エアコンの『冷房』と『ドライ』どちらを使うべき?それぞれの特徴や適したタイミング、電気代の違いとは?

エアコンを使うとき、『冷房』と『ドライ』どちらを使うか悩みますよね。冷房とドライは、それぞれ異なる性能を持っています。そのときの室温や天気を考慮して、うまく使い分けましょう。どのような機能が備わっていて、どう使い分けるべきなのかを、本記事で解説しています。気になる電気代についても、解説していますよ。

エアコンの『冷房』と『ドライ』の違い

エアコンには『冷房』と『ドライ』の機能が備わっています。双方ともに、使用すると少し室内が涼しくなる印象を持ちやすいです。『冷房』と『ドライ』には、以下のような違いがあります。

  • 『冷房』…室内の温度を、設定されている状態に保つ
  • 『ドライ』…室内の湿度を、適切な状態に保つ

よく似ているようですが、実が異なる効果を持っているのです。

エアコンの『冷房』と『ドライ』どちらを使うべき?

エアコンの『冷房』と『ドライ』の使い分け方法は、以下の通りです。

夏場の室内温度を快適に安定させる場合は『冷房』

冷房を使用する機会が急激に増加するのは、夏場です。夏の前後はドライでも室内の温度を保てていたかもしれませんが、夏本番を迎えるとドライではとてもカバーできない室温になります。

昨今の夏は最高気温が人間の体温を超えることが多く、室温もそれに伴って上昇します。外を吹く風は外気温の上昇とともに熱風になっていくので、風が吹いていて家の中の風通しがよかったとしても、室内温度を快適な温度まで下げることがおおよそ不可能であることが大半です。

雨の時期、室内にこもった湿気を除去する場合は『ドライ』

梅雨や秋の長雨、台風のときなどは、窓を開けられないので室内に湿気がたまりやすくなります。室内の温度はそれほど上がっていないけど、暑さが肌にまとわりついてベタベタするときは、湿度が高くなっている可能性が高いです。

湿度は、60%くらいが適正です。60%を超えると湿度の上昇に伴って不快指数も上がるので、べたつきなどが気になり始めます。肌のべたつきなどを除去するため最適なのが、湿度を除去するドライ機能です。

ドライ機能を使用すると少しひんやりするので、夏の終わりにも最適!昨今は寒くならないドライ機能を搭載しているエアコンも、登場していますよ。

エアコンの『冷房』と『ドライ』、電気代はどれくらい?

電球と電卓

エアコンの『冷房』と『ドライ』は、どちらがお得なのでしょうか?今回は設定温度を24度にしている場合の、目安となる料金をまとめています。

  • 『冷房』…約11円/h
  • 『ドライ』…弱冷房除湿は約4円/h・再熱除湿は約15円/h

ドライの中にある弱冷房除湿とは、梅雨の時期や雨のときに使用してひんやりするドライ機能です。これは従来のエアコンにも搭載されている機能なので、なじみがある人も多いのではないでしょうか。

再熱除湿とは、エアコンが取り込んだ空気を温かくして室内に戻すドライ機能で、昨今搭載しているエアコンが増えてきました。空気を再熱するので、電気代が高くなりやすくなります。

まとめ

エアコンの『冷房』と『ドライ』には、それぞれ特徴があります。そのため、うまく使い分けることで快適に節電しやすくなりますよ。ドライ機能も2種類あることを把握し、こちらもうまく使い分けて室内を快適な状態に保ちましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る