目次
結婚しているけど好きな人ができるきっかけとは
結婚したら、どちらかが必ず家庭に入るわけではありません。また、子どもが生まれた後であっても出会いの場はあるものです。
- 職場・バイト先
- 子どもの友達の親
- 近所に住む人
- SNSでつながった人
- 学生時代の友人など
上記のように、家の中にいても出会いはあります。既婚であっても好きな人ができる場面は、日常の中にたくさんあるのです。
結婚しているのに好きな人ができたときに考えるべき4つのこと
結婚しているのに好きな人ができたら、下記のことを考えてみてください。
1.家族と好きな人、どちらを取るべきかを考える
好きな人ができたからといって、その人との恋愛をどんどん推し進めるのは絶対危険です。まずは、好きな人と大切な家族のどちらを取るかを考えてみてください。
- 好きな人との未来…今は幸せに見えるかもしれないが、絶対に幸福になる保証は全くない
- 家族との未来…子どもの成長を見守れる。伴侶との紆余曲折はあるものの、家族の幸福を自分で作り上げられる可能性がある
どちらを取るか、家族と自分の未来をしっかりと見据えて物事を見極めなければなりません。
2.伴侶や子どもの気持ちを、相手の立場に立って考える
もしも自分が好きな人との恋愛を取って離婚した場合、伴侶や子どもがどのような気持ちになるかを想像すべきです。
伴侶は裏切られた気持ちになり、子どもは自分を捨てたと思うかもしれません。どのように転んでも、伴侶と子どもを不幸にする未来が待っています。
3.潔くあきらめる
好きな人ができたとしても、自分は既婚者。伴侶と子どもを裏切るような行動を取るわけにはいかないと思い、相手への思いを潔くあきらめるという選択肢も、もちろんあります。
好きな人のことをあきらめるとなると、それなりに時間がかかって当然です。時間をかけて少しずつ好きな人から気持ちを離していき、伴侶との仲を今まで以上に大切にしましょう。
4.離婚して好きな人との恋愛を取ったあとに起こることを想像する
好きな人との恋愛を取って離婚したら、以下のようなことが起きる可能性があります。
- 周囲からの信用を失う
- 伴侶や子どもを傷つけ、金輪際接点が持てなくなる
- 社会的な立場を失う可能性がある
- 多額の慰謝料を払わなければならなくなる
- 好きな人から捨てられる可能性があるなど
家族を捨てて恋愛を取っても、明るい未来は望めないことが多いです。
やってはいけないNG行動
伴侶や家族がいる状態で、好きな人に対してすべきではないことは、以下のものが挙げられます。
- 結婚していることを隠して、好きな人との距離を詰める
- 不倫のスリルを楽しむ
- 予定もないのに離婚をほのめかして、好きな人との関係を続けるなど
好きな人に期待を持たせるような行動や言動を繰り返し、相手が離れにくくなるような関係になってしまうのは絶対にNG!相手にも迷惑をかけ、周囲を巻き込んで全員を不幸にする可能性があります。
まとめ
既婚であっても、きっかけさえあれば好きな人ができることはあります。しかし、今の自分の状況を客観的に見て、相手との関係や自分の感情をどうすべきかを見極めて行動しなければ、全員を不幸にしてしまうリスクがあることを忘れてはいけません。