『家計簿が続かない人』の特徴や性格4つ!途中で投げ出さないための方法やコツとは?

家計簿のイメージ

家計簿をつけるとき、なんとなくつけているとなると節約に役立てにくく、次第に家計簿から離れてしまいやすいものです。まずは、家計簿が続かない人の性格や特徴について、チェックしてみましょう。家計簿を継続するための工夫についても紹介しているので、家計簿がなかなか続かない人は確認してみてくださいね。

家計簿がなかなか続かない

パソコンを見る女性

家計簿をつけると節約につながるからチャレンジしているものの、何度も頓挫してしまう。どうして家計簿を継続してつけられないのか、家計簿が続かない人に見られやすい特徴や性格を確認してみましょう。

『家計簿が続かない人』の特徴や性格4つ!

家計簿をつける女性

家計簿が続かない人には、以下のような特徴や性格がみられやすいです。

1.獏然的に家計簿をつけている

家計簿をつける目的が明確ではない場合、家計簿をつける意味が見出しにくくなるので、自然と家計簿から離れやすくなります。節約のためと思って始めてみたものの、「家計簿をつけること」と「節約」がうまく頭の中で結びつかないことも珍しくありません。

家計簿をつけることによってなにが可視化され、なんのために節約したいのかといった、具体的な目標を持って家計簿をつけてみましょう。

2.買い物のたびに記入するのが面倒

家計簿は、買い物に行ってレシートをもらう度に、購入した商品を記入しなければなりません。合計金額だけでなく、商品名とそれぞれの金額を書かなければならないとなると、忙しい人は時間がとりづらいかも。

フルタイム勤務の人や、小さな子どもを育てている真っ最中の人は、細かな内容をノートに書きこむ時間を確保するのが難しく、家計簿から離れてしまいやすいです。

3.商品の詳細な振り分けがわからない

家計簿は、細かに商品を分野分けして記入できるようになっています。だからこそ、商品の分野を見極めるのが難しく、あいまいにしつつ家計簿をつけていると面倒になってしまいがち!

雑費や嗜好品など、購入する商品の特徴や自分の考え方などをしっかりと持ち、自分なりの線引きをして家計簿をつけるようにしてみると、家計簿がつけやすくなりますよ。

4.収入と支出のバランスがあまりにも取れず、現実から目をそらしたくなった

収入額に対して、支出額があまりにも多く、節約したところで大きな成果が見込めないのが目に見えてしまった場合、家計簿をつけなくなることが多いです。

特に贅沢をしているわけではなく、普段から節約する体質で、質素な生活をしているにもかかわらず、家計簿をつけると現実を突きつけられるとなると嫌気がさしてしまう人も少なくありません。

家計簿を途中で投げ出さないための方法やコツ

家計簿の様子

家計簿を途中で投げ出さないためには、以下のような工夫を実践してみましょう。

  • 節約の目標を持つ…節約して旅行に行く、そのためにはどこの支出を削るなど
  • 細分化は自分の感性なども大切にする…必要だと感じるものは、人それぞれ異なるため
  • 手書きの家計簿ではなく、レシートの写真を撮る家計簿アプリに切り替える…忙しい人も、継続しやすい

無理に頑張り続けていると、家計簿をつけることそのものに嫌気がさしてしまいます。まずは継続しやすい方法で家計簿をつけ、目標の達成を目指しましょう。

まとめ

家計簿をつけることは節約につながりますが、漠然とした目標を持っているだけでは継続するのが難しいものです。明確な目標を持ち、負担にならない方法で、家計簿をつけましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る