『喋ると疲れる人』の特徴6選…そう感じてしまう理由とは?どう接するのがベスト?

喋っているだけなのに疲れる人と出会ったことがある人は、多いのではないでしょうか?ただ喋っているだけなのに、疲れを感じてしまう原因とはどのようなものがあるのはをまとめました。周囲の人だけでなく、普段自分がしている会話内容を振り返り、当てはまる部分がないかを確認してみましょう。

普段通り喋っているだけなのに疲れる人、いますよね

喪服の女性

他の人と同じようにおしゃべりしているだけであったり、仕事の合間の雑談をしているだけなのに、特定の人と喋るとすごく疲れを感じるということはありませんか?喋っているだけなのに疲れる人には、共通する特徴があることが多いです。

『喋ると疲れる人』の特徴6選

頭を抱えて疲れている女性

喋ると疲れる人の特徴は、以下のものがあります。

1.会話のキャッチボールができない

会話のキャッチボールができない人と話していると、疲れが蓄積されていきます。

  • いつも話が一方通行で、弾丸トークを聞くばかり
  • 話始めると長い
  • 話題の切り替えを許さない
  • 他の人の話を聞かないので、会話が成り立たないなど

人と話したくて会話をしているのに、会話が全く成り立たないとなるとストレスでしかありません。

2.自慢話や武勇伝が多い

口を開けば武勇伝や自慢話しかしない人との会話は、苦痛であることが大半といえます。

  • 身内自慢しかしない
  • 自分自身の自慢話があまりにも多い
  • 過去の武勇伝を語りたがる

自慢話や武勇伝に新鮮さを感じるのが、最初だけです。

3.終始悩みの相談

話題がずっと悩み相談の場合も、非常に気を使います。

  • 相手にとってなにがベストなのかを考えながらの会話で、気を使う
  • 話が堂々巡りに終わってしまい、疲労ばかりは蓄積する
  • 適切と思われるアドバイスをしても、聞く耳を持たない

悩みの相談に乗るのは、無意識のうちにパワーを消費しやすいです。

4.冗談がまるで通じない

雑談のだいご味ともいえる、ちょっとした冗談。笑いのスパイスになる、相手との距離を縮めるのにも最適です。冗談を言い合えるほどの仲になると、妙に気を使わずに話せるのでお互い気が楽になりますよね。

しかし、冗談で言ったことを真に受けたり、「それは違います」「失礼ですね」などまるで冗談が通用しない場合は、距離を詰めるのに時間がかかります。言葉選びを慎重にしなければ相手が腹を立ててしまうこともあるので、気を使って会話しなければならず、どっと疲れが出やすいです。

5.ずっと愚痴を言っている

口を開けばずっと愚痴を言う人との会話も、疲れやすいです。ネガティブな言葉や、言葉にとげがある愚痴を聞くと、精神的にストレスを感じやすくなります。そのまま聞き続けてしまうと、メンタルの不調が出ることもあるので注意しましょう。

6.話題がコロコロ変わる

話題が頻繁にコロコロ変わると、それについていくので手いっぱいになります。話題についていくのに必死ということは、それだけで体力を消耗するので、会話が終了した時点で相当な疲労を抱えていることもあります。

喋ると疲れる人への接し方

夫婦の会話

喋ると疲れる人への接し方は、以下の通りです。

  • 愚痴が多い場合は、適度に受け流す
  • 会話が一方的な場合は聞き流すか、話題を少し強引に変える
  • 相手が話を聞かない場合は、業務連絡ではない場合そっとしておく
  • 適度な距離を取り、相手に話題を考えなければならないという危機感を持たせる
  • 相手によって話題を分ける…冗談が通じない人には、真面目な話題を多くするなど

無理に相手に合わせ続けていると、こちらが疲弊してしまいます。それを防ぐためにも、無理に相手に合わせ続けるのではなく、距離を取って無理のない範囲で会話するのがおすすめです。

まとめ

喋ると疲れる人には、いくつかの特徴がみられることが多いです。相手との話題選びだけでなく、自分が話している内容なども振り返り、周囲の人と良好な関係を構築しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る