カップラーメンが劇的に美味しくなる「裏ワザ」5選!今すぐ真似したいアイデアを紹介

カップラーメン

カップラーメンといえば、お湯を入れて待つだけで仕上がる、子どもでも調理できる手軽さが最大の特徴ですよね。それだけでなく、アレンジ次第でとっても美味しく仕上がるものでもあります。今回は、カップラーメンが劇的に美味しく仕上がる裏ワザとちょい足しをご紹介!今まで食べていたカップラーメンを、さらに美味しくいただきましょう!

いつものカップラーメン、もっと美味しく食べられるかも!

カップラーメン

カップラーメンといえば、とにかく調理が簡単なのが特徴です。手軽に食べられるので、忙しいときや疲れ切っているとき、ひとりの昼食のときなどに食べることが多いですよね。

いつも食べているカップラーメンですが、実はさらに美味しくなる裏技があるのです!どんなものがるか確認し、チャレンジしてみましょう。

カップラーメンが劇的に美味しくなる「裏ワザ」5選!

!マークを出す 女性 白バック 驚く

カップラーメンだからこそ試したい、ちょい足し&旨さアップの裏技は、以下のものがあります。

1.牛乳・チーズ

出来上がったカップラーメンにちょい足ししたり、温かい牛乳をお湯の代わりに少量入れるなど、楽しみ方は人それぞれ!

  • 牛乳…味がまろやかになり、豆乳入りのものの風味に近くなる
  • チーズ…コクが生まれ、うまさ倍増!

大量に入れてしまうとくどくなって食い詰まってしまうので、ちょい足しで、少し物足りないかなという量にするのがおすすめです。

2.コショウ

コショウ独特のピリ辛パンチは、どんなラーメンとも相性抜群!かけすぎると味が変わってしまうので、こちらもまずはちょい足しから始めてみましょう。今までのカップラーメンにコショウが加わることで、食欲増進効果が得られやすくなりますよ!

3.ラー油・食べるラー油

ラー油独特の辛みや、食べるラー油のサクサク食感、中に含まれているガーリックの香りは、ちょい足しにぴったり!

ラー油は入れすぎると辛くなってしまうので、量に注意が必要です。食べるラー油はいろいろな種類が発売されていますが、辛すぎないタイプのものであれば子どもでも気軽にアレンジ可能です。

4.バター・マヨネーズ・卵

罪深い…と思いつつも、一度試すとハマってしまう人が続出するアレンジ方法!

  • バター…カロリーと背徳感が手伝って、最高のちょい足しに仕上がる。油分とコク、絶妙の塩加減が実現可能!
  • マヨネーズ…シーフードヌードルの相性が抜群。スープに溶かして麺に絡める。
  • 卵…昨今高騰している、もはやちょっとした高級なちょい足し。しかし、確実に美味しい。そのまま割って入れても、溶き卵を入れても、確実に美味しい。

卵を割り入れるタイミングは、お湯を入れる前の麺が乾燥している状態のときです。卵を割り入れて、その上にお湯を注ぎ、麺と一緒に蒸して仕上げます。

5.お酢

お酢を加えることで、少しさっぱりした味わいになります。醤油ラーメンの場合は中華風、ラー油と組み合わせてさっぱり系に仕上げるなど、アレンジの幅が広い調味料です。

カップうどんのように、鍋で煮たらさらに美味しくなるの?

カップラーメンにお湯をそそぐ様子

カップうどんは、容器から出して鍋で煮込んだ方が美味しく仕上がりやすいです。では、カップラーメンでも同じことが言えるのでしょうか?

  • 煮込み時間3分と短めなので、麺が伸びやすい
  • 鍋で煮込むことで食感が変わるのかというと、そういうわけではないことが多い

カップラーメンの場合は、うどんのように麺が太いわけではありません。そのため、のど越しや食感が劇的に変化するわけではないことが多いです。そのままの容器を使用したり、専用のお皿などを用意して、お湯を注いで3分待ってそのまま美味しく食べるのがおすすめ!

まとめ

カップラーメンは、手軽に調理できるだけでなく、アレンジの種類も豊富!自分好みのアレンジを発見し、今よりもカップラーメンをさらに美味しく楽しみましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする
カップラーメン

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る