目次
電話は何時までOK?
夜に電話をかけるときに、皆さんは何時までなら大丈夫と思っていますか?
電話をかけるのを避けたほうがよいとされるのは、大よそで「早朝」「深夜」「食事時」ですが、一般家庭では21時まで、ビジネスの場合では、相手の営業時間帯によっては失礼だと思われてしまうこともあるので注意しましょう。
このように、一般の家庭の場合とビジネスの場合によって、電話をかけるのは何時までOKなのか時間のずれはありますが、相手への配慮を欠かさないという意味では守るべき大切なマナーといえるでしょう。
一般家庭の場合:夜に電話をかけてよいといわれる時間とその理由
一般的には、夜に電話をかけてよい時間は21時までと言われています。
夜、電話をかけてもいい時間帯は何時までなのか、まずは一般的家庭において、常識のある時間を把握していなければ、相手に失礼になってしまいます。
子供がいる家庭では何時までなのか、21時までに子供を寝かしつけたい家庭が多いので、寝かしつけている最中や、寝た後に起こしてしまわないよう、注意しなくてはいけません。
相手が高齢者だったり、未就学児や小学生のいる家庭では、生活パターンが普通よりも早めで21時よりも前に就寝していることも考えられますので、夜は19時~20時くらいを目安にしたほうがいいかもしれませんね。
そのため、夜に電話をする場合は何時までなのかは、迷惑をかけることがないよう相手の都合にあわせて配慮する必要があるといえます。
ビジネスの場合:夜に電話をかけてよいと言われている時間とその理由
電話をかける先が企業であれば何時までなのかは、17時までが電話をかけてよいと言われている時間です。
その理由は、17時に仕事が終了になる企業が多いことがあげられます。
営業時間内であれば、電話をかけても問題ないだろうと思われがちですが、時間帯によっては失礼だと思われてしまうこともあるので注意しましょう。
例えば、仕事を終えて退社しようとしている時に、自分宛てに電話がかかってきたら「何でこんなタイミングで電話をかけてくるのか。」と不快感を覚えることもあるはずです。
営業時間内であれば、いつ電話をかけても問題ないだろうと思っている人もいますが、終業時間以降はもとより、終業間際も避けるべき時間帯のひとつのようです。
一日の仕事の仕上げや報告などで忙しい時間帯でもあり、パソコンをシャットダウンして机の上を片付けて帰り支度を始めている人もいるでしょう。仕事を終えて退社しようとしている間際に、電話がかかってきたら不愉快になってしまうかもしれません。
ですから、こちらからの電話が先方の終業時間間際になりそうな時は、日を改めて翌日に折り返すのがマナーです。
《 ポイント 》
- 電話をかけるときは一般家庭の場合何時までなのかは、21時まで。
- 電話をかけるときはビジネスの場合何時までなのかは、17時まで。
朝の電話は何時からOK?
一般家庭の場合:朝に電話をかけてよいと言われている時間とその理由
朝は何かと忙しいので、一般的な常識として何時までかは朝9時以降であれば電話をかけてよいと言われています。
朝の何時からかけても失礼にあたらないかは、相手の立場や何を伝えたいのかその内容によってだいぶ変わってきますので、相手に合わせるのが一番ベストな方法と思われます。
たとえば、朝の7時といえば非常識な時間と思われがちですが、子どもの登校に関係する待ち合わせ時間の変更や欠席などの連絡であれば、その時間よりも早く電話する必要があります。
そのような場合何時までなのかは、朝の7時でも迷惑にはならず、むしろ早く連絡をくれたことがありがたいと思われるでしょう。
反対に、夜遅くまで仕事をして、翌朝遅くまで寝ている人も少なからずいらっしゃいます。そのような時には何時までなのかは、9時以降であれば常識の範囲内かと思われます。
ビジネスの場合:朝に電話をかけてよいと言われている時間とその理由
ビジネスの場面では、先方に緊急の連絡を入れる必要性が起こることも少なからずあります。始業時間前など好ましくない時間では、頭を抱えてしまう人もいるのではないでしょうか?
