あしたばを食べると副作用がある?!食べ過ぎたときのデメリットとは

あしたば

あしたば(明日葉)は青汁やサプリメント、栄養ドリンクなどあらゆる健康食品に使われていますので、自分では意識せずにあしたばを摂取しているかもしれませんね。あしたばで驚くのは栄養価が非常に高いことです。さまざまな栄養素がバランスよく含まれていますので毎日でも食べたい野菜です。今回はあしたばの副作用やあしたばの栄養を無駄にしない食べ方を紹介します。

あしたばに副作用はある?

あしたば

健康に良い野菜として知られる「あしたば」。

あしたばは青汁やサプリメントに加工されることが多く、大変人気があります。その一方で、あしたばに副作用があるのか心配だという人もいるでしょう。

健康食品や薬には副作用がつきものですが、あしたばに副作用はあるのでしょうか?

結論から先にいいますと、あしたばに副作用はありません。

あしたばはさまざまな分野で研究されていますが、あしたばを過剰摂取した場合も臨床上の問題、副作用が無く安全性が高いと証明されています。

もちろん、あしたばには毒性もありません。あしたばは煎じて漢方薬としても使用されていますし、あしたばエキスは歯磨き粉やシャンプー、化粧水などにも使われています。薬や体に使う製品に使われているのを見ると安心しますね。

あしたばってどんな野菜?

あしたばは日本を原産国とする珍しい野菜の一つです。セリ科の多年草で、2月~4月頃が旬。茎の長さは1mほどで、ウドに似た葉をしています。

もともとは八丈島で栽培されていましたが、品種改良により弱点であった寒さにも耐性ができたことから全国各地で栽培されるようになりました。

食用にされるのは葉と茎で、食べるとセリ科のほんのりとした苦みと独特の香りがするのが特徴です。

あしたばは繁殖力、生命力が強い植物であり、その力を体内に取り込むことで健康になるといわれています。言い伝えでは、秦の始皇帝や漢の武帝が求めた不老不死の薬の正体だったといわれるほど「滋養強壮に効く」と評判です。

あしたばにはどんな栄養があるの?

あしたばには食物繊維、アミノ酸、ビタミン類、ミネラルなどさまざまな栄養素がバランスよく含まれており、驚くほど栄養素に偏りがありません。

他の野菜と比べてはるかに栄養価が高く、たとえば食物繊維だけ見ても、あしたばはセロリの約3.7倍、かぼちゃの約2倍もあります。これほど栄養価の高い野菜は珍しいのではないでしょうか。

<あしたばの栄養素(100gあたり)>

栄養素 100gあたり
エネルギー 33kcal
水分 88.6g
たんぱく質 3.3g
食物繊維 5.6g
ビタミンE 4.3mg
ビタミンK 500μg
ビタミンB1 0.10mg
ビタミンB2 0.24mg
ビタミンC 41mg
葉酸 100μg
パントテン酸 0.92mg
カロテン 5300μg
ナイアシン 1.4mg
ナトリウム 60ng
カリウム 540mg
カルシウム 65mg
マグネシウム 26mg
1.0mg

※日本食品標準成分表より

また、あしたばの葉や茎を切ったときに出てくる黄色い汁は、「カルコン」という成分で、あしたばにしか含まれないとても貴重なポリフェノールの一種です。

強力な抗菌・抗酸化作用が含まれており、ストレスなどが原因の胃潰瘍やアトピー性皮膚炎にも効果があります。また、ガン転移の抑制作用があることも知られています。

あしたばの栄養価の高さはまさしく野菜の王様と呼ぶのにふさわしいと思いませんか?できれば毎日でも食べたい健康野菜です。

参考文献:健常人および境界域糖尿病者に対する明日葉青汁の過剰摂取時の安全性評価

《 ポイント 》

  • あしたばには副作用も毒性も無い
  • あしたばは栄養素が豊富なだけでなく多くの効果効能がある
  • あしたばだけに含まれているカルコンはポリフェノールの一種で強力な抗菌・抗酸化作用がある

