『この人といると疲れる』と感じるのはなぜ?5つの理由と適切な距離感とは?

スマホ疲れの女性

一緒に居ると疲れる人は、どこにでもいるものです。どうして疲れを感じてしまうのか、その理由をまとめました。一緒に居ると疲れを感じやすい人との普段の会話の内容などを振り返りつつ、当てはまる部分がないか確認してみてください。一緒に居ると疲れやすい人との、距離の取り方についても紹介しています。

一緒に居ると疲れる…どうしてそう感じるの?

夫婦喧嘩

人にはそれぞれ価値観があり、波長が合う人もいれば、なにを話しても気が合わず疲れてしまう人もいます。どうして、一緒に居ると疲れを感じる人がいるのでしょうか?疲れを感じてしまう人がいる理由を把握し、対策を練りましょう。

『この人といると疲れる』と感じる5つの理由

頭を抱えて疲れている女性

一緒に居ると疲れると感じる人がいる理由は、以下のものがあります。

1.会話のキャッチボールが成り立たない

会話のキャッチボールが成り立たないと、一緒に居て疲れやすいです。

  • 相手が一方的に話し続ける
  • 相手が全く喋らず、相槌しかうってくれない
  • 話始めるタイミングがいつも一緒で、譲り合いが続く

思うように会話ができないと、気まずい雰囲気になってしまいやすいかもしれません。また、相手からの弾丸トークを聞き続けるのも苦痛です。

2.会話の内容の好みが、全く違っている

話したい内容の好みが全く異なるとなると、相手と楽しく話すのが難しくなります。悩みごとの相談をしたいのに相手からはぐらかされてしまったり、少しマニアックな話がしたいのに無視されたとなると、話題を探すところからしなくてはなりません。

3.気難しい性格で、話題提供に神経を使う

相手が気難しい性格である場合、提供する話題によって相手の態度が変わることがあります。

  • 相手好みの話題…たくさん話して聞き役に徹する
  • 相手が嫌がる話題…相手がへそを曲げてしまい、機嫌を取らねばならなくなる
  • 相手の興味が薄い話題…相手の反応が薄いので、話をしながら再度話題作りをせねばならない

相手と対等な関係が構築できていないと、相手の機嫌を取りながら話をしなければならなくなることが多いです。

4.陰口など、ネガティブな話ばかり聞かされる

どんな話題を振っても、最終的にネガティブな話になってしまうと、聞いている人は疲れてしまいます。

  • 会社や家庭での愚痴
  • 夫婦関係の不満
  • 楽興行事に対する愚痴
  • 周囲の人の陰口など

ネガティブな話題は、聞いているだけで神経がすり減りやすいです。

5.自分と相手のリアクションに温度差がある

会話の中で、相手と自分のリアクションにあまりにも大きな差がある場合、相手のリアクションで疲れを感じてしまいやすいです。

  • 海外の人のような、オーバーリアクション
  • 「へぇ」「ふーん」など、話を聞いているのか疑問を持つほど反応が薄すぎる

適度なリアクションを取ることで、会話がスムーズに進みやすくなります。

一緒に居ると疲れると感じる人との適切な距離感

一緒に居ると疲れると感じる人との距離の取り方は、以下のものがおすすめです。

  • 弾丸トークが始まったら、相槌を打ちながらほかのことを考えて気を紛らわす
  • 話題が愚痴になりそうな場合、いったん席を外して話題を変える
  • いろんな感性の人がいると考え、視野を広げる材料にする
  • 捕まると話が長くなる相手を見つけたら、事前に物理的な距離を取る

ストレスをため込んで疲労困憊になってしまわないよう、感情移入しすぎずにある程度聞き流すことが重要になります。

まとめ

一緒に居ると疲れる人とは、適切な距離を保ちましょう。相手との距離を保つことで、感じる疲れに差が出てきやすいです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る