目次
郵便局でガムテープは借りられる?
郵便局に荷物を持ち込んでから、ガムテープが必要になったらどうしますか?
そんな時は、郵便局にガムテープを借りましょう。
郵便局でガムテープが必要になるケースとしては、「ゆうパックの箱を買ってその場で梱包したい」「梱包の留めがあまかったから補強したい」「梱包した段ボールのガムテープを剥がしたのではりなおしたい」などさまざまな理由があると思いますが、郵便局の窓口で「ガムテープを貸してください」とお願いすれば、無料で貸してくれます。
また、透明テープ(OPPテープ)を貸してくれる郵便局もありますので宛名ラベルが剥がれそうな時は上からはって補強することもできます。
郵便局でガムテープを借りるときのマナー
郵便局でガムテープを借りることは可能ですが、貸してくれるのはあくまでも気遣いの一環。利用者が郵便物をしっかり包装できるよう無料で貸してくれているだけです。ガムテープの貸し出しは郵便局本来の業務ではありません。
客だからガムテープくらい貸してくれて当たり前といった横柄な態度はくれぐれも控えましょう。貸してもらったときは返すときに「ありがとうございました」など感謝の言葉を伝えることも忘れないようにしましょう。
郵便局でガムテープを借りるときの注意点
郵便局でガムテープを借りたとき、間違ってもそのまま持ち帰らないようにしましょう。郵便局がガムテープを貸してくれるのは、あくまでも善意の気遣いです。サービスの一環でもなければ、もらえるわけでもありません。
万が一、借りたまま返さずに持って帰って行ってしまうと窃盗罪となる恐れもあります。借りた物は必ず返して、お礼の言葉も述べましょう。
また、必ず郵便局でガムテープを貸してもらえるとは限らない点も頭に入れておきましょう。特に近年は新型コロナウイルスによる感染対策の観点から、不特定多数の人間が物品に触れることに対しても厳しくなっています。
今後の情勢によっては感染対策の一環として、ガムテープの貸し出しが断られるかもしれません。その他にも、たまたまガムテープの在庫が切れてしまい借りられない可能性もゼロではありません。
元々、郵便物の包装にかかる手間とコストは自己負担です。郵便局でガムテープを借りるのが当たり前だとは思わないようにしましょう。
郵便局で包装できる?
郵便局で包装作業をすることは可能です。ガムテープの他、ハサミやのり、ペン類なども貸してくれる郵便局は多いため、その場で包装して封を閉じられます。
有料にはなりますが郵便局でダンボールや封筒なども購入できるため、郵送できるか窓口の人に確認した後、その場で包装作業をされる方もいます。
ただし、必ずしも郵便局に包装するのに適したスペースがあるとは限らず、場合によっては他の利用者のジャマになる恐れがあります。郵便局と他の利用者に迷惑をかけないよう、できるだけ事前に包装作業を終えてから持ち込むことを推奨します。
ゆうゆう窓口でも借りられる
ゆうゆう窓口とは、郵便局の時間外受付のことです。通常、郵便局の郵便窓口が営業している時間は、平日9:00から17:00まで。長くても19:00迄です。土曜日曜・祝日は対応していません。(※厳密な営業時間は郵便局によって異なります。)
一方、ゆうゆう窓口の場合は平日だけでなく、土曜・日曜・祝日も対応しています。夜まで対応している場合もあるため利用される方も多いです。
そんな、ゆうゆう窓口でもガムテームを貸してくれることが多いです。ガムテープ以外にもハサミやのり、ペンなど包装に必要な道具であれば貸してもらえる可能性があります。ただし、休日のゆうゆう窓口は混雑しやすいです。ガムテームを借りるのにも時間がかかってしまう場合があります。
また、ゆうゆう窓口が設置されているのは一部の郵便局のみです。すべての郵便局にあるわけではないため、休日に郵便を送りたい方はあらかじめ調べておくことをおすすめします。
《 ポイント 》
- 郵便局は無料でガムテープを借してくれる。
- 善意で貸してくれるものなので必ずお礼を述べる。
- 間違っても持って帰らないこと。
- 必ず借りられる保証はない。
- ゆうゆう窓口でも借りられる可能性がある。
郵便局でガムテープ以外の窓口で借りられるもの
郵便局でガムテープを借りることがでできるのは分かりましたが、他にはどのようなものが借りられるのでしょうか?
