目次
子どもの反抗期が訪れる時期
子どもの反抗期は、親にとっても大切なステップとなります。子どもの成長がうれしい一方で、大人の意見に耳を傾けない態度には、時に怒りを感じることも。まず大事なのは、子どもが通る2回の反抗期の時期を知ることです。
- 第一次反抗期…1歳半~3、4歳ごろ
- 第二次反抗期…小学校高学年~中学生
第一次反抗期は「イヤイヤ期」とも言われ、第二次反抗期は思春期にやってきます。
反抗期の子どもに絶対してはいけない『NG行為』5選!
反抗期の際、親が避けるべき行動は以下のとおりです。
子どもの意見を正論でねじ伏せる
子どもが親に伝えることは、願望が織り交ぜられているので、大人が正論を押し付けてねじ伏せるのはNGです。子どもは、親が自分の話に耳を傾けていないと感じ、何も話さなくなる恐れがあります。
子どもに対して上から目線で話す
子どもは経験が浅いため、大人には違和感を感じるような行動を取ることがあります。そんな時に「こんなことも知らないの?」といった上から目線の言葉を投げかけるのはNGです。これは子どもの自尊心を傷つけ、さらなる反抗を招く可能性があります。
子どもを無視する
反抗期だとしても、子どもにとって親は大切な存在です。大切な親に無視されることは、子どもにとってショックが大きいです。どんなに反抗していても、子どもの相談などにはしっかり耳を傾けることが大切です。
いつまでも子どもとして扱う
思春期の子どもは精神的に大きく成長する時期です。大人が考える以上に深く物事を考えていることも多いので、昔のように子ども扱いするのは良くありません。子どもの心身の成長に合わせた応対を心がけるべきです。
周囲の子どもと比較する
反抗期の子どもには個人差が大きいです。他人の子どもと自分の子どもを比較するのはNGです。子どもは他者と比べられることを嫌うので、個性を尊重し、過度な反抗に繋がらないように注意しましょう。
反抗期の上手な乗り切り方は?
子どもの反抗期は親にとって心身の負担になりがちです。親がストレスを抱えないためにも、以下の対処法を試してみてください。
- 子ども扱いせずに意見を聞く
- 子どもの意見にある程度の理解を示す
- 子どもがイライラしているときは、刺激せずに見守る
- 子どもを見下さない
- 他の子どもと比較せず、子どもの良い点を見つけて褒める
子どもの反抗期は、自立への一歩です。とはいえまだ子どもなので、自分の感情を適切に表現できず、イライラして親に反抗的になることもあります。
子どもを過剰に刺激せず、見守ることが大切です。ただし、人生に大きな影響を与える失敗は避けるように、適切に導きながら、様々な経験をさせてあげましょう。
まとめ
子どもの反抗期はいずれ終わります。反抗期の子どもとの関わり方によっては、その後の親子関係に影響を及ぼすこともあるので、繊細に、かつ干渉しすぎないような距離感を保って接することが大切です。