『会話泥棒する人』の心理5選…自分の話ばかりされてしまう時の対処法とは?

皆さんは他人と話しているときに「話をとられた」と思うことはありませんか。悪気はないと分かっていても、なんだかモヤモヤしますよね。今回は『会話泥棒する人』の心理と対処法をご紹介します。

他人の話を自分の話にすり替える『会話泥棒』

皆さんは会話しているときに「あれ?今私の話をしていたのに、気づいたら相手の話にすり替わっている」と感じた経験はありませんか。それはもしかすると『会話泥棒』にあっているのかもしれません!

会話泥棒とは、他人の話を聞くふりをしながら自分の話へとすり替えてしまう人のこと指します。最初は相手も気づかないことが多く、会話するたびに少しずつ違和感を覚えるケースが多いです。

会話泥棒され続けると、自分の話を聞いてもらえず、話もできない状況に不満を抱くようになり、その相手との会話が苦痛に感じる人も少なくありません。

『会話泥棒する人』の心理5選

なぜ他人の話を自分の話にすり替える『会話泥棒』をしてしまうのでしょうか。ここでは、その心理を見ていきましょう。

1.基本的に悪気はない

基本的に会話泥棒している人の大半は悪気はありません。むしろ会話を奪ってしまったという自覚すらないので厄介です。

相手の話を聞いているうちに「自分も似たような話がある」と思いつき、相手の話の途中で無意識に割り込むようにして発言してしまうことで、会話泥棒になっているケースが多く見受けられます。

2.とにかく自分の話をして満足したい

元来おしゃべりが大好きな人に見られる心理の1つに、とにかく自分の話を聞いてもらいたいという心理が強く働いているケースがあります。

このケースの場合、本人はただおしゃべりを楽しんで満足しているため、相手に不快な思いをさせているとは思っていません。自分のしたい話をしてストレスを発散させていることも多く、自己中心的になっているのです。

3.ネタが思い浮かぶと口に出してしまう

人によっては「今、このタイミングで発言してしまうと邪魔してしまうな」と考えるより前に口が動いてしまう人もいます。

相手の話に共感しながら「自分もこんな話があった」と頭に思い浮かぶと、つい口に出して発言してしまうのです。この場合も悪気はないため、周囲がやんわりと伝えつつ意識的に改善させなければ癖は直らないでしょう。

4.自分に注目してほしい、認められたい

自己承認欲求が強い人の場合、自分に注目してほしいという気持ちが強いため、会話の中で他人が中心になっていると割り込んでしまう人もいます。

このタイプは意図的に会話泥棒になっている人も多く、自分が話題の中心になることで安心感を得たり満足感を得たりしようとするのです。周りとしても「わがままだな」「自己中心的だな」と日頃から不満を持っている人も多いでしょう。

5.場を盛り上げようと空回りしている

親しい間柄であれば空回りすることもありませんが、初対面の相手や知り合って陽が浅い相手の場合は、どうにか会話を盛り上げようと奮闘する人は多くいます。

会話を盛り上げるためには自分がよく知っている話題が適しているため、どうしても自分の話にすり替えてしまいがちです。人によっては場を盛り上げようとして空回りしてしまい、結果として会話泥棒になっているパターンも。

相手の話ばかりされる時の効果的な対処法

普段、よく話す人に「会話を取られてしまう」とモヤモヤしている人は、ぜひ以下の対処法を実践してみてください。

  • 「そうなのね。話戻すけど〜」と自然な流れで取り返す
  • 「私の話も聞いて!」と冗談っぽく伝える

無意識に会話泥棒してしまう相手には、以上のようにストレートに、しかし自然な流れで会話を取り返す方法が最も効果的です。

無意識であれば「ごめん!」と相手に気づきを与えるきっかけにもなりますし、お互いに話しができるためモヤモヤすることもありません。

ただし、この対応にムッとした様子を見せたりあからさまに不機嫌になる場合は、元から自己中心的な性格だったり意図的に会話をすり替えている可能性があります。少し距離を置くなど付き合い方を見直すべきでしょう。

話をすり替えられてしまうときは話題を取り返そう

話をすり替えられてしまう時は、思い切って冗談混じりにストレートに伝える方法が効果的です。相手も無意識であれば素直に謝ってくれたり、話題を返してくれたりします。もしも不満げな対応を取られた場合は、付き合い方を見直すきっかけにしましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る