目次
掃除にボンドを使用するときの方法
ボンドは工作などに欠かせない、強力な粘着力が特徴の日用品です。容量がたっぷりあって、リーズナブルなのもいいですね。ボンドを掃除で使うときは、以下のものをそろえましょう。
- ボンド
- 割りばしやつまようじ
- 必要な場合は扇風機など風を送るもの
使いたい場所にボンドをたっぷり塗り、割りばしでボンドの表面を慣らし、ボンドが乾くまで待ちます。ボンドが乾いたらゆっくりはがし、細部のボンドをつまようじで取り除けばお掃除完了です。
忙しいときは、塗ったボンドに風を送ると、少し早く乾きます。放置していても十分乾くので、年末年始のお掃除のときなどにも気軽に取り組めますよ。
『ボンド』を使用した超便利な掃除術6選!
ボンドを使用した、とっても便利なお掃除方法をご紹介します。しっかりとボンドを乾燥させて、たまった汚れを気持ちよく一掃しましょう。
1.リモコンのほこり取り
リモコンは小さなボタンがたくさんついていて、毎日触れるので汚れが気になるアイテムです。ボタンの隙間にほこりが溜まっても、掃除機やつまようじでは思うように汚れが取り切れないことが多々あります。
こんなとき、ボンドが大活躍!リモコンのボタンが埋まるくらい、たっぷりボンドを乗せましょう。乾ききるまでには数日時間がかかるので、その点は注意してください。
2.ヘアブラシの髪の毛除去
普段使っているヘアブラシを観察すると、ブラシの毛と毛の間に汚れや髪の毛などがびっしり絡みついています。
つまようじを使ってもすっきり取り除けない汚れも、ボンドは液体なので隙間に入り込んで汚れを取り切れますよ。ブラシが山型になっているものが多いので、ボンドが垂れないように注意して使用しましょう。
3.換気扇の油取り
換気扇は頻繁に掃除できない上、油汚れやほこりなどがぎっしり付着して掃除に手間取りますよね。換気扇の油汚れも、ボンドで吸着して取り除けます。
油汚れはほこりよりも頑固なので、ボンドを塗って乾かしてはがす工程を数回繰り返して油を除去しましょう。
4.ガスコンロの油取り
換気扇よりも掃除しやすく、油汚れが気になりるのが、ガスコンロです。細かな隙間にもボンドは入り込みやすいので、時間をかけて十分乾燥させて、ボンドで汚れをきれいに取り除きましょう。コンロの油汚れは日々蓄積されるので、定期的に掃除してくださいね。
5.蛇口周りの黒づみ除去
洗面所やシンクの周囲は、気付くと黒い汚れがびっしりついていることが多いです。こんなときも、ボンドを使うと汚れが除去できます。
ボンドを使う場所が乾燥しているのを確認して、ボンドを使いましょう。水が残っていると、ボンドの吸着力が発揮できないかもしれません。
しっかりと水分を拭き取って乾燥させ、就寝前などまとまった時間があるときに試してみてください。
6.自転車などのサビ取り
野外に置いている自転車は、サビやすいです。ちょっとした小さなサビは、ボンドでサビが除去できるかもしれません。
屋内と違い、ボンドを使って長時間放置すると、効果が得られないことがあります。ボンドをサビの上に塗ったら数時間おきに様子を確認し、乾いたらすぐにはがしましょう。
ボンドを使用するときの注意点
ボンドを使用するとき、以下のようなことに注意しましょう。
- 乾くまで、十分な時間を確保する
- 手などに張り付いたときは、すぐに洗い流す
- 小さな子どもやペットの誤飲
ボンドは吸着力が強いため、手や髪についたときはできるだけ早く洗い流しましょう。小さなお子さんやペットの手が届かない場所に保管して、安全面には十分に配慮して使用してください。
まとめ
ボンドはただの接着剤ではなく、掃除の強い味方です。細かいほこりや頑固な汚れも、ボンドの力でキレイに取り除くことができます。手軽に使えて経済的なので、家庭での掃除用品としてぜひ取り入れてみてください。
また、使用時には安全にも注意し、楽しみながら清潔な環境を保つことが大切です。リモコンや換気扇、日用品のお手入れから、サビ取りまで、ボンドで新しい掃除の可能性を見つけてみましょう。