目次
効率よく綺麗に!大掃除の基本ルール
年末の大掃除、どこから手をつけていますか?もしかしたら、「思いついたところから適当に始めてしまう」という方も多いかもしれません。でも、ここで一度立ち止まってみてください。実は掃除には効率的な順番というものがあります。「上から下へ」「奥から手前へ」という基本ルールを守ることで、二度手間を防ぎ、短時間で効果的に掃除ができるのです。
このルールはプロの清掃業者が実際に行っている手法にも基づいています。例えば、天井を掃除したあとに床を掃除すれば、落ちた埃を一気に片付けられるので効率的。逆に床から掃除すると、せっかく綺麗にした床がまた汚れてしまう結果に。小さなことに思えますが、こうした積み重ねが全体の出来に大きな差を生むのです。
年末の大掃除で最初に掃除してはいけない4つの場所
それでは本題に入りましょう。掃除の順番を間違えると、美しい仕上がりが遠のくだけでなく、無駄な手間が増えてしまいます。ここでは、「最初に掃除してはいけない場所」を具体的に解説します。それぞれの場所について、その理由をしっかり押さえておきましょう。
1. 床(上から埃が落ちるから)
床掃除は、ついつい真っ先に手をつけたくなる場所かもしれません。しかし、これが大きな落とし穴。掃除の基本ルール「上から下へ」に従わないと、床を綺麗にした後に天井や棚の掃除で再び埃が落ち、汚れてしまいます。一度手をかけた場所をもう一度掃除するのは無駄な労力です。だからこそ、床は最後に掃除するのが鉄則です。
例えば、天井から棚、最後に床へと順番に進むことで、一度の作業ですべてが綺麗になります。この順番を守ることで、掃除が効率的になるだけでなく、時間の節約にもつながります。
2. 玄関(靴箱掃除で汚れるから)
玄関は家の顔ともいえる場所。新年を迎えるにあたって清潔に保ちたいと思うのは当然ですが、掃除を始める順番を間違えると、かえって時間を無駄にしてしまいます。具体的には、玄関の床を最初に掃除してしまうと、靴箱内の埃や汚れが再び床に落ちてしまい、結局やり直しが必要になります。
効率的に掃除するコツは、まず玄関に置かれている靴や傘などの小物類を片付け、次に靴箱の中を綺麗にすること。その際、棚の中を拭いたり、除湿剤を新しいものに替えるのも良いタイミングです。そして最後に床掃除を行うことで、見た目も衛生面も完璧な仕上がりになります。
「玄関の掃除は年の瀬の運気を上げる」ともいわれます。一手間を惜しまず、綺麗な玄関で新年を迎えましょう。
3. 窓やサッシ(外気で汚れやすいから)
窓掃除もまた、多くの人が見落としがちな「最初に掃除してはいけない場所」のひとつです。窓は家の中でも特に外気と接する場所であり、掃除しても風やほこりが付着しやすいため、室内の他の部分を綺麗にしてから仕上げとして行うのがベストです。
窓を掃除する際には、まずサッシのレール部分に溜まった砂や埃を掃除機で吸い取ることから始めましょう。その後、濡れた雑巾や専用のクリーナーで窓ガラスを拭きます。最後にスクイージー(窓拭き用のゴム付きワイパー)を使うと、ムラなく仕上げることができます。
4. キッチン(つけ置きを活用するため)
年末の大掃除で特に時間がかかる場所のひとつがキッチンです。頑固な油汚れや水垢といった手強い汚れが多いので、しっかりと計画を立てて進める必要があります。ただし、キッチン掃除を最初に行ってしまうと、他の場所の掃除中に発生した埃や汚れが再び付着する可能性があります。また、つけ置き作業を活用すれば手間を減らせるため、これを最後のほうに回すのが効率的です。
例えば、換気扇やコンロ周りの油汚れは専用洗剤でつけ置きをするのが効果的です。その間に他の部屋の掃除を進めれば、待ち時間を無駄にすることなく効率的に作業が進みます。また、シンクの掃除では重曹やクエン酸を使うと、環境にも優しく綺麗に仕上げることができます。これらのつけ置き方法を組み合わせることで、キッチン全体を効率よく清掃できます。
キッチンの掃除を後回しにする理由はもうひとつあります。それは、調理道具や食器などを片付ける時間が必要だからです。これらを片付けずに掃除を始めると、効率が悪くなるばかりか、新しい汚れが発生する原因にもなります。計画的に進めることが綺麗な仕上がりへの近道です。
掃除をもっと効率的にするための一工夫
大掃除を効率よく進めるには、「つけ置き掃除」と「並行作業」を上手に組み合わせるのがポイントです。例えば、キッチンや浴室などの汚れをつけ置きしている間に、リビングや玄関の片付けを進めるといった形です。時間を有効活用することで、全体の作業量を大幅に減らすことができます。
また、掃除道具をあらかじめ整理しておくのも重要です。必要な道具が手元になければ、いちいち探しに行く手間が発生します。各部屋の掃除に必要な道具をひとまとめにしておけば、無駄な移動を防ぎ、作業に集中できます。さらに、掃除中の音楽やポッドキャストを楽しむことで、作業の負担を軽減し、モチベーションを高めることもできます。
大掃除は単なる家事ではなく、新しい年を気持ちよく迎えるための重要な準備です。一つひとつの作業に手を抜かず、丁寧に進めることで、達成感もひとしお。これまでお伝えしたポイントを参考に、効率的で満足感のある大掃除を進めてくださいね。