目次
毎日の洗濯…間違った行為は逆効果に!?
毎日のように洗濯機に衣類を入れて洗っていると、日課としてルーティン化されているので、頭で考えなくても体が勝手に動くという方も多いでしょう。
しかし、もしも習慣化されている洗濯の仕方が間違っているならば、間違ったまま衣類を洗濯し続けているため、しっかり隅々まで綺麗に洗浄されていない可能性も……。
洗い方によっては、かえって洗濯物を傷めたり不衛生にしてしまっている恐れもあるので、今一度、正しい洗濯方法をおさらいしておきましょう。
洗濯でやってはいけない『意外なダメ行動』7選
洗濯でやってはいけないダメ行動には、どのような行為が該当するのでしょうか。意外とうっかりやちがちな行為が積み重なり、衣類に逆効果となっている可能性もあるので要注意です。
1.洗濯機に大量の洗濯物を詰め込む
洗濯機に規定容量以上の洗濯物を詰め込んでしまうと、詰め込んだ洗濯物すべてが均一に洗浄されないため、実はしっかり汚れを洗い落とせていない洗濯物があることも……。
また、洗濯機に洗濯物を大量に詰め込むことで、すずぎや脱水時などに洗濯機が重量に耐えられず、バランスを崩してエラーを起こしたり、最悪の場合、洗濯機自体が傾いてしまう、故障するなどのトラブルに発展することもあります。
2.洗剤や柔軟剤の規定量を守らない
洗剤や柔軟剤は、入れれば入れただけ洗濯物がきれいになると考えていませんか。実は、この行為は洗濯物にとって逆効果です。
洗剤や柔軟剤を規定されている以上の量、投入してしまうと、すすぎ切れなかった洗剤や柔軟剤が洗濯物にこびりついてしまい、そこから細菌が繁殖する恐れがあります。せっかく洗ったはずなのに、洗濯物がかえって不衛生になってしまうので、洗剤や柔軟剤は必ず規定量を守ってください。
3.防水性のものを洗濯する
洗濯物を洗濯機で洗う際、タグの洗濯表示を確認しますよね。レインコートなどの防水性能のある洗濯物もうっかり洗濯機でサッと洗いたくなってしまいますが、防水性のものは基本的に洗濯機で洗うことはできません。
防水性の洗濯物は脱水することができないため、水を含んで重くなったまま洗濯機の中を動き回ることになります。すると、洗濯機がバランスを崩してしまい、エラーや故障の原因となることもあるのです。
防水性のものは洗濯機で洗濯しようとせず、ひどい汚れは手洗いして日陰に干して乾燥させましょう。
4.汚れがついた衣類を予洗いせずに洗濯する
食べ物によるシミ汚れや皮脂や汗を大量に含んだ衣類、さらに泥汚れなどをそのまま付けたまま洗濯機で洗ってしまうと、汚れが落ちずに衣類にこびりついてしまったり、他のきれいな衣類にも汚れを拡散してしまう恐れがあります。
また、泥汚れや油汚れは洗濯機にも悪影響を与え、最悪の場合、故障の原因や排水口の詰まりの原因となる恐れがあるので、必ず予洗いしてから洗濯機で洗いましょう。
5.ものをポケットに入れたまま洗濯する
うっかりポケットに物を入れたまま洗濯してしまった……という経験は、多くの人が体験していると思います。しかし、入れたものによっては衣類を汚してしまったり、洗濯機に負担をかけてしまう恐れがあるので注意してください。
例えば、ティッシュをポケットに入れっぱなしにして洗濯すると、破れたティッシュが洗濯物にくっつき、取り除くのに時間を要してしまいます。
また、引火性・可燃性のある物を洗濯機で洗ってしまうと、最悪の場合、洗濯機の中で発火を引き起こす危険が懸念されます。ポケットの中に物を入れたまま洗わないように気をつけましょう。
6.色柄物の衣類を他の衣類と一緒に洗濯する
色柄物の衣類を他の衣類と一緒に洗ってしまうと色移りする可能性がある、という話は、洗濯の基本として知られています。しかし、意外と「これくらいなら大丈夫だろう」と色柄物と白いTシャツなどを一緒に洗っている人は多いでしょう。
改めておさらいすると、色柄物の衣類は色落ちしやすく、なおかつ他の衣類に色が移りやすいので、一緒に洗ったすべての洗濯物を傷めてしまう恐れがあります。別々に洗濯するのは面倒だと感じる場合は、せめて洗濯ネットを使用しましょう。
7.洗い終わった洗濯物を洗濯槽に放置する
洗い終わった洗濯物は長時間、洗濯槽の中に入れっぱなしにしがちですが、洗濯槽に放置していると、雑菌を繁殖させてしまうので絶対にやめましょう。
雑菌が洗濯物に付着して繁殖すると、生乾き臭の原因にもなります。衛生面、臭い共に悪影響を与えるため、洗い終わった洗濯物はすぐに取り出し、なるべく速やかに干すように意識しましょう。
正しい洗い方をマスターして衣類を長持ちさせよう
いかがでしたか。洗濯物は正しい洗い方を心得ておかなければ、「実はしっかり洗えていない」「雑菌が繁殖してしまった」という事態に陥りかねません。今回紹介したNG行為を参考に、改めて洗濯の正しいやり方を見直してみましょう。