お雑煮は地域によってこんなにも違う!都道府県別のお雑煮の具材とは?

スマホを持って、教える女性

お雑煮とひとことに言っても、都道府県によって具材が異なっています。多種多様なお雑煮の具やだし汁などを知ることで、料理のレパートリーを広げるきっかけにもつながるのでぜひチェックしてみましょう。いろいろなお雑煮があるので、今まで試したことのないものが発見できる可能性が非常に高いです。

お雑煮は全国で個性が違っている!

驚く女性

お雑煮といえば、出汁の中におもちが入っている、お正月に作って食べるものですよね。お雑煮を食べる習慣は全国的に普及していますが、なんと中身の具の内容が異なっているのです!自分の地域のお雑煮がスタンダードだと思い込むのは、もったいない!

今回は、都道府県別のお雑煮の具についての情報をご紹介します。

都道府県別のお雑煮の具材

都道府県別のお雑煮の具は、以下のものがあります。

北海道

北海道のお雑煮の内容は、すまし汁(しょうゆベース)+角餅(焼)+人参+ねぎ+いくらです。北海道ということで、イクラが入っているのは非常に魅力的ですね!

東北地方

東北地方には、6県が当てはまります。

  • 青森県…くじら・大根・人参・ごぼう・じゃがいも
  • 岩手県…鶏肉・大根・人参・ごぼう・凍り豆腐・セリ・いくら
  • 宮城県…凍り豆腐・ずいき・大根・人参・ごぼう・セリ・焼きサバやいくら
  • 秋田県…ごぼう・ねぎ・海藻類
  • 山形県…わさび・こんにゃく・揚げか厚揚げ
  • 福島県…豆麩・糸コン・しいたけ・きくらげ・人参・里芋

東北地方は、全県すまし汁です。基本は角餅を焼いて入れますが、山形県は丸餅を煮て食べます。地域によって具材には差異があるので、ここで紹介しているもののみとは限りません。

関東地方

関東地方には、1都6県が当てはまります。

  • 東京都…鶏肉・かまぼこ・小松菜・ゆず・のり
  • 栃木県…鶏肉・大根・人参・ごぼう・揚げ
  • 茨城県…豆腐
  • 群馬県…つと豆腐・ごぼう・人参・里芋
  • 埼玉県…鶏肉・なると・ぎんなん・ほうれん草・人参
  • 千葉県…海藻類
  • 神奈川県…鶏肉・しいたけ・青菜・大根・里芋

関東地方は、すべてすまし汁と焼いた角餅が入っています。

中部地区

中部地区には、9県が当てはまります。

  • 新潟県…鮭・いくら・かまぼこ・大根・人参
  • 富山県…昆布・いわしのつみれ・なると・人参・ごぼう
  • 石川県…細ネギ
  • 福井県…鶏肉・古カブ
  • 山梨県…人参・ごぼう・大根・里芋・油揚げ・きのこ類
  • 長野県…ブリ・人参・大根・小松菜
  • 岐阜県…かまぼこ・もち菜
  • 静岡県…大根・ほうれん草・里芋・しいたけ
  • 愛知県…もち菜

中部地区は、すまし汁と角餅を使用します。地域によって焼き餅と茹で餅に分かれているので注意しましょう。

近畿地区

近畿地方には、2府5県が当てはまります。

  • 京都府…人参・大根・里芋
  • 大阪府…人参・大根・里芋
  • 三重県…大根・里芋
  • 滋賀県…大根・里芋
  • 兵庫県…アナゴ・大根・人参・里芋・ゆず・三つ葉
  • 奈良県…大根・里芋・人参・豆腐・削り節
  • 和歌山県…大根・里芋・人参・真菜・あおさ

近畿地方のお雑煮は白みそ仕立てで、煮た丸餅を使用します。

中国地方

中国地方は、5県が当てはまります。

  • 鳥取県…小豆
  • 島根県…大根・人参・真菜
  • 岡山県…貝類・ブリ・アナゴ・かまぼこ・大根・人参・ほうれん草・ゆり根
  • 広島県…かき・ブリ・ハマグリ・鶏肉・大根・人参・水菜・セリ
  • 山口県…カブ

中国地方では、すまし汁と小豆汁を使う地域に分かれます。全域で丸餅を煮て、お雑煮を食べる傾向が強いです。

四国地方

中国地方には、4県が当てはまります。

  • 徳島県…鶏肉・かまぼこ・小松菜・里芋
  • 香川県…大根・人参・あおさ
  • 愛媛県…あゆ・かまぼこ・豆腐・大根・水菜・小葱・しいたけ
  • 高知県…かまぼこ・ほうれん草・人参・里芋

四国地方は白みそ仕立てとすまし汁を使う地域に分かれますが、全域で丸もちを煮て食べます。

九州地方

九州地方には、8県が当てはまります。

  • 福岡県…ブリ・しいたけ・大根・人参・かつお菜・ゆず
  • 佐賀県…鶏肉・白菜・レンコン・人参
  • 長崎県…鶏肉・魚・凍り豆腐・かまぼこ・白菜・大根・にんじん・ごぼう・れんこんなど
  • 大分県…鶏肉・白菜・大根・人参
  • 宮崎県…鶏肉・焼き豆腐・豆もやし・しいたけ・ほうれん草
  • 熊本県…鶏肉・豆腐・かまぼこ・しいたけ・大根・人参・れんこんなど
  • 鹿児島県…えび・豚肉・人参・かぶ・里芋・豆もやしなど

沖縄県は、お雑煮を食べる文化がありません。ほかの県は、すまし汁を使用し、多くの地域では丸餅を煮て食べる風習があります。鹿児島の一部では、角餅を焼いて入れる地域もあるようです。

まとめ

全国各地でお雑煮は多種多様な種類があります。自分が住んでいる地域のものだけでなく、おもちに飽きてきた頃に他県のお雑煮を作ってみるのもよいですね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る