あしたばが副作用になる場合とは

肌荒れ

あしたばはとても栄養価が高く、副作用や毒性もなく安全な食品です。健康食品として生活に取り入れるのはとても有益でしょう。

しかし、安全性が高いといわれるあしたばでも、普段飲んでいる薬との食べ合わせには注意が必要です。相性によっては、薬の効果を低下させてしまう恐れがあります。

また、あしたばを過剰摂取すると思わぬ影響が体に出ることがあります。具体的にどんなことに気を付ければ良いのか、ご紹介しましょう。

ワーファリンを飲んでいる人は要注意

あしたばには一緒に飲むと相性が悪い薬があります。それは高血圧などの治療に使われる「ワーファリン」です。

あしたばに含まれるビタミンKを大量に摂るとワーファリンの効果を激減させます。ビタミンKは、あしたば以外にニラやブロッコリーなどの緑黄色野菜にも多く含まれる栄養素です。

ワーファリンは血液をさらさらにする薬ですが、ビタミンKは血液を固める作用をします。全く正反対の作用ですね。ちなみに、ワーファリンは納豆とも相性が悪いです。

ワーファリンを服用されている方は、あしたばを摂取する前にかかりつけ医に相談をしたほうが安心でしょう。

あしたばの過剰摂取によって起こる影響

あしたばは過剰摂取すると、体に次のような影響が出ることがあります。

  • 肌荒れ
  • 湿疹
  • 腹痛
  • 下痢

肌荒れ・湿疹

あしたばに含まれるフクロマリンという成分は、過剰摂取すると日光アレルギーを起こします。日光アレルギーになると肌荒れや湿疹がでます。あしたばを食べて肌荒れや湿疹が出たらあしたばの食べ過ぎの可能性がありますので注意しましょう。

腹痛・下痢

あしたばには植物繊維が豊富に含まれています。植物繊維は便秘解消効果がありますが、食べ過ぎると腹痛や下痢を起こす可能性があります。特に、お腹が弱い体質の人がたくさん摂取すると、お腹を壊しやすいでしょう。

あしたばを食べて腹痛や下痢をおこしたら、あしたばの食べ過ぎの可能性がありますので注意してください。

あしたばを使った健康食品には「あしたば茶」がありますが、あしたばと一緒にあしたば茶を飲む時は飲みすぎに注意しましょう。

食物繊維は、成人男性で20g、女性で18gが1日の摂取目標量です。あしたばを100g摂取したとすると、目標量の3分の1ほど摂取する計算になります。他の食物繊維との量も考えて、あしたばの摂取量は調整してください。

あしたばの1日の摂取量

あしたばの摂取量の目安は1日150g〜200g(おおよそ大き目の1束)です。あしたばには豊富な栄養がバランスよく含まれていますが、一日の摂取量を超えて食べ過ぎると悪い影響が出るので注意しましょう。

腎機能が低下している人は、カリウムが豊富に含まれているあしたばを取り過ぎないように気を付けてください。逆に生活習慣病の人は、カリウムをたくさん取ることが望ましいので、過剰摂取にならない程度にしっかり食べると良いでしょう。

《 ポイント 》

  • あしたばの摂取量の目安は1日150g〜200g
  • あしたばと相性の悪い薬がある
  • あしたばに含まれるビタミンKを大量に摂るとワーファリンという薬の効果を激減させる
  • あしたばを食べ過ぎると、肌荒れや湿疹、腹痛や下痢を起こす可能性がある

あしたばの食べ方

あしたばの天ぷら

あしたばは生で食べても副作用はおこしませんが、アクが強いのでそのままだと美味しくないため、加熱して食べるのがおすすめです。

あしたばを美味しく食べる方法を紹介します。ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。

あしたばの天ぷら・炒め物

あしたばは油と相性が良く、天ぷらや炒め物にむいています。あしたばに含まれる脂溶性のβ-カロテンやビタミンKなどの栄養素は油と一緒に摂取したほうが効率的に体内に吸収することができます。特に天ぷらはあしたば料理の代表として有名です。

あしたばを茹でる方法

沸騰したお湯に塩を一つまみ加え、葉の部分は熱湯にさっとくぐらせ、茎は1分ほど浸し、ザルに上げて一気に冷水にさらしましょう。冷水にさらすことで苦みが和らぎます。十分に冷えたら軽く絞って調理しましょう。

あしたばのスープ・汁物

あしたばに含まれる水溶性のビタミンB1やB2、ビタミンCをしっかり摂り入れたい場合は、茹でたあしたばをスープなどの汁物にしましょう。効率よく栄養を摂取することができます。

