『スニーカーがすぐにダメになる人』のNG行為4選 長持ちさせるために意識すべき歩き方とは?

お気に入りのスニーカーはあれど、なぜかすぐにダメになってしまう…。もしかすると、スニーカーにすべきではない行動を行っているのかもしれません。どのような行動はスニーカーにとってNGなのかを把握し、正しい方法でスニーカーを保管しましょう。スニーカーを履いたときに注意すべき歩き方も、紹介しています。

大切に履いているはずなのに…スニーカーがすぐダメになってしまう

たくさんのスニーカー

カラーバリエーションなどが豊富で、幅広い価格帯で販売されているスニーカー。ちょっと奮発して買ったものや大好きなデザインのお気に入りのものは大切に履きたいと思っている反面、すぐに履き潰してしまうとなると残念な気持ちになりますよね。

スニーカーをすぐにダメにしてしまう人には、共通するNG行為が含まれていることが多いです。どのような行動がNGなのかを、チェックしてみましょう。

『スニーカーがすぐにダメになる人』のNG行為4選

スニーカーをすぐにダメにしてしまうNG行為は、以下のものがあります。

1.毎日同じものを履く

お気に入りだからといって、毎日同じスニーカーを履くのはよくありません。

  • 底がすり減り、すぐ履き潰してしまう
  • 汚れが蓄積されやすい
  • 型崩れしやすくなるなど

できるのであれば、複数のスニーカーをローテーションで履くのがおすすめです。

2.形状が変わってしまうような方法で、靴を履く

形状が変わってしまうようなスニーカーの履き方をするのは、よくありません。

  • かかとを踏む
  • つま先を地面に力強くコンコンとたたきつける
  • どこか一か所に負荷がかかる歩き方をする
  • ひもを解かずに足をネジ入れているなど

スニーカーに大きな負荷がかかってしまうような方法でスニーカーを履いていると、すぐに型崩れしてしまいます。型崩れしてしまうと、スニーカーは元通りになりません。

3.防水スプレーをしないまま履いている

防水スプレーをしないままスニーカーを履いていると、急な雨などでスニーカーがびしょぬれになってしまいます。その結果、型崩れなどを起こしやすくなってしまうので注意しましょう。

4.カビが生える条件がそろっている状態で放置

カビが生える条件でスニーカーを放置すると、気づいたときにはスニーカーがカビだらけになってしまっているかも…!

  • 濡れたままほったらかしにした
  • 着用後のスニーカーを、すぐに靴箱に入れている
  • 靴箱の換気を、全くしない
  • スニーカーのメンテナンスを全く行わない

スニーカーはカビができる素材でできているので、カビが発生してしまってからでは対処できないことが多いです。特に黒カビは根が深く除去が難しいので、スニーカーはカビが発生しないようにしましょう。

スニーカーを長持ちさせるために意識すべき歩き方とは

スニーカーのベロをなおす

スニーカーを長持ちさせるために意識すべき歩き方とは、以下の通りです。

  • かかと全体で着地する
  • 足全体で地面を踏む
  • つま先で地面をけり上げる

スニーカーの一部に体重がかかり続けてしまうと、過度な擦り切れや形状の変化につながります。長くお気に入りのスニーカーを着用したいのであれば、歩き方に注意してローテーションを組んでスニーカーを着用しましょう。

まとめ

お気に入りのスニーカーを長く使うためには、いろいろな工夫を施す必要があります。正しい方法でスニーカーをお手入れして、長くお気に入りのスニーカーを履きましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る