目次
予定外の休み!どう過ごせばいいかわからない
事前に休みがわかっていると、休みの日の計画を立て有意義に過ごしやすくなります。しかし、思いもよらないタイミングで、明日もしくは今日休みができたとなると、なにをすべきか悩むところ。急にできた休みを有意義に過ごすための、おすすめの過ごし方をまとめました。
急にできた休みにも!休日におすすめの過ごし方5選
急にできた休みを有意義に過ごす方法は、以下のものがあります。
1.観たかったものを観る
急にできた休日が、酷暑や寒さ厳しい時期だったり、雨天の場合は家で時間を充実させましょう。
- 撮りだめたドラマや映画、アニメなどを観る
- 普段見られないテレビ番組を観る
- 次回旅行に行きたい場所の動画などを観るなど
撮りだめている番組を一気見するのは、休日の醍醐味といえます。映画はまとまった時間がないと観られないので、ぜひ時間を有効に利用しましょう。読みたかった本を読むのも、おすすめです。
2.日帰り旅行に行く
天気が良く過ごしやすい気候の場合、日帰り旅行に行くのもよいでしょう。平日休みの場合、休日のような混雑に見舞われることは少ないので、ちょっと遠出してみるのもよいですね。ただし、ゴールデンウイークやシルバーウイーク、年末年始やお盆などの時期は混み合いやすいので、その点は注意してください。
また、あまりにも遠い場所に行ってしまうと、滞在時間が短くなり帰宅時間が遅くなって翌日まで疲れが残ることがあるので、その点にも気を付けましょう。
3.家の掃除など、溜まっている家事全般を片付ける
毎日多忙で週末に溜まった家事を片付けている場合、週末の休みの大半が家事に追われがちです。そのため、平日急に休みができたのであれば、溜まっていた家事を消化するのも良いでしょう。そうすることで、週末の家事の負担を軽減できます。
また、衣替えやカーテンや毛布といった大物のお洗濯を行うのもよいですね。ちょっとした模様替えをするにも最適で、模様替えをすれば気分もかなりリフレッシュできます。
4.ゆっくり手の込んだ料理をする
休日で時間があるからこそ、手の込んだ料理や時間がかかる煮込み料理を作るのもよいですね。普段作らないスイーツ作りなどに挑戦してみるのもよいでしょう。少し多めに食事を用意しておけば、作り置きもできるので平日料理の時短にもつながります。
5.近所を散策してみる
外歩きに最適な時期であれば、近所を散策してみるのもおすすめです。普段なかなか入らないような細い路地などを歩くと、穴場スポットをみつけることも!新しい人との出会いなども期待でき、散歩することで気分のリフレッシュできます。
休日にやるべきではないこと
休日にすべきではない過ごし方は、以下のものがあります。
- 二度寝して昼起きる
- ダラダラ食べる
- 着替えず、1日パジャマで過ごす
- 使ったら使いっぱなしにして、部屋を汚す
- ネット・SNSに入り浸る
- ネガティブなことばかり考えるなど
気落ちしてしまうようなことや、体に大きな負担をかけるような行動をするのは、基本的にNGです。急にできた休みだからこそ、てきぱき動けるよう、やりたいことリストを作っておくのもよいですね。
まとめ
急にできた休日を充実させる方法は、さまざまな方法があります。その日の天候や自分の健康状態などに合わせて、休日の過ごし方を決めましょう。