目次
満月が持つパワーとは
満月と聞くと、なんとなく神秘的な感じがするものです。月の中でもとりわけ満月は、スピリチュアル的な面で見ると非常にパワーが強い状態。満月に合わせていろいろなことを実践する人も、いるのではないでしょうか?
だからこそ知っておきたい、満月の夜にすべきではないこととは、どのようなものがあるのかをまとめました。
満月の夜にやってはいけないNG行動3選
満月の夜にすべきではないこととは、どのようなものがあるのでしょうか?
1.勢いに任せた行動
満月の夜は、気持ちが高ぶりやすい傾向。勢いに任せた行動を取ってしまうと、あとから後悔するような事態を招いてしまうかもしれません。
- 暴飲暴食
- 衝動買い
- 過度な運動
気持ちの高ぶりに乗じた行動は、あとからつけが回ってきます。暴飲暴食は体重増加、衝動買いは月末の金欠、過度な運動は心身をすり減らしてしまう可能性が高いです。飲食や買い物の管理は、常に気を引き締めて行いましょう。
運動を開始するのは、満月ではないときを選ぶのが吉!
2.喧嘩、言い争い
先ほども紹介したように、満月が気持ちが高ぶりやすい日です。衝動的な行動の中には、身近な人との衝突も含まれています。
- きょうだい喧嘩
- 恋人・夫婦のすれ違いによる衝突
- 友達との言い争いなど
ちょっとしたことで大きないざこざに発展する可能性があるので、満月の夜は心穏やかに過ごすことを念頭に置いて大切な人と時間を共にしましょう。雰囲気が少しでも悪くなりそうだったら、できるだけ早く切り替えを行うのがおすすめです。
3.ネガティブな行動や言動、思考
満月の夜は、吸収するパワーが大きくなってます。吸収力が高まっているときに、ネガティブなことをしてしまうのはNG!
- 自己否定
- 不安ばかりが先行してしまう
- 未来を悲観する
- 過去のできていないことばかりを振り返るなど
マイナスの気をたくさん吸収し、のちに自分に返ってきてしまいます。未来の自分を苦しめないためにも、満月の夜はマイナス思考は手放して心穏やかな時間を過ごすよう気を付けましょう。
満月の夜にすべき行動とは
満月の夜にぜひ実践したいことは、以下のことがあります。
- パワーストーンの浄化
- 新月から満月までの間に、かなった願い事を振り返る
- かなわなかったことを手放す
- お財布の月光浴…お金やカード類を出してきれいな状態にした財布を、月の光で照らす
- 自分をいたわり、リラックスタイムを設ける
満月の夜は、パワーに満ちています。そのため気持ちも昂りやすくなっているのです。高ぶった気持ちを少し抑えるためにも、リラックスタイムを長めに設けましょう。アクセサリーや天然石、お財布の月光浴も忘れずに行うと、運気アップにつながります。
まとめ
満月の夜は、積極的に行いたいことがある反面、行ってはいけないこともあります。双方ともに把握し、注意して行動することで、満月のパワーをうまく取り入れて運気をアップさせましょう!