目次
家事が面倒…これっていけないこと?
家事は、終わりがありません。でも、さぼってしまうとどんどん積み重なって、やらなければならないことが増えてしまいますよね。どうして家事が面倒だと感じやすいのか、理由を知ることから始めてみましょう。
「家事がめんどくさい」と感じる理由5つ!
家事が面倒だと感じやすい理由は、以下のものが考えられます。
1.達成感を感じにくい
家事をこなしても、仕事をこなしたときのような達成感は得られないことが多いです。
- やって当たり前だと思われている
- 手を抜くと、指摘される
- 完璧にやっても、誰も褒めてくれない
- 報酬が発生しない
褒められるため、報酬のためにすることではないとわかっていても、まったく褒められないままというのは達成感を感じにくくしてしまう大きな要因といえます。
2.伴侶や家族が全く手伝わない
家事を一人に背負わせてしまうような構図が出来上がってしまうのは、よくありません。
- 妻や母親に、すべて任せきり
- 暇だとしても、家事はやらない
- 手伝えば褒められる、感謝されるのが当たり前だと思っている
家事は、一緒に住んでいる人全員で行うものです。誰か一人に押し付けてよいものではありません。
3.終わりがない
家事には、基本的に終わりがありません。
- 片付けても散らかる
- 掃除機をかけて、ゴミが出る
- 1日の終わりには、翌日干すべき洗濯物が出ている
- 料理をすれば、調理器具やお皿の片づけが待っているなど
終わりがないからこそ、じわじわ心身を消耗し、面倒だと感じやすくなってしまうのです。
4.自分の代わりがいない
基本的に、自分の代わりに家事をやってくれる人はいない状態の人が多いです。
- 旅行で家を空ける…帰宅後に大量の洗濯を行う
- 風邪を引く…家事が溜まる
- 家族にやり慣れていない家事を頼む…未完成の状態で、手直しが必要など
「自分の代わり₌休みがない」という現実に、疲れてめんどくさくなってしまうことは多々あります。
5.自分の好き嫌いに関係なく、毎日こなさなければならない
家事にはいろいろな種類があり、得意なものもあれば不得意なこともあります。仕事であれば不得意なことを誰かに頼むなど、ある程度の融通は利くものです。しかし、家事は不得意分野もこなさなければなりません。
不得意なことに取り組むのはおっくうなため、先延ばしにしてしまいがち。その結果、めんどくさくなってしまいやすいのです。
家事に対するやる気を出すコツや対処法
家事に対するやる気を出すためには、以下の方法を試してみてください。
- 好きな音楽をかけて、家事に取り組む
- 時間制限を設ける
- 掃除をする場所を決めておく
- やることリストを作り、こなしたら休憩する
- ティーブレイクのときに楽しむ、ちょっといいお菓子を用意しておく
- 冷凍食品やお総菜に頼って、少し休む時間を長くとる
- 乾燥機を使う
- 自分のことは自分でやってもらうなど
どうしてもやるきになれないときは、手を抜いても問題ありません。すべてを毎日完璧にこなし続けるというのは、おそらく不可能です。適度に手を抜き、手を抜いた分を翌日から少しずつ取り戻せばよいのです。無理をしてしまうと、心身に悪影響を及ぼす可能性があります。
まとめ
家事は、終わりがないものです。だからこそ、普段から上手に適度な手抜きを行うことが重要!一人ですべてを背負い込まず、家族と協力して家事を分担しましょう!