スーパーで買うべきではない『鯛』5選!主な特徴や選び方を解説

鯛の切り身

鯛といえばお祝の席に欠かせない高級魚のイメージですよね。現在では養殖が主であるため一年を通してスーパーでも買うことができますが旬の時期は春と秋の年2回です。鯛には切り身と尾頭付きの一尾の鯛が売られていますが、それぞれの選ぶときのポイントや買うべきではない鯛の特徴をご紹介します。

スーパーで買うべきではない『鯛』5選!

尾頭付きの真鯛

スーパーなどで鮮度のいい美味しい鯛を選ぶときのポイントは「色」をよく見ることです。具体的な色やチェックすべき箇所をご紹介します。

1.【切り身の鯛】血合いの色が黒ずんでいる

切り身の鯛には血合いがありますが、鮮度が落ちると血合いの部分が黒ずんできます。鮮やかな色のほうが鮮度がよいため、黒く変色しているものは避けましょう。

ちなみに血合いとは「魚の血」ではなく「筋肉の一部分」であり、栄養素が豊富に含まれている部位となります。血合いの量は鮮度とは関係なく、選ぶ際の基準は色の鮮やかさに注目してください。

2.【切り身の鯛】白身の透明感がないもの

切り身の鯛では、身の部分の透明感がなくなり濁ってきたり、茶色く変色しているものは鮮度が落ちている証拠です。全体的に厚みとハリがあり、透明感があるものを選びましょう。

3.【尾頭付きの鯛】目が白く濁っている

鯛に限らず魚は鮮度が落ちると、目が白く濁ってくるといわれています。新鮮な魚の目は、ハリがあって青っぽく澄んでいますが、だんだんと透明感がなくなり、くぼんだ感じになってきます。白く濁っているほか、 目に血がまじって赤くなっていないかどうかもチェックしましょう。

4.【尾頭付きの鯛】赤みが薄くなっている

全体の赤みの色が薄くなりウロコの輝きがない鯛も鮮度が落ちていると判断してよいでしょう。尾頭付きの鯛では、全体が鮮やかな色をしていることと、身が厚くまるまると太っているものがおすすめです。

5.パックに水分がたまっている

スーパーではパックに入った鯛を買うことが多いですが、パックに水分がたまっていないものを選ぶこともポイントです。魚や肉のパックにたまった水分は「ドリップ」といい、冷凍した食材の細胞内にある氷が溶けて出てくる水です。

腐っているわけではありませんが、ドリップと共にうまみ成分も流出しやすくなります。パック入りを選ぶ際はドリップの有無を確認するようにしてくださいね。

新鮮な鯛の選び方と旬の時期

スーパーの鮮魚売り場

新鮮な鯛を選ぶときの基準は以下を参考にしてみてください。

  • 切り身:血合いの色が鮮やかで白身の部分は透明感があるもの。
  • 尾頭付き:40~50cmほどの大きさのもの。目が澄んで目の上のウロコが青っぽく輝き、えらが鮮やかな赤色であるもの。背側が盛り上がる形状で丸みを帯びているもの。
  • 天然の真鯛:尾びれの傷が少なく、全体に鮮やかな赤色をしているもの。

また真鯛には天然と養殖があります。養殖の真鯛の特徴は、全体に黒っぽい色をしていて、尾の上下がすり切れているのが多いそうです。鮮度が落ちているということではありませんので、天然か養殖かどちらであるか確認をしたうえで、色のチェックをするのがよいでしょう。

鯛の旬の時期

鯛は1年中漁獲されますが、主に3月から6月、9月から11月の春と秋に旬を迎えます。春に漁獲される鯛は産卵前で「桜鯛」とよばれています。この時期の鯛の特徴は全体的に桜色を帯びて、栄養価が高いことです。

産卵が終わると「麦わら鯛」とよばれるようになり、味も落ちてしまうといわれています。また秋に漁獲される鯛は「紅葉鯛」と呼ばれていて、エサを豊富に食べた後なので身も厚くなり脂がのって美味しいとされています。

鯛を選ぶときは色を要チェック!

鯛の切り身

新鮮な鯛を選ぶ際、一尾の場合は「目の色」と「体の色」をよくチェックしましょう。切り身の場合は「血合いの色」と「身の色」です。鮮度のいい鯛は、それぞれ色に鮮やかさがありますが、鮮度が落ちると同時にくすんだ色や透明感が薄れていきます。

また養殖と天然ではもともとの色が違い、養殖は天然に比べ黒っぽいのが特徴です。スーパーで鯛を選ぶ際の参考にしてみてください!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る