【現役板前が伝授】『レタスあんかけ焼きそば』の作り方を公開!『簡単調理法』でレタスが絶品具材に…プロが伝授する目からウロコの裏技に主婦も大注目「フレッシュ爽やか!」「簡単でいいですね~」の声

あんかけ焼きそば

レタスの価格が少しずつ安くなってきたら、いろいろなレシピを試したくなりますよね。たっぷりレタスを使ったお料理を作りたいと思っているのであれば、現役板前さんがまかないとして発信している『レタスあんかけ焼きそば』をぜひチェックしてみてください。贅沢にレタスを使った、食べ応え十分の一品です。

野菜不足解消!『レタスあんかけ焼きそば』

普段の焼きそば、ちょっと飽きてきた人必見!レタスをたっぷり使った『レタスあんかけ焼きそば』の作り方を、現役板前さんがまかないとして発信しています。野菜不足解消にもなる絶品焼きそばを、自宅で堪能しましょう。

『レタスあんかけ焼きそば』の材料は、焼きそば2玉、レタス1/2個、豚こま肉100g、玉ねぎ1/4個、塩こしょう少々、水200cc、鶏がらスープの素小さじ2、オイスターソース大さじ1、酢大さじ1、砂糖大さじ1、酒大さじ1、酒溶き片栗粉(酒1:片栗粉1)適量です。

レタスの芯を切り取り薄くスライスして、葉の部分はざく切りにします。玉ねぎはスライス、豚こま肉は食べやすい大きさに切りましょう。

フライパンを火にかけて温めサラダ油を大さじ1程度引き、焼きそば麺を投入。少し麺全体をほぐして油を全体に行き渡らせたら、火加減は中火にしてそのまま少し放置して焼き色を付けます。焼き色が付いたらひっくり返して、軽く塩こしょうで味付けをしましょう。

少量水を加えて蒸しつつ炒め、麺をお皿に盛り付けます。

焼きそばを炒めたフライパンをそのまま使用して、あんかけ作りに入ります。フライパンを再度熱して油を引き、豚こま肉をしっかり炒めましょう。豚こま肉に火が通ってきたら、玉ねぎを投入して炒め合わせ、油がなじんできたら塩こしょうを振ります。一度混ぜ合わせて、水、鶏がらスープの素、砂糖、酢、オイスターソースを入れて味を調整。

酒溶き片栗粉を適量使用し、あんにしっかりめにとろみをつけます。とろみをつけたら切ったレタスをすべて一気に入れ、あんとなじませるように混ぜましょう。少しとろみが強かった場合は、酒を入れて調整してください。

焼きそばの上にレタスあんかけをたっぷりかけたら、完成です。

レタスたっぷり!さわやかな一品に寄せられた声

レタスを持つ女性

レタスをたっぷり使った一品に、以下のような声が上がっています。

  • 「レタス沢山で美味しそう」
  • 「フレッシュ爽やか!レタスサクッと食べれます」
  • 「あんかけ焼きそば大好きです。タレも簡単でいいですね~」
  • 「レタスチャーハン風焼きそばと思いきや餡かけレタス焼きそばとわ、、、、」
  • 「レタスって火を入れるとふやけて美味しいんですよね」

レタスは火を通すとクタッとして水分が出るので、さらに美味しさが増しますよ。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る