洗濯洗剤よりも成分が強い漂白剤です。
- 食べこぼしの汚れ
- 文房具用品に対する汚れ
- 血液汚れ
- 黒ずみ
- 黄ばみ
どれも非常に頑固な汚れで、一般的なお洗濯では汚れが除去しきれないことが多いです。いざというときの汚れをしっかりと落とすために開発されているものですが、それぞれ形状や使用できるものなどの特徴が異なります。
『塩素系漂白剤』の特徴
塩素系漂白剤は、液体状で使用する人が非常に多い漂白剤の一種といえます。頑固な汚れを一気にクリーンにできる反面、使用できないものもあります。
- 水洗いできる白物を、きれいにするのに特化している…水洗い不可のものには使えない
- しっかりとした濃い色の衣類
- 柄が入っている衣類
- 使用できない素材がある(シルク・ウール・ナイロン・ポリウレタン・アセテート)
- 金属製のボタンがついているものなど
金属染料を使用している衣類には使用できますが、使用する前に素材の情報をしっかりと確認しておく必要があります。大切な洋服の色が抜けてしまう可能性があるので、素材だけでなく色のテイストもしっかりと確認しておかねばなりません。
『酸素系漂白剤』の特徴
酸素系漂白剤は、粉末状と液体状の2種類があります。色がついている洋服や柄が入っているものも、安心して使用可能です。使用できない条件も、塩素系漂白剤より少ないため、使いやすいといえます。
- 水洗い不可の洋服
- 金属製のボタンがついている洋服
- ウール・シルク素材のもの…粉末のみ使用不可
金属染料を使用してる洋服には、形状を選ばず使用できないので、その点は注意してください。
まとめ
衣類の素材の種類や使用している装飾品の形状などに注意し、漂白剤が使用できるかを見極めましょう。塩素系漂白剤は色柄物には使用できず、使用不可の素材も比較的多いので、その点は注意が必要です。