目次
片付けが苦手な人の特徴
片付けが苦手な人は、共通する特徴があります。
- ものに対する執念が深い…お金を出して買ったものを捨てることに対して、抵抗を感じる
- めんどくさがり
- 散らかっていることそのものに無頓着
上記のような特徴があるため、家の中にものが多くなって整理整頓しにくくなってしまうのです。
『片付け上手な人』が絶対にしない5つのこと
片付け上手な人が絶対に行わないこととは、以下のものがあります。
1.床にものを置かない
使ったものをそのまま床に置きっぱなしにするのは、部屋がきれいな人が絶対にやらない行為です。床が汚くなると、掃除そのものが大変になってしまいます。歩くときに注意しなければならず、散らかり始めるとあっという間!
掃除の手間が増えるだけでなく、ちりやほこりなどが溜まりやすくなってしまうので、不衛生な状態になる可能性が高まります。
2.机や棚の上にものを置かない
すぐに散らかりがちな机や棚の上に、ものを置かないのは鉄則!「ちょっと置く場所がないから」「ひとまずここにおいて」など、自分に言い訳をしてものを置いてしまうのはNGです。
机や棚は面積が狭いので、すぐにものであふれかえってしまいます。掃除するとなると面倒なので、後回しにしてしまいがちな点も要注意です。
3.使ったものを置きっぱなしにしない
自分が使ったものを、使ったその場に置きっぱなしにして放置するのは、部屋が散らかる大きな原因!たとえペン1本だったとしても、使いっぱなしにしてしまうのはよくありません。
ちょっとした汚れや不自然な場所にものがある状況を見逃してしまうと、そこから徐々に汚れが広まっていってしまいます。
4.ゴミとものを溜め込まない
片付けができない人は、ゴミを溜め込んでしまうことが多々あります。ゴミだけでなくものも溜め込みやすいので、家の中がものであふれかえってしまい、片付けができなくなってしまうのです。
片付けができる人は、こまめにゴミを捨てる習慣を持っています。不要になったものは処分したり、フリマアプリなどを活用してちょっとしたお小遣いにしていることが多いです。ものを多く持ちすぎないということは、非常に重要なポイントといえます。
5.掃除を先送りにしない
ちょっとの汚れを「後で」と先送りにしてしまうと、汚れがどんどん蓄積されてしまいます。掃除ができる人は、汚れを放置しません。汚れたらすぐにきれいにすることで、汚れの蓄積を防ぎ、常にきれいな状態をキープしているのです。
片付け上手になるためのコツ
片付け上手になるためのコツは、以下の通りです。
- 収納場所を決定し、使ったら元の場所に戻す
- ごみはすぐ捨てる
- 同じような機能のものを購入したら、今まで使っていたものは手放す
- 掃除の習慣を持つ
- ものが増えすぎないように注意するなど
片付け上手になるためには、小さなことをコツコツと重ねることが重要です。自分ができそうなことから取り組み、部屋が散らからないよう注意しましょう。
まとめ
片付け上手になるためには、片付けが苦手であることを自覚することが重要です。片付け上手な人が絶対にやたらないことを把握し、継続して取り組めるものを生活の中で活かしましょう。