目次
急な積雪や路面凍結…冬は車の運転に注意して
寒さが厳しくなる冬の時期に差し掛かると、天候によっては一晩で大雪が降ってしまうことがあります。また、雪だけでなく、路面や車の凍結にも注意が必要です。
路面凍結や積雪の状況下で、いつも通り運転しようと試みたり、凍っているからと素人知識だけで対処したりすると、車に負担をかけたり故障につながることもあるので気をつけましょう。
この記事では、やってしまってからでは遅い「冬に気を付けるべき車にまつわるNG行為」をご紹介します。
冬にしてはいけない『車の絶対NG行為』5選
冬に車を運転する際は、絶対注意すべき『やってはいけない行為』をまとめました。普段から車を運転する方は改めて確認しておきましょう。
1.古いスタッドレスタイヤを装着する
冬用タイヤといえば、スタッドレスタイヤの装着がオーソドックスです。滑りにくく、タイヤ交換も自分でできる人は、持っておくと重宝しますよね。
しかし、スタッドレスタイヤは消耗品であることを忘れてはいけません。タイヤの溝の深さが半分以下になっているものは、滑り止め機能が十分発揮されないため危険です。少しでも不安に感じる場合は新しいスタッドレスタイヤに買い替えてください。
また、スタッドレスタイヤを自宅で保管する場合は、高温多湿を避けてタイヤの寿命を縮めないよう注意しましょう。
2.凍結している道路での「急」操作
凍結している道路での急なハンドル操作やエンジンの急発進などは非常に危険です。
- 急ブレーキ
- 急カーブ
- 急発進
急ブレーキや急カーブや、凍結した路面にタイヤが取られてしまい、事故を招く恐れがあります。また、急発進してしまうとタイヤが空回りするため、こちらも事故につながる危険性があるでしょう。
路面が凍結しているときは、時間に余裕をもって行動し、いつも以上にゆっくり丁寧な運転を心がけましょう。
3.凍ったフロントガラスに熱湯をかける
フロントガラスが凍っているとき、お湯をかけて解凍しようとする人がいますが、この行為は非常に危険です。フロントガラスの温度が急激に変化することで負荷がかかり、破損につながる恐れがあります。
ガラスが破損しなかった場合でも大きな負荷がかかっているため、フロントガラスの寿命を縮めてしまったり、強度が下がる恐れがあります。
4.雪道で立ち往生したときにエンジンを切る
雪道で立ち往生した際、ガソリン節約のためにエンジンを切る行為は間違いです。車内の温度が一気に下がり、健康被害を生んでしまいます。
また、寒い中でエンジンを切ってしまうと、再び正常にエンジンがかかる保証はありません。立ち往生したときはエンジンを切らず、助けが来るまで待ちましょう。
5.数年使い続けているバッテリーで寒冷地に向かう
冬の厳しい寒さは、バッテリーの上昇に大きく影響します。数年使用したバッテリーを搭載したまま、いきなり寒い場所まで出向くと、旅先でバッテリーが上がってしまう危険性もあるでしょう。
寒い場所に向かう車に数年使用したバッテリーを搭載している場合は、行きつけのディーラーなどに相談して事前に対策しておきましょう。
厳しい寒さでも安全運転するために準備すべき冬装備
ここでは冬を迎える前に準備しておきたい、車の冬装備をご紹介します。
- スタッドレスレスタイヤ…溝がしっかりとある新しいもの
- 冬用ワイパー…雪が多く気温が低い場所へ行くときにおすすめ
- 凍らないウォッシャー液…氷点下が長時間続く場合に効果的
- スノーチェーン
- ブースターケーブル…他の車とつなぐことでバッテリーの復活が可能
- ジャンプスターター…エンジンに働きかけてバッテリーを復活させる
- 牽引ロープ
- スタックヘルパー…雪とタイヤの間に差し込みタイヤが雪から抜け出しやすくする
- 解氷スプレー・霜取りスプレー
- 防寒具や簡易トイレ
冬用ワイパーと凍らないウォッシャー液以外は、災害時でも活用できます。常備しておいて損はないアイテムばかりなので、万が一に備え、頃合いを見て装備すべきアイテムを揃えておきましょう!
本格的な寒さが来る前に車の冬装備を整えておこう
車の故障は、予想外に大きな出費となることが少なくありません。冬場に起こりやすいトラブルを見越して、自身の生活する地域や予定している旅行先に適した車の装備を事前に整えておくことは、非常に重要です。安全かつ安心して冬のドライブを楽しむためにも、適切な準備を心掛けましょう。