目次
緊張はなぜ起こる?
緊張とは、心や体が引き締まった状態のことを指します。何かをする上で多少の緊張状態でいる方が、集中力が高まるので必要な状態です。しかし、緊張しすぎてしまうと心身が固くなりすぎてしまい、思うような結果が出せなくなることも多くなります。
緊張状態は、不安やストレスを感じる状況で自律神経がバランスを崩すことで発生します。交感神経が優位になることで「セロトニン」や「ノルアドレナリン」などのバランスが乱れ、動悸・冷や汗・息切れといった症状が出るのです。
緊張しやすい人は、しない人よりも不安やストレスを感じやすいです。どのような状況で緊張してしまうのでしょうか。
緊張しやすい人の3つの特徴
他人の視線に敏感
緊張しやすい人は、他人からの視線や評価にとても敏感です。特に、プレゼンや発表会など大勢の人の前に立つと頭が真っ白になってしまったり、面接のような視線が集まったりする状況で緊張することが多いのではないでしょうか。
緊張しやすい人の多くは、他人からの視線を意識しすぎることで起こります。冷や汗や震えなどが止まらなくなり、パフォーマンスに影響が出やすくなります。
真面目な性格
「失敗してはいけない」「成功させなくては」と、自らを追い込んでしまうために緊張状態になってしまう人がいます。緊張しやすい人は真面目な性格をしている人が多く、責任感の強さを見れば長所でもあります。しかし、真面目ゆえに強すぎる責任感が強迫観念になってしまい、緊張しやすくなってしまうのです。
失敗経験がある
成長には失敗がつきものですし、必要な経験です。しかし、緊張しやすい人は過去の失敗経験がトラウマとなり、更なるプレッシャーを感じてしまいます。「同じ失敗をしたらどうしよう」と不安が強くなるため、緊張してしまうのです。
緊張をほぐす方法
緊張とは、自律神経が乱れ心身が固くなってしまう状態のことです。そのため、体をほぐすことで緊張状態もほぐすことができます。
具体的な方法として、
- 深呼吸をする
- 胸をトントンと一定のリズムで叩く
- 成功をイメージする
- ストレッチをする
といった方法があります。
緊張状態の時は、呼吸が浅くなりがちです。大きくゆっくり深呼吸することで脈拍も整います。会議など、あまり動き回れない状況の時に有効です。
首回りや屈伸などストレッチをすると、体がほぐれて緩みます。心と体は繋がっているので、どちらかをほぐすことで緊張が和らげることができるので試してみてください。
最後に
緊張で自分の力を出し切れないのは、とても悔しいですよね。
緊張自体が悪いわけではなく、悪いイメージに引きずられているから必要以上に緊張してしまうのです。しっかりと準備をして、成功するイメージをクセ付けることによって自信も付いてきます。
過去の失敗や他人の評価を意識しすぎないようにして、緊張と上手く付き合っていけるようにしましょう。