目次
『長寿祝い』は日頃の感謝と長生きを願うお祝い
日本には、長生きをお祝いする『長寿祝い』という風習があります。日頃の感謝と共に、長生きしていることを喜び、また今後も長生きしてくれますようにという願いを込めてお祝いする行事です。
長寿祝いは以下の種類があります。
- 還暦…満60歳
- 古希…70歳
- 喜寿…77歳
- 傘寿…80歳
- 米寿…88歳
- 白寿…99歳
- 桃寿…100歳
平均寿命が延びてきている昨今では、米寿の祝いや白寿の祝い、さらに桃寿祝いを行うご家庭も珍しくありません。
『長寿祝い』で贈るべきではない5つのもの
長寿祝いには、日頃の感謝や「これからも長生きしてください」という願いを込めて、品物を贈ることが多いです。しかし、中には渡してしまうと失礼になったり、縁起が悪いと眉を顰められてしまうことも。下記の贈り物には注意してください。
1.白いハンカチ
ハンカチには、「手切れ(縁を切る)」という意味が含まれていると昔から言われてきました。しかし、最近ではハンカチに別れの意味が含まれていることを気にしない、という人も増えています。
ですが、白いハンカチを長寿の祝いに贈ることは避けるべきでしょう。「白」は葬式を彷彿とされるため、白いハンカチは縁起が悪いと不快にさせてしまう恐れがあります。
2.縁起の悪い花
長寿祝いにお花を贈る人は多くいます。しかし、以下の花は縁起が悪いとされているので贈るべきではありません。
- 白い花
- 青い花
- 菊
- シクラメン
- ユリ
白や青は葬儀によく使われる色です。そのため、長寿の祝いなど、おめでたい場には相応しくありません。
3.櫛
櫛も縁起が良くないとして、長寿の祝いには不向きとされています。理由は「く(苦)」と「し(死)」が含まれているためです。
また、櫛が欠けてしまうと悪いことが起こる前兆と考えられているため、もしも櫛が欠けてしまった時のことを考えて贈るべきではないと考えられています。
4.日本茶
日本茶を好むご高齢の方は多いですよね。しかし、日本茶は葬式の香典返しに選ばれることの多い品物なので、お祝いには向いていないと考えられることが多いです。
もしも贈る相手が日本茶が好きな方の場合は、事前に確認を取ったり、華やかな包み紙やラッピングを使用した日本茶を選ぶと良いでしょう。
5.刃物
刃物は「縁を切る」「別れ」を連想させる品物と考えられているため、お祝い事全般に相応しくありません。
ハサミや包丁など、刃物に該当するものは実用性があっても長寿の祝いに贈るべきではないでしょう。
『長寿祝い』に喜ばれる贈り物は?
縁起の悪い贈り物や失礼に当たる贈り物を長寿祝いに贈ることは避けなければいけません。では、長寿の祝いに贈ると喜ばれるプレゼントには、どのような品物があるのでしょうか。
以下のような贈り物は喜ばれやすいので、ぜひ参考にしてください。
- ポロシャツ
- 華やかな色合いの花
- 食器
- 高級なお酒やスイーツ
贈る相手の食の好みがわかっている場合は、普段あまり食べることのない高級なお酒やスイーツ、グルメなどを華やかな花束を添えて贈るのも定番で喜ばれます。
また、ポロシャツなどのさまざまな衣類と合わせやすいファッションアイテムも喜ばれやすいでしょう。
最近では、ネットでお相手の名前や写真を使ったオリジナルの贈り物を作成するサービスを受け付けている企業や作家さんも多くいます。一味違った贈り物をしたいと考えている方は、ぜひこのようなサービスを利用するのもおすすめです。
相手の好みに合わせた縁起の良い贈り物を選ぼう
いかがでしたか。長寿の祝いはおめでたい日なので、ぜひ縁起の良いものやお相手の好みに合わせた縁起の良い贈り物を選びましょう。お渡しする際は、「いつもありがとう」「これからも長生きしてね」と言葉を添えてくださいね。