速水もこみち “文句無しの絶品”『ガーリック・ステーキライス』のレシピが話題!味の決め手は”いつものオイル”と…至高の一品に「くっそ美味そう」「肉が出た瞬間にグッドを押してしまう」の声

ガーリックステーキライス

ちょっと贅沢な一品を作りたいときや、ガツンとした一品を作りたいときなどにピッタリのレシピを、速水もこみちさんが自身のYouTubeチャンネルで公開しています。『ガーリックステーキライス』は、にんにくのパンチが効いたメニュー!男性の好きなものがワンプレートに集まっているので、恋人は伴侶に作ってあげたい一品です。

“文句無しの絶品”『ガーリック・ステーキライス』

ちょっとガツンとしたものが食べたくなる日、ありますよね!男性も大好きな、にんにくの香りを効かせたレシピを、速水もこみちさんが自身のYouTubeチャンネルで公開しています。

『ガーリック・ステーキライス』の材料は、サーロインステーキ1枚、ごはん(カリフォルニア米)1人前、卵2個、にんにく3片、ブラウンマッシュルーム2個、イタリアンパセリ適量、赤唐辛子1本、バター大さじ1、塩コショウ少々、オリーブオイル適量、サラダ油適量、粗びき黒コショウ少々です。

フライパンにオリーブオイルを敷き、にんにく1片をスライスしてフライパンに入れます。コンロに火をつけ、じっくりとオリーブオイルを温めてガーリックチップを作りましょう。揚ったオニオンチップは、キッチンペーパーの上で油をきります。

にんにくの香りがついたオリーブオイルで、サーロインステーキを焼きます。サーロインステーキに塩を振り、焼き色を付けるため触らずに加熱するのがポイントです。加熱している間にブラウンマッシュルームをスライスして、にんにく2片を潰して刻み、みじん切りにしておきましょう。

サーロインステーキは焼き色が付いたらひっくり返し、さらに焼いていきます。反対側を焼いている間に、卵を容器に割り入れて溶きほぐしてガーリックライスの準備を整えましょう。

速水さんはステーキの脂身がこんがり焼けているのが好みなので、トングを使ってステーキの脂身をフライパンに押し付けて焦げ目をつけていました。しっかりサーロインステーキを焼いたらバターを加え、溶けたバター液をスプーンなどですくってステーキにかけます。

十分バターを絡めたらステーキを取り出し、フライパンにみじん切りにしたにんにくとスライスしたブラウンマッシュルームを入れ、香りが出るまで炒めます。香りがしてきたらごはんを入れましょう。速水さんはカリフォルニア米を使用しましたが、通常使用している白米でも問題ありません。

ごはんを炒め合わせ、塩コショウを振り、ごはんを木べらで切るように炒めましょう。そうすることで、程よくごはんがパラッと仕上がりやすくなりますよ。ごはんを十分炒めたら、フライパンの中央を開けてて溶き卵を流し入れ、少し卵を混ぜて火を通して、ごはんと炒め合わせてガーリックライスの出来上がり。

ガーリックライスを盛りつけ、小さな鍋に高さ2cm程サラダ油を入れて熱します。油を加熱している間に、卵を容器に割り入れて、イタリアンパセリをみじん切り、赤唐辛子を斜め切り、焼けたサーロインステーキを食べやすい大きさにカット。

サラダ油が160℃位に温まったら、先ほど割った卵を入れてフライドエッグを作ります。白身を黄身に寄せ集めるようにして作り、黄身を崩さないよう注意して加熱し、取り上げてキッチンペーパーに乗せて油を切りましょう。

ガーリックライスにカットしたサーロインステーキを乗せ、イタリアンパセリと赤唐辛子を全体に散らして、ガーリップチップを乗せて中央をくぼませてフライドエッグを乗せて崩します。黒コショウ少々振ったら、完成です。

“文句無し”の一品に寄せられた視聴者の声

にんにくの香りが効いたがっつり系の一品に、以下のような声が寄せられました。

  • 「ホンマ文句なし。凄く美味しそう。」
  • 「絶対美味しいいですやん、肉焼くの上手すぎィ!」
  • 「ニンニク多めの方が本当に美味しくて好きです!間違いなく美味しいレシピ!」
  • 「これ真似して作ってみたら、メチャ美味かった!」
  • 「ステーキ焼きすぎじゃね?と思ったが切り口が鮮やかなピンクで、さすがもこみちさんやでえ。」

男性が大好きなものを詰め込んだ一品なので、伴侶や恋人に作ってあげるのもよいですね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る