テレビを掃除する時に絶対使ってはいけない『掃除グッズ』5選!画面を拭くのはどうするのが正解なの?

テレビの掃除

皆さんは定期的にテレビを掃除していますか。テレビは静電気が発生するため、埃が付着しやすい場所です。定期的に掃除しなければ、画面が見づらくなる原因にもなるでしょう。そこで今回は、テレビ掃除に使ってはいけないグッズや正しい掃除方法について解説します。

意外と怠りがちなテレビ掃除…正しい掃除方法を知ってる?

テレビを拭く女性

テレビは電気を放出しているため、埃などが画面に付着しやすい家電です。掃除を怠ると、画面にたくさんの埃や汚れが付着し、映像が見づらくなることもあります。

しかし、テレビは精密に作られている家電機器です。そのため、誤った方法で掃除してしまうと、故障の原因となったり、画面を傷つけてしまい余計に見づらくなったりする恐れがあります。

テレビは定期的に掃除することが推奨されていますが、必ず正しい方法で適切な掃除グッズを使って掃除しましょう。

テレビ掃除に絶対使ってはいけない『掃除グッズ』5選

テレビ掃除には、どのような掃除グッズが適しているのでしょうか。まずはテレビ掃除に使ってしまうと、故障や傷の原因となってしまう絶対使ってはいけない『掃除グッズ』を紹介します。

1.アルコールスプレー

アルコールスプレーを使ってテレビの画面や縁を掃除するという人は少なくありません。しかし、アルコールスプレーを直接画面に噴射してしまうと、隙間から液体が入り込み、故障の原因となる恐れがあります。

また、アルコールスプレー以外にも、びしょびしょに濡らした雑巾などで水拭きするのもNGです。画面自体がデリケートなので、普通の水で拭いてしまうと傷つけてしまう可能性があります。

2.ガラスクリーナー

一見、窓ガラスと液晶画面は似ているように思われます。そのため、窓ガラスを掃除する時などに使われるガラスクリーナーを使って、テレビの画面を掃除しようとする人もいるでしょう。

しかし、ガラスクリーナーは液晶画面に施されているコーティングを剥がしてしまう恐れがあります。また、コーティングを剥がしてしまうと同時に、画面を傷つける原因にもなるので気をつけましょう。

3.クレンザー

クレンザーもガラスクリーナーと同様にテレビの画面を傷つけてしまう原因となります。また、テレビ画面が余計に汚れて見えづらくなる恐れもあるので不適切です。

特に研磨剤が含まれているクリーナーは、デリケートな液晶画面をひどく傷つけてしまう恐れがあります。最悪の場合、テレビの故障にも繋がりかねないので、絶対に使わないようにしましょう。

4.ティッシュペーパー

「なんとなくテレビが汚れているから…」と、すぐ近くにあるティッシュペーパーで画面を擦るように拭いていませんか。何気なく多くの人がやりがちなお手入れ方法ですが、これは絶対にやってはいけません。

ティッシュペーパーは、私たちが思っている以上に素材が硬いため、液晶画面に細かい傷を作ってしまいます。通常の雑巾やウェットティッシュも繊維が粗いため、画面を傷つける原因となるので注意してください。

5.メラミンスポンジ

テレビに頑固な汚れが付着してしまった際、メラミンスポンジで落とそうとする人がいますが、これはひどく画面を傷つけてしまいます。

液晶画面のコーティング加工を剥がしてしまうだけでなく、画面に深く傷をつけてしまう行為なので、メラミンスポンジなどの研磨作用のある掃除グッズは使わないでください。

テレビ掃除にはどのような掃除グッズが正解なの?

クロスでテレビの画面を拭く

では、テレビの掃除にはどのような掃除グッズを使うのが正解なのでしょうか。

  • クリーニングクロス
  • マイクロファイバークロス
  • 綿素材の布
  • 中性洗剤

テレビの画面を拭き掃除する際は、必ず柔らかく繊維が細かいクリーニングクロスやマイクロファイバークロスなどを使用してください。

汚れがひどい場合は、中性洗剤を水で100倍程度まで薄めた洗剤液をクロスに染み込ませ、しっかりと固く絞った状態で優しく拭い取ります。最後に乾いているクロスで仕上げに乾拭きしてください。

テレビ掃除は傷つけないよう正しい方法で掃除して

いかがでしたか。テレビの液晶画面はとてもデリケートな素材で造られています。そのため、正しい掃除グッズを使わなければ、故障の原因となったり、画面を傷つけてしまう原因になったりします。今回紹介した掃除方法を参考に、定期的にテレビ画面を掃除しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る