郵便局でガムテープ以外に借りられるものとして、記帳台にすでに置いてあるものと、窓口でお願いするものがあります。注意点として必ずすべての郵便局がこれらの物品を貸し出してくれるとは限らず、あくまでも気遣いとして貸してくれていることは頭に入れておきましょう。基本的には、包装の準備を完了させてから郵便局に持ち込むことを推奨します。
上記を踏まえた上で、郵便局が貸してくれることが多い道具を紹介します。
郵便局で借りられるもの
郵便局では、主に包装に必要な道具が借りられます。代表的な物としては以下が挙げられます。
- ボールペン
- マジック
- のり
- はさみ
- カッター
- ガムテープ
- セロハンテープ
- 透明テープ
- 定規
記帳台に置いてあるもの
伝票などを書く記帳台には、主に筆記用具やのりが置かれていることが多いです。ただし、郵便局によって置いている物は異なります。中には感染対策として記帳台に置くものを最小限にしているところもあります。
ボールペン・マジック
ボールペンはあて名書きや伝票などのために数本置かれていますので自由に使えます。マジックは、ボールペンだと薄くて見えにくい時に使います。
ただし、小さな郵便局は記帳台も小さいためマジックは記帳台に置いていない可能性があります。その際は、窓口で貸してもらいましょう。
のり
封筒の口を閉じたり、梱包で封をするときなどで自由に使えます。
郵便局の窓口で借りられるもの
はさみやカッターなどの刃物類やガムテーム以外のテープも、郵便局の窓口にお願いすれば貸し出してくれます。
はさみ
記帳台に置いてある郵便局もありますが、窓口で借りるのがほとんどです。郵便局で梱包する際、テープや紐のカットなどで使ったり、受け取った封筒をその場で開けるときなどにも使用できます。
カッター
段ボールがサイズオーバーしてしまった時に、段ボールをカットして小さくするためにカッターを使用できます。また、その場で荷物を開ける時などにもカッターを借りることができます。
セロハンテープ
セロハンテープはガムテープと同じく窓口で貸してもらえます。封を閉じたり梱包などで使用することができます。
透明テープ(OPPテープ)
透明テープ(OPPテープ)もガムテープやセロハンテープと同じく、窓口で借りることができます。宛名ラベルの上から補強したり梱包で使用することができますが、郵便局によっては貸し出し用の透明テープが無いところもあります。
定規
定規は郵便物のサイズを測る時や直線を書く時などに使用できます。
《 記帳台に置いてあるもの 》
- ボールペン
- マジック
- のり
《 窓口で借りられるもの 》
- はさみ
- カッター
- ガムテープ
- セロハンテープ
- 透明テープ
- 定規
郵便局で借りられないものや有料のもの
郵便局でガムテープ以外に、ボールペンやマジック、のりなどの筆記用具や、ハサミやセロハンテープ、透明テープなどの梱包に必用なものを借りることができますが、郵便局で借りられないものや有料のものがあります。
郵便局で借りられないもの
郵便局では基本的に荷物を包装するための物を借りることはできません。ただし、物によっては郵便局で販売しているので現地調達は可能です。
緩衝材
ガラス製品や陶器など割れやすいものは、プチプチなどの緩衝材を巻いて保護してから梱包することが多いですが、郵便局で緩衝材を借りることはできません。プチプチなどの緩衝材は自分で用意しましょう。
郵便局にプチプチ付きの封筒が販売されていますので、厚さが薄いものや小さいものでしたら使用することができます。
防水用のビニール袋
雨が降って荷物が濡れるのが心配な時もあると思いますが、防水のためのビニール袋などは借りることはできません。防水用のビニール袋は自分で用意しましょう。
ダンボール
スーパーなどで無料提供していることが多いダンボールですが、残念ながら郵便局では借りられません。自分で用意しておく必要があります。
ただし、郵便局でもダンボールの販売は行っています。当然、スーパーなどで無料提供されている物よりも品質は優れています。郵便局でダンボールを購入してから、その場で包装できます。