結論から言えば何時までなのかは、始業時間前の電話はよほどのことがない限り控えるのがマナーです。
始業時間の前後は、これから行う一日の仕事の準備する時間であって、その時間帯に電話をかけると、仕事の準備を妨げてしまうことになりかねません。だからといって、始業直後に早速電話をかけていいわけではありません。
始業直後は、職場によっては朝礼や打ち合わせがあったり、メールを確認したりと慌ただしい時間帯ですので、先方がすぐに電話に出られないことも考えられます。
業務の妨げになって負担をかけないよう、できれば始業開始から30分経った頃に電話をかけた方がよさそうですね。
《 ポイント 》
- 電話をかけるときは一般家庭の場合何時までなのかは、一般的な常識としては朝9時以降。
- 電話をかけるときはビジネスの場合何時までなのかは、始業開始から30分経った頃。
電話をするときに時間帯によって添える一言とは
一般的に、緊急や重要な内容の用件に限っては、避けるべき時間帯が何時までなのかを考える以前に電話をするのはやむを得ないものとされています。
そのような場合には、一言添えるのがマナーです。
- 「お忙しいところ恐れ入ります」
- 「今、お時間は大丈夫でしょうか」
- 「少しお話ししてもよろしいでしょうか」
- 「お忙しい時間に恐れ入りますが」
など、気遣いのひと言を添えてから、簡潔にまとめた重要な用件を、スピーディーに伝えるようにしましょう。また、朝の早い時間帯であれば、
- 「おはようございます、朝早くから申し訳ありません」
- 「おはようございます、お忙しい時間に申し訳ありません」
- 「おはようございます、朝早くから恐れ入ります」
夜の19時以降に一般家庭に電話する場合は、
- 「夜分に恐れ入ります」
- 「夜分遅くに申し訳ございません」
と、一言はじめに添えてから、用件をできるだけ手短に済ますのが望ましいでしょう。
このように、本来避けるべき時間帯に、どうしても電話をかけなければならない場合、「相手に負担をかけないように思いやる心遣い」が何より大事なのです。
《 ポイント 》
- 電話をかけるときは一言添えてから、用件を手短に済ますのが望ましい。
- 電話をかけるときは負担をかけないよう、相手を思いやる心遣いが何より大事。
避けるべき時間帯にどうしても連絡が必要な場合
一般家庭でもビジネスシーンであっても、夜間の電話は慎重にしなければいけませんが、避けるべき時間帯が何時までなのかを考える以前にどうしても電話連絡をしなければいけない場面に遭遇した場合はどのようにしたらよいのでしょうか?
例え、気心の知れた関係であっても、21時を過ぎたら人によっては非常識に感じることもあるかもしれません。
常識的な時間帯を過ぎているようなら、緊急性のある用件でない限り、突然の電話は控えてSNSやメール、チャットツールなどを利用して、「電話をしてよいか」を確認することをおすすめします。
送信したメールが携帯電話に転送される設定をしている場合を除いて、基本的に相手のプライベートを煩わせずに済む、無難な連絡手段の1つと思われます。
いずれの連絡手段にしても、その用件の緊急性や内容の期限を伝えることで、先方も慌てずに業務手順を組むことができます。
それでも状況によっては相手に負担をかけてしまう可能性がありますので、そのことを考えると、例えSNSやメール、チャットツールであっても、常識的な時間以外の場合はよほどの緊急性がない限り控えるのがマナーといえるでしょう。
《 ポイント 》
- SNSやメール、チャットツールなどを利用して電話をしてよいかを確認する。
- 常識的な時間以外の連絡は、よほどの緊急性がない限り控える。
最後に
電話をかけるときは「夜は何時までならかけていいのか」、「朝は何時からかけていいのか」、「緊急を要する場合はどうしたらいいのか」などを解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
電話をかけるときは朝でも夜でも相手への心遣いがどれほど大切なのかはお伝えしたとおりです。そして、相手を思いやる一言を添えるだけで、忙しい中でも相手の心象は大きく変わります。
相手の様子が目に見えない分、迷惑にならないかどうか相手の立場になって考えなくてはいけませんので、相手に迷惑をかけないと思われる時間帯を選ぶようにしなければいけません。
よって、常識的には夜に電話をするとき何時までなのかは、9時まで、朝は9時を過ぎてから電話をかけるようにして、相手の状況を考慮しながら手短に済ませるようにするとよいでしょう。
前もって電話をかけるのを避けるべき時間は何時までなのか、かけるうえでベストな時間は何時までなのかを把握しておくことも重要なポイントになります。
さらにもうひとつ、緊急を要する際も一度落ち着いてから、先方に電話をかけるべきか、それとも他の手段で連絡するかを検討してください。
それでも、かけていい時間帯以外にどうしても電話しなければいけないときは、
- 電話をかけていいかSNSなどで連絡をする
- 電話をかけるときは一言言葉を添える
- 電話をかけるときは重要な件だけを手短に伝える
など、相手の立場に立って迷惑がかからないように電話をかけるようにしましょう。