夫婦が『離婚したい』と感じてしまう5つのタイミング…最悪な結果を招く前にすべき対策とは?

どんなおしどり夫婦でも、なんらかの原因で離婚を考える瞬間は、どんな夫婦でもあるものです。離婚が脳裏をよぎる瞬間をまとめているので、ぜひチェックしてみてください。離婚しないための対策方法も紹介しているので、実践してみましょう。夫婦だけでなく、家族として離れるべきと思われてしまっている可能性もあります。

どんな夫婦も、離婚したいと思う瞬間はあるもの

どんなおしどり夫婦でも、離婚危機や離婚が脳裏をよぎることはあるものです。夫婦にとって離婚を考えるような出来事とは、どのようなものがあるのでしょうか?離婚が脳裏をよぎったとき、そのまま勢いで離婚しないための方法も、紹介しています。

夫婦が『離婚したい』と感じてしまう5つのタイミング

夫婦が『離婚したい』と感じる瞬間は、以下のものがあります。

1.価値観が合わない

価値観が合わないと、一緒に居ることが苦痛だと感じやすいです。

  • 自分の趣味を悪く言う
  • 大切にしている空間に入ってくる
  • 辞めてほしいことを伝えると、不機嫌になる
  • 自分はやっているのに、相手が同じことをするのを許さないなど

価値観の不一致は、離婚理由の中でも上位に入っています。相手と歩み寄る姿勢を見せない以上、離婚につながる可能性もある項目です。

2.金銭感覚が合わない

金銭感覚が合わないと、生活にひずみが生じやすいです。

  • 家庭を顧みず、自分の趣味のものや欲しいものにお金を使う
  • 生活費を入れない・渡さない
  • 浪費癖がある
  • 衝動買いが多い
  • 大きな買い物を勝手にするなど

金銭感覚が合わず、しかも相手に家計を任せっきりにしているとなると、どのような流れでお金が動いているのかわかりません。相手に大きな負荷をかけている可能性もあるので、金銭感覚が合わないと喧嘩が起きやすくなります。

3.子育ての方針が合わない

子育ての方針が合わないと、育児に関することでもめる可能性があります。

  • 乳幼児期の育児は、伴侶がやるものと思い込んでいる
  • 子どもの習い事について意見が異なる
  • 子どもの進学先でもめるなど

育児の方針が全くかみ合わない状態で育児をすると、夫婦だけでなく子どもにも多大なストレスを与えかねません。

4.義家族との折り合いが悪い

義家族と自分は、全く異なる生活環境で生活している他人です。そのため、折り合いが悪いと居心地が悪くストレスを溜める一方になります。

  • 義理親が伴侶を奴隷のように扱う
  • 義家族が伴侶の悪口や陰口を言う

血のつながりがない家族関係だからこそ、配慮しあわなければなりません。そこが欠けると、伴侶路の仲が悪くなくても離婚原因になることがあります。

5.家族や家庭を大切にしない

家族や家庭を大切にしないと、伴侶への愛が冷めます。

  • 飲み歩いて帰ってこない
  • 休日子どもの面倒を相手に押し付ける
  • 自分だけ遊びに行って帰ってこない
  • ホストやキャバクラにのめり込む
  • 家族との時間や外出と「家族サービス」という
  • 伴侶や子どもの話を聞かない
  • 家事や学校行事など、報酬が発生しない行事は伴侶に任せきり

家庭や家族を大切にしない人は、見捨てられることが多いです。

最悪な結果を招く前にすべき対策とは

離婚のイメージ

「離婚」という最悪に事態を避けるためにも、伴侶や家族との仲がよくないときは以下のことを試してみてください。

  • 義家族での集まりには、伴侶を連れて行かない…折り合いが悪い場合
  • 家事や育児を可視化し、自分がなにをどれくらいやっているかを把握する
  • やってくれたことには「ありがとう」、相手になにかやってしまったときは「ごめんなさい」
  • お金の管理を丸投げにしない
  • 育児を丸投げにしない
  • 家族との時間を大切にする

家庭や伴侶を軽視した行動が目立つと、心がどんどん離れて修復できなくなる可能性があります。違和感を持ったときはすぐに話し合いをし、わだかまりをこまめに解消しましょう。

まとめ

どんな夫婦でも、離婚が脳裏をよぎることはあります。どのようなときに離婚がよぎったのか、相手に抱いた小さな違和感を放置せず、話し合いの機会を持ってわだかまりを解消しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る