休日にしてはいけないダメ行動8選!運気をガクッと下げてしまうNG行為とは

休日にしてはいけないNG行為とは

平日仕事を頑張って、やっとたどり着いた休日!ついだらだら過ごしてしまいがちですよね。リラックスして休日を満喫するのはとてもよいことですが、メリハリなくだらだらと時間を過ごしてしまうのは運気の低下につながります。休日のNGな過ごし方で運気を下げてしまわないよう、注意しましょう。運気を上げる休日の過ごし方も、要チェック!

休日の過ごし方で運気がた落ち!?

寝相が悪い女性

休日となると、平日の仕事などでたまった疲れがどっと出てしまいやすいものです。ようやくやってきた休日を有意義なものにしたいと思いつつ、ついだらだら過ごしてしまいがち。

休日の過ごし方がよくないと、運気が急に落ちてしまうかもしれません。自分のペースを守りつつも、運気を急落させない過ごし方で休日を満喫しましょう。

休日にしてはいけないダメ行動8選!

ベッドでスマホを見る女性

休日にすべきではない、ついやってしまいがちな行動は、以下のものがあげられます。

1.パジャマのまま着替えずに過ごす

休日は、朝起きて着替えるのが面倒ですよね。しかし、パジャマのまま1日過ごしてしまうのはNG。パジャマは就寝時に着用するものなので、起きたら部屋着に着替えましょう。こまめにパジャマを洗って、清潔なものを見つける習慣を持つと、運気が上がりやすくなりますよ。

2.だらだら食事をする

食事のメリハリは、休日であってもつけておくべきです。だらだら食べて、食べたものを片付けないまま、次の食べ物を開封という流れは運気を低下させてしまいます。健康面でも不安が残り、虫歯リスクも上がるため、だらだらと食事をするのは控えるべきです。

3.入浴しない

特別体調不良ではないにもかかわらず、入浴をめんどくさがって避けてしまうのはNG。入浴することで、その日の厄が落とせます。厄を抱えたまま就寝すると、就寝中に養えるはずの英気が養えないままになってしまうので、運気が低下する原因につながります。

4.スマホにくぎ付け

特にすることがないからといって、朝から晩までスマホにくぎ付けになってしまうのはNG。部屋にこもりきって小さなスマホだけを見ていると、視野が狭くなってしまいます。

5.部屋を散らかしっぱなしにする

普段忙しくて部屋の掃除ができていない場合、休日に部屋を片付けましょう。せっかくの休みだからといって、汚れた部屋だなにもしないまま過ごしてしまうと、運気が低下しやすくなります。不要なものを捨て、掃除機をかけて部屋をすっきりさせるだけでも運気がかなり変わりますよ!

6.暗い部屋で過ごす

起床後カーテンを開けず、日光を入れないまま暗い部屋で1日過ごしてしまうのはNG。悪い気が滞りやすくなるため、運気が落ちてしまいます。部屋が汚れていて室内が暗いのであれば、一気に運気が落ちてしまうかもしれません。

7.夜更かし

翌日が休日だからといって、夜更かしをしてしまうと、運気の低下だけでなく健康面もマイナス!夜更かしは美容に天敵ともいわれているため、翌日が休みだからといってやみくもに夜更かしするのはよくありません。

8.ベッドではないところで寝る

明日が休日だと、気が抜けてソファなどで寝てしまうこともあるでしょう。ベッドではない場所で寝てしまうと、体に大きな負担がかかってしまうかも。ゆっくり熟睡できないと、就寝中のエネルギー補給が十分できないため、運気の低下にもつながります。

運気を下げない休日の過ごし方

背伸びをする女性

運気を上げる休日の過ごし方は、以下のものがあげられます。

  • 溜まった洗濯物を片付ける
  • 部屋の掃除、換気
  • 好きなものを身に着けて、少しおしゃれをする
  • 気分がアップする音楽を聴く
  • 運動して汗を流す
  • 趣味に没頭する
  • ショッピングに出かけて、ほしいものをゲット!
  • 美容院で髪型を整える
  • 旅行など心が弾む計画を立てる
  • 楽観的に物事をとらえ、普段できないゆったりとした時間の流れを満喫する

天候などによって予定が潰れ、1日家でゴロゴロして過ごしたとしても、メリハリのある生活を心がけることによって運気の低下を防ぎやすくなります。休日にしか満喫できない時間の過ごし方を満喫し、心身の充電を満タンにしましょう!

まとめ

休日の過ごし方によって、翌日からの運気が変化する可能性があります。よい休日の過ごし方を身に着けて、日々運気アップを心がけましょう!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る