あしたばのおひたし・和え物

茹でたあしたばをごま和えやおひたしにしましょう。少し苦みがありますが、さわやかな香りがアクセントになります。

《 ポイント 》

  • あしたばに含まれる脂溶性のβ-カロテンやビタミンKは油と一緒に摂取したほうが効率的に体内に吸収できる
  • 沸騰したお湯に塩を入れて葉はサッとくぐらせ、茎は1分ほど浸して冷水で冷やす
  • あしたばに含まれる水溶性のビタミンB1やB2、ビタミンCをしっかり摂り入れたい場合はスープや汁ものにする

あしたばの選び方と保存方法

新鮮なあしたば

あしたばが古くなっても副作用はありませんが、あしたばを購入する際は、新鮮で美味しいものを選びましょう。

新鮮なあしたばの選び方

  • 葉が鮮やかな緑色で、濃いもの※時間がたつにつれ、色があせて黄色っぽくなります。
  • 葉にはりがあり、みずみずしいもの※葉がしなびているものは古くなっています。
  • 茎が細いもの。※茎が太い・茎が長いものは苦みが強くてすじっぽいです。

あしたばは茎が緑色の「青茎」と、茶褐色の「赤茎」がありますが味はあまり変わらないようです。スーパーなどで販売されているものは「青茎」になります。

あしたばを冷蔵保存する方法

あしたばは乾燥に弱いため、湿った状態で保存しましょう。

  1. 水で濡らして絞ったキッチンペーパーにあしたばをやさしく包み、ビニール袋やポリ袋に入れます。
  2. 冷蔵庫の野菜室に立てた状態で保存しましょう。

※冷蔵保存したあしたばの賞味期限の目安は4~5日程度です。

注意点

きつく包み過ぎて葉を折ってしまうとそこから傷んできますので注意しましょう。

あしたばを冷凍保存する方法

  1. 茹でたあしたばの水気をしっかり切ります。
  2. 一度に使う量に小分けにしてラップで包みます。
  3. 冷凍用バッグに入れ、空気を抜いて口を閉じたら冷凍庫に入れます。

冷凍保存したあしたばの賞味期限は1ヵ月程度です。茹でることでアク抜きもされるので、長期保存しても美味しく食べることができます。

《 新鮮なあしたばの選び方 》

  • 葉が鮮やかな緑色で濃いもの
  • 葉にはりがありみずみずしいもの
  • 茎が細いもの

あしたばは腐るとどうなる?

あしたばを乾燥した状態や温かい場所で保存すると傷んでしまうことがあります。次のような状態になったあしたばは、腐っている可能性が高いでしょう。

  • 茶色や黄色に変色する
  • 葉がしなびて柔らかくなっている
  • 枯れてぱさぱさに乾燥している
  • ぬめりが出て水っぽくなっている

あしたばが腐ってしまったら、もったいないですが廃棄してください。無理に食べるとお腹を壊す恐れがあります。

少し乾燥している程度であれば、15分ほど水につけるとみずみずしさが復活するかもしれません。一度試してみると良いでしょう。

あしたばは、生のまま保存すると苦みやえぐみが強くなってしまいます。購入したら早めに食べるようにしてください。すぐに使わない場合は、アク抜きして冷凍保存するのがおすすめですよ。

あしたばの青汁は苦い?

健康食品として人気がある「青汁」。あしたばは青汁の原材料として人気であり、数多くの製品が販売されています。青汁といえば「苦くて不味い」というイメージを持つ方が多いと思いますが、あしたばの青汁はどうなのでしょうか?

あしたばの青汁は商品にもよりますが、苦味や青臭さが比較的少なく飲みやすいといわれています。青汁の原料として有名な野菜には他に「ケール」がありますが、ケールは苦味が強く初心者には飲み辛いことが多いようです。

あしたばはケールよりも栄養価が高く飲みやすいため、青汁を選ぶ際にはおすすめですよ。

最後に

あしたば

あしたばの豊富な栄養素や効果効能には驚きましたね。あしたばに副作用はありませんが、たくさん栄養を摂ろうと食べ過ぎると肌荒れや腹痛や下痢などをおこす可能性がありますので注意しましょう。

あしたば(明日葉)の名前の由来は、「今日摘んでも明日には新しい葉が生えてくる」ということのようです。実際には新しい葉が生えるまでに4~5日ほどかかるようですが、それでも物凄い生命力ですよね。

生命力の強いあしたばを積極的に食べて、まんべんなく栄養を摂りましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る