封筒
残念ながら封筒も郵便局での貸し出しは行われていません。ただ、封筒も郵便局で購入できる他、コンビニや一部ドラッグストアなどでも販売されています。
箱・袋
郵便局で荷物を送るための箱や袋を借りることはできませんが、さまざまな種類やサイズの箱や袋が郵便局内で販売されています。
在庫が無いもの
郵便局で借りられるものでも、在庫が無ければ借りられませんね。ガムテープの在庫が無くて借りられなかった場合、代用できるものがあるか相談してみましょう。郵便局によっては透明テープを貸し出しているところもあります。
プリンター
クリックポストは、インターネット上で作成した宛名ラベルを自分で印刷し、荷物に貼って出します。家にプリンターが無いので郵便局のプリンターを借りて印刷しようという方がいますが、郵便局のプリンターを借りて印刷することはできませんので注意しましょう。
スタンプ
「●●●在中」や「重要」などのスタンプは、用意されていませんので借りることはできません。ボールペンやマジックで記載しましょう。
郵便局で販売しているもの
郵便局では、段ボール箱や袋以外にも、瓶、スキー、ボストンバッグなどさまざまな品に合わせた包装が用意されています。
箱
ゆうパック・箱(小)(100円) | 縦175mm×横225mm×高さ145mm |
ゆうパック・箱(中)(140円) | 縦255mm×横315mm×高さ175mm |
ゆうパック・箱(大)(220円) | 縦315mm×横395mm×高さ225mm |
ゆうパック・箱(特大)(380円) | 縦345mm×横445mm×高さ340mm |
袋
ゆうパック・袋(小)(100円) | 縦80mm×横260mm×高さ450mm |
ゆうパック・袋(大)(230円) | 縦160mm×横320mm×高さ440mm |
箱(三角)(130円) | 縦120mm×横645mm×高さ105mm |
封筒
クッション封筒(大)100円 | 縦360mm×横280mm |
クッション封筒(小)81円 | 縦275mm×横210mm |
酒用バッグ
酒箱(一升瓶1本用)(180円) | 縦135mm×横135mm×高さ445mm |
酒箱(一升瓶2本用)(280円) | 縦135mm×横265mm×高さ445mm |
ワイン箱(1本用)(140円) | 縦110mm×横110mm×高さ315mm |
ワイン箱(2本用)(220円) | 縦110mm×横210mm×高さ315mm |
カバー
ゴルフバッグカバー(520円) | 縦1500mm×横680mm |
スノーボードカバー(580円) | 縦1840mm×横550mm |
スキー板用カバー(250円) | 縦2070mm×横340mm |
キャスター対応カバー(250円) | 縦400mm×横635mm×高さ560mm |
ボストンバッグカバー(大)(220円) | 縦400mm×横700mm×高さ520mm |
ボストンバッグカバー(中)(140円) | 縦395mm×横580mm×高さ450mm |
《 郵便局で借りられないもの 》
- 緩衝材
- 防水用ビニール袋
- ダンボール
- 封筒
- 酒用バッグ、カバーなども郵便局で買うことができる。
最後に
郵便局でガムテープや筆記用具が借りられるなら梱包には困りませんね。実際、荷物だけ持って郵便局に行き、ゆうパックの箱を買ってその場で梱包したことがありますが、窓口でガムテープとはさみを貸してくれました。
一般的に郵便局ではガムテープ以外にもさまざまなものを貸してくれますが、郵便局によっては置いていないものもあるようです。
郵便局で借りられるガムテープについての口コミを見ると「ガムテープをぐるぐる使いまくっている人がいた」というのがありましたが、いくら無料でガムテープを貸してくれるとは言え、他に使う人のことも考えて無駄に使うのはやめましょう。荷物を郵送する際は、ご自宅で準備してから郵便局に出しにいくように心かげることが大切ですね。