あなたはどう?「他人を全く信用してない人」の特徴や性格5つ

怒っている女性

他人を全く信用しない人は、一定数います。そういった人は、どこか近寄りがたい雰囲気を持っていることが多いものです。他人を全く信用しない人は、どのような特徴を持っているのでしょうか?なかなか人に心が開けないという人は、ぜひチェックしてみてください。他人を信用するための方法も、まとめています。

他人を信用しないデメリット

疑う女性

周囲に対しての警戒心が非常に強く、他人を全く信用しない人はいるものです。他人を信用しないことで、以下のようなデメリットが起こるかもしれません。

  • 周囲の人から信頼を得にくい
  • 交友関係が広がらない
  • 好きな人との距離が縮まらない

基本的に他人を信用しない人は、周囲の人からも信用されにくいです。そのため、信頼関係がうまく築けず、集団の中で浮いてしまう場面も多々見られます。

「他人を全く信用してない人」の特徴や性格5つ

困っている女性

他人を全く信用しない人に見られやすい特徴や性格は、以下のものが挙げられます。

1.神経質な性格

神経質で、相手の言葉や態度に対して過剰に反応してしまう人は、他人を全く信用しないことがあります。

  • 相手の言葉の奥深くに眠る意味を追求してしまう…深い意味のない言葉でも、真に受けてしまう
  • 悪気のない相手の言葉が、どうしても許せないことがある
  • 相手の言葉や行動が気になりすぎて疲れ果ててしまい、信用できないなど

冗談が通用しない面があることが多いので、周囲の人もどう接していいかわからずに戸惑ってしまうケースもあります。

2.完璧主義者

どんなことに対しても完璧にこなしたいと思っている人は、他人を信用しません。自分でひとつひとつ確実にこなした方が、納得できる結果になると思っているからです。

他人を信用していないだけでなく、他人の失敗に対しても過剰なほど感情が波打ってしまうことがあるので、信用しないことで感情を安定させたいと思っている人もいます。

3.他人への関心が非常に薄い

もともと他人への興味が非常に薄い人は、他人の行動や思考に対しての興味もないため信用もしていません。相手の行動に疑問を持っても、「そういう人なのか」と思い、それで終わります。信用していないので、期待もしておらず、ある程度驚くようなことをしても受け流しているのです。

4.過去他人から裏切られてしまって、トラウマを持っている

昔、他人からひどい仕打ちを受け、どんな人に対しても信用する気持ちを失ってしまったという人もいます。過去のトラウマは、周囲の人が思っているよりも根深いことが多いです。

5.他人から傷つけられるかもしれないことに対する、恐怖心を持っている

いじめに多くあってきた人は、周囲の人に対する警戒心が非常に強く、傷つられることに対する恐怖心も大きいです。トラウマ同様、心の傷は簡単に癒えるわけではないので、警戒心や恐怖心を完全に払しょくするのは安易なことではありません。

他人を信用できるようになるための方法

握手

他人を信用できるようになるためには、以下のことを試してみましょう。

  • まずは一人、信用できる人を作る
  • 相手は完璧ではない、自分と同じ人間であることを把握する
  • 裏切られたとしても、深く傷つかない
  • 見返りを求めず付き合う

相手を信用しない限り、相手からも信用されない可能性あ非常に高いです。そのことを把握して、相手と向き合い、信頼できる人かどうかを見極めて関係を深めていきましょう。

まとめ

他人を全く信用しない人は、いくつかの特徴があります。信用しないことによるデメリットもあるので、できる限り人を信用するよう心がけてみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする
怒っている女性

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る