目次
なぜ揚げ物を作ると『油はね』をするの?
揚げ物をするとき、誰もが注意するのが『油はね』です。油はねは、水分が原因で起こります。
- 加熱することによって食材から出た水分
- 元々食材についていた水分
- 調理器具についていた水分
水分が油と接するタイミングは、複数あります。油はね対策を行う上で、水分の付着は十分注意しておきましょう。
覚えておきたい『油はね』の5つの対策
揚げ物調理をするにあたり、知っておきたい油はね対策をまとめました。
1.水分をしっかりと拭き取る
前述した通り、油はねの原因は水分です。そのため、油をできるきれいに拭き取っておくことが重要になります。
- 食材(魚や肉の表面・野菜を洗ったとなど)の外側に付着しているもの
- 食材からにじみ出るもの
- 菜箸などの調理用具についているもの
食材からにじみ出るものは、調理中に出るものなので注意しても防ぎきれない場合があります。しかし、そのほかのケースは未然に油はねを防げるので、きっちりと水分を拭き取っておきましょう。
2.破裂の可能性がある食材は、切り込みを入れておく
爆発の可能性があるものは、食材だけでなくコロッケ類も含まれます。オクラなどを揚げて調理する場合は、爆発防止のために切れ目などを入れて空気の逃げ道を作り、爆発防止対策を行いましょう。揚げ油の温度を一定に保つなども、爆発を防止する対策になります。
3.食材を投げ入れない
揚げ物調理は油はねが怖いからといって、衣をつけた食材を高温の油に投げ入れるのはよくありません。食材を投げ入れてしまうと、その衝撃で油が飛び散ってしまいます。
衝撃を与えなければ油はねを防ぐやすくなるので、油に食材を入れるときは鍋肌から滑らせるように食材をそっと入れましょう。
4.深さがある鍋を使う
油がはねると、コンロが油でギトギトになってしまいます。ギトギト汚れを放置するとベタベタとした頑固汚れになるので、除去するのが大変!油がコンロに跳ね出ないためにも、深さがある鍋を使用しましょう。
鍋の深さがあれば、その分油が跳ねてもコンロに飛び出る可能性を抑えられます。頻繁に揚げ物をするのであれば、てんぷら鍋を使用するのがおすすめです。
5.油はねを防ぐ、専用のアイテムを使用する
油調理で極力油はねを鍋やフライパンから油を出したくないと思っている人は、油はねを防ぐ専用の網などのアイテムを使用するのがおすすめです。ホームセンターやネット通販で気軽に購入できますよ。
価格も高すぎないので、油はねを防ぎたい人は口コミなどを参考にして購入するかを検討してみてください。
まとめ
油はねを防ぐためには、いろいろな方法があります。食材や調理器具の状態、油はね防止アイテムなどをチェックし、油はねをうまく回避しましょう。