目次
部屋干しの洗濯物は、ニオイが気になりやすい
洗濯物を部屋干しすると、どうしてもニオイが気になるものです。洗濯物を部屋干しすると、衣類が乾ききるまでにどうしても時間がかかります。その間に衣類の中で細菌が発生、繁殖してニオイが発生してしまうのです。
洗濯物から気になるニオイがしてしまう、部屋干しを行うときにしてはいけない行動をまとめました。
洗濯物が臭くなる「部屋干しのタブー」4選!
洗濯物が臭くなる洗濯物の干し方は、ついやってしまいやすいものが含まれています。
1.洗濯物の間隔を取らずに干してしまう
外干しするときは、洗濯物の間隔が多少狭くても、風が通って日光が差し込めば衣類の水分は蒸発してくれます。しかし、部屋干ししているとなると、洗濯物が乾きにくい条件がそろっているため、洗濯物同士の間隔が狭いと衣類が乾きにくくなってしまうのです。
蒸発した衣類の水分を隣接している衣類が吸収するため、生乾きの時間が長くなりやすく、細菌が繁殖する条件が整ってしまいます。
2.除湿などを行わず、ただ部屋に干しただけ
外干しとは、物干しざおなどに衣類を吊るして日光と風で洗濯物を乾かす方法です。しかし、部屋干しは部屋に衣類を吊るすだけでは成立しません。
室内にただ洗濯物を吊るしただけの状態だと、衣類の中の水分が蒸発しにくく、洗濯物から嫌なニオイが漂ってきてしまいます。洗濯物を室内で干す場合は、外干しとは違った工夫を施さなけれななりません。
3.湿気が多い部屋や場所に洗濯物を干す
湿気の多い場所とは、以下の場所が考えられます。
- 外が雨で、窓を開けた状態の室内
- 結露が発生している窓辺
- 洗濯物を吊るしたカーテンレールと窓周辺
- ジメジメとした室内
湿度が高いと、衣類の中にある水分がうまく蒸発せず、細菌の繁殖につながります。
4.大量の洗濯物を部屋干しする
洗濯物を部屋干しするとき、一気に大量の洗濯物を干してしまうのはNG!
- 除湿しきれず、洗濯物が乾きにくくなる
- 強い脱水をかけて扇風機などを回し、エアコンをつけたとしても、手早く衣類を乾かすのは難しい
- 場所を取るため、身動きがとりづらくなる
- 湿度が上がって、不快指数が高くなりやすい
特に梅雨の時期は、数日間衣類を貯めて一気に洗うのではなく、雨が続くようであれば少量の洗濯物をこまめに処理していく方が、ニオイの発生を抑えやすくなります。
洗濯物のニオイを無くす洗い方・干し方とは?
洗濯物のニオイをなくす方法は、以下の通りです。
- 生乾きの時点で、アイロンをかけて水分を蒸発される
- 部屋干しする洗濯物を、乾燥機で乾かす
- 消臭スプレーで、ニオイを取り除く
どうしてもニオイが気になる場合は、洗い直しも検討しましょう。部屋干しの洗濯物からニオイが発生しないような干し方も、チェックしておきましょう!
- 間隔を広めにとって、洗濯物を干す
- 洗濯物を干すとき両サイドに長いものを干して、だんだんと貯めの短いものを中央にあるめていく「アーチ形」になるよう心がける
- 洗濯物全体に風がいきわたるよう、扇風機かサーキュレーターを使う
- できるだけ日差しが入る場所に干す
- エアコンの風を当てる
- 除湿器などを併用するなど
洗濯物の干し方を工夫すると、ニオイが発生しにくくなります。
まとめ
部屋干しの洗濯物は、どうしてもニオイが発生しやすいです。ニオイが出ないような工夫を実践し、効率よく洗濯物を乾かして、お気に入りの洋服を着用しましょう。