使ってはいけない「包丁」4選!絶対NGな理由と長持ちさせる使い方とは?

まな板と包丁

包丁は、毎日の料理に欠かせないキッチンアイテムです。欠かせないものだからこそ、危険な状態になっているものを継続使用するのはNG!どのような状態になっている包丁は、使用すべきではないのかをチェックしておきましょう。包丁を長く使用するための方法についても、紹介しています。

使うべきではない包丁ってあるの?

台の上の木製のまな板と包丁

料理をするとき、包丁は必須のキッチンアイテムです。しかし、使うべきではない包丁を使用し続けてしまうと、思わぬトラブルが起きやすくなってしまうかしれません。使うべきではない包丁とは、どのような状態のものが挙げられるのでしょうか?

使ってはいけない「包丁」4選!

禁止する女性

使ってはいけない包丁に見られやすい特徴は、以下のようなものがあります。

1.メンテナンスしないまま使用している

包丁は、メンテナンスしながら継続使用するアイテムです。日々のメンテナンスを怠ってしまうと、以下のようなことが起きます。

  • 切れ味が鈍る
  • 刃こぼれしやすくなる

切れ味が悪い包丁を使っていると、力を込めて食材を切らなければならないため、指を切ったときに大きなけがをしてしまう恐れがあります。包丁は、よく切れる状態をキープしておくのがベストです。

2.刃こぼれしている包丁

刃こぼれしている包丁は、ナイフのような切れ味ではなく、のこぎりのように包丁を使わなければならない場面が多くなります。刃こぼれした部分には食材が入り込みやすく、包丁の劣化を早める要因になるので要注意!

トマトのような柔らかくてデリケートな食材は、潰れてしまって見た目を損なってしまうかもしれません。

3.柄の部分と刃の部分の接着が緩くなっている

柄と刃の部分の接着が緩く、刃の部分が少しガタガタしている状態の包丁は、非常に危険です。いつ刃が柄の部分から分離してしまうかわからないような状態のものを継続使用してしまうと、大きなけがを招く要因にもつながります。

また、刃に思うように力が伝わらないので、かぼちゃなどの固い食材を切るのが難しくなる可能性もあります。

4.さびている包丁

すでに刃の部分がさびてきている包丁は、食材を切ったときにさびの部分が付着する可能性があります。食材の味や風味に影響を与えるほか、衛生面でも不安が残ります。切れるからといって、さびている包丁を使うのはよくありません。

包丁を長持ちさせる使い方とは

包丁立てに入っている包丁

包丁を長持ちさせる使い方は、特別難しいわけではありません。

  • 定期的なメンテナンスを欠かさない
  • 水がついた状態で放置しない
  • 固いものは、極力切らない…刃こぼれの原因につながる
  • 中性洗剤以外の洗剤で洗わない
  • 手洗いで管理する
  • 直火で温めない

包丁は、大切に使うと長い期間継続利用できるアイテムです。正しい方法で管理し、いつでも切れ味抜群の包丁を使用しましょう。

まとめ

使うべきではない状態の包丁を継続使用していると、思いがけないトラブルにあってしまうかもしれません。包丁を長く使用するためにも、包丁にすべきではないことを把握しておきましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る