『自分の車に乗せたくない人』の特徴5選!絶対にイヤな理由と上手に断る方法

以前、自分の車に他人を乗せた際、モヤッとしたという経験を持つ人も多いのではないでしょうか。また、乗せてもらう側の人は無意識に運転者をイラッとさせているかもしれません。この記事では『自分の車に乗せたくない人』の特徴を紹介しているので、ご自身が当てはまっていないかチェックしましょう。

車に乗せてあげたけれど…過ごし方や対応モヤモヤ

普段から車を運転している人の中には「以前、人を自分の車に乗せた時にモヤッとした」という経験を持つ人も多いでしょう。

乗せてもらう側の車内での過ごし方や対応によっては、無意識にドライバーをモヤっとさせたりイライラさせてしまうことが多々あります。

そんな無遠慮な対応に「もう乗せたくない」と思うドライバーも多いです。しかし、乗せたくないと思っていても、いざ断るときに「なんて断ろう」「角の立たない断り方がわからない」と悩む人も少なくありません。

『自分の車に乗せたくない人』の特徴5選

ドライバー視点では、どのような人を車に乗せたくないと思うのでしょうか。車に乗せてもらう側の皆さんは、以下の行動を無自覚でやってしまっていないかチェックしましょう。

1.感謝をしない人

車に乗せてもらい、運転して目的地に連れて行ってもらうことに対して、しっかり感謝の気持ちを伝えない人は「この人は最低限の礼儀すらなっていない」と感じる人が多いです。

また、「乗せてもらうことが当たり前」と軽視されている気がするという意見も多く、このように気軽に足として利用されることがムカつくという人も少なくありません。

2.平気で車内を汚す過ごし方をする人

人様の車に乗せてもらっているのに、平気でお菓子を食べてボロボロと食べかすをこぼしたり、タバコを吸おうとしたり、匂いの強い食べ物を食べ始めたり…と、車内を汚す人はNGです。

ドライバーの多くは自分の車を『愛車』として大切にしています。そんな愛車を無遠慮に汚されては「もう絶対に乗せたくない」と思われても仕方がありません。

3.運転を代わりもせずに爆睡する

運転ができない人が乗せてもらうときは、運転してもらう側としての配慮が大切です。

たとえば、地図を確認して事前にどちらの方向へ行くべきか伝えたり、ドライバーが安全に運転できるように出したゴミを受け取って代わりにゴミ箱に入れてあげたり…。些細な配慮があるかないかでドライバーの印象は大きく変わります。

運転を代わってくれないのに、なおかつスマホをずっといじってばかりいたり、頑張って運転してくれている隣で爆睡したりと、自己中すぎる過ごし方ばかりしていると「もう乗せたくない」と思われてしまうでしょう。

4.運転に口出ししてくる

運転の仕方に口出ししてくる同乗者ほど「面倒くさい」「迷惑だ」と思うことはありません。

特に「もっと早く走れないの?」「もっとスピード出そうよ」など、違反行為を唆してくるような口出しをしてくる人は「もう絶対に乗せない!」と心に決めているという人も多いです。

5.長距離なのにガソリン代や駐車代に配慮してくれない

長距離を運転してもらう場合、相手の体力を気遣うことも大切ですが。ガソリン代や駐車代、有料道路代なども配慮することを忘れないでください。

長距離だと、トータルで5000円〜1万円ほど費用がかかることも珍しくないため、乗せてもらっている側が折半したり、「運転してもらっているから」と少し多めに払うなどの配慮が必要です。

まったく気にせず全ての費用負担をドライバーに任せてしまうと「なんだかモヤっとする」という意見を抱く人が多いです。

頼まれたけど車に乗せたくない…上手に断る方法は?

紹介したような自分の車に乗せたくない人から「車に乗せて」「車で連れて行って」と頼まれたとき、断りたいけれど角の立たない上手な断り方がわからないと悩む人も多いでしょう。

相手を怒らせず、なおかつ上手にその場を切り抜ける断り文句として、以下のような断り方があります。

  • 「ガソリンがギリギリで目的地まで連れて行けない」
  • 「事故を起こしたときに責任取れないから…」
  • 「最近、健康のために車を使わないようにしている」
  • 「この後に用事がある」
  • 「急いでいるから別の場所に立ち寄る時間がない」
  • 「帰りは用事があるから乗せてあげられない」

その場の状況に応じて、さまざまな上手い断り文句を用意しておきましょう。

また、今後絶対に乗せたくないと決めている相手や乗せてもらって当たり前という態度で頻繁に頼んでくる相手であれば、ハッキリと断る勇気も大切です。

乗せたくない人は無理に乗せる必要なし!断り文句を作って

いかがでしたか。乗せたくない人は無理に乗せる必要ないので、今回紹介したような上手な断り方を参考に、角の立たない断り方を事前に用意しておきましょう。反対に、乗せてもらう側の人は、ドライバーに配慮した行動や過ごし方を心がけてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る