目次
車のエアコンをつけたら嫌な臭いが…なぜ?
夏場や冬場に車を運転する際、暑さや寒さを緩和するために車のエアコンを使用しますよね。しかし、長い期間、使っていなかったエアコンを久しぶりにつけると、どこからともなく嫌な臭いが車内に充満することはありませんか。
車のエアコンをつけたら嫌な臭いを感じたという声は少なくありません。なぜ車のエアコンから嫌な臭いが発生するのでしょうか。
車のエアコンが臭い3つの原因
車のエアコンをつけると嫌な臭いが発生する原因には、主に3つの理由が考えられます。
1.エアコンの熱交換器にカビが繁殖している
車のエアコンを使用すると、温度差によって生まれた結露が内部の熱交換器に発生します。頻繁に使用している場合は、この結露が残らず自然と取り除かれやすいのですが、長い期間、発生した結露を放置していると、そこからカビが発生することも。
エアコンの内部でカビが発生してしまうと、エアコンから流れ出てくる冷風や温風に乗っかってカビ特有の嫌な臭いが車内に流れ込みます。これにより車内がカビ臭いと感じるのです。
2.フィルターが汚れている
車のエアコンフィルターは、外気や車内から取り込んだ空気に含まれる微細な汚れ(埃や花粉、カビなど)を除去します。しかし、長く使い続けていると、これらのゴミが目詰まりを起こし、フィルターが汚れてしまうのです。
汚れたフィルターをそのまま使用し続けていると、エアコンを使うたびにフィルターに目詰まりした汚れの臭いが車内へと流れ込みます。
さらに放置し続けると、カビが発生してカビ臭さが上乗せされるため、より強い悪臭につながる恐れがあるので気をつけましょう。
3.車内が汚れている
車内が汚れた状態のままエアコンを使い続けていると、車内の微細な汚れがエアコンフィルターに目詰まりする原因を作ったり、車内の汚れによって発生した悪臭が車内中に循環するため、嫌な臭いを感じやすくなります。
食べかすや飲みこぼし、乗車している人の汗などが悪臭の原因になりやすいので、定期的に掃除機をかけたり拭き掃除をしたりと車内清掃しましょう。
車のエアコンの臭いニオイを改善する方法
車のエアコンをつけたら嫌な臭いが発生する場合、どのような改善方法で対策が可能なのでしょうか。
車のエアコンの臭いを改善する対策法
車のエアコンの臭いを改善する対策法には、以下の方法があります。
- エアコンフィルターを交換する
- エアコン内部の熱交換器を専用クリーナーで洗浄する
- プロに依頼して熱交換器を洗浄してもらう
- 車内のゴミや汚れを掃除する
車のエアコンフィルターは家庭用エアコンのように簡単に掃除できるものではありません。基本的には汚れたら交換が必要になるので、1年を目安にフィルターの状態を点検してもらい、必要に応じて交換しましょう。
また、内部の熱交換器が汚れている可能性がある場合は、専用クリーナーを使って掃除してください。自分では難しいという方は、カー用品店やディーラーなどにメンテナンス依頼することをおすすめします。
一時的な緊急処置には消臭スプレーが効果的
エアコンフィルターの交換やエアコン内部の熱交換器の洗浄は、今すぐできる改善方法ではありません。ドライブ中に「なんだか嫌な臭いがするな」と感じた場合は、一時的な緊急処置方法を知っておくと安心です。
エアコンの嫌な臭いを一時的に改善する方法は、消臭スプレーが効果的です。エアコンの吹き出し口にサッと吹きかけるだけでも幾分か改善されるので、ぜひダッシュボードなどに常備しておきましょう。
エアコンの臭いを発生させないための予防法
エアコンの臭いを発生させないためには、日頃から予防することも大事です。
- 車内は常に清潔な状態を維持する
- 定期的に車内換気を行う
- 車専用の消臭剤を使う
基本的には以上の予防法を駆使することで、エアコンの嫌な臭いを予防することができます。
ただし、長く使い続けるとフィルターや熱交換器の汚れは避けられません。したがって、予防法を実践しても嫌な臭いが発生する場合は、速やかに改善方法を実践しましょう。
エアコンの嫌な臭いの原因を理解して速やかに対策しよう
車のエアコンから嫌な臭いが発生する場合、今回ご紹介したような改善方法を試してみてください。場合によってはプロに依頼する必要があるので、速やかに対応してくれる店舗を探しましょう。