目次
餃子を冷凍保存するメリット
冷凍保存しない場合、餃子は冷蔵だと約3日でしか持たないですが、冷凍保存すれば1ヶ月ほど持ちます。冷凍すると、肉の組織が柔らかくなり、肉汁が増えてジューシーで美味しくなることがあります。
また、餃子を一つずつ分けて冷凍保存することで、食べたいときに必要な分だけ取り出して焼けるため、便利です。餃子の冷凍保存には多くのメリットがありますので、是非試してみてください。
餃子を冷凍保存する方法
冷凍保存のコツ
餃子を冷凍する際には、焼く前に生のまま冷凍するのが良いでしょう。この方法だと焼いた時に外側がカリッとして、より美味しくなります。
また、事前に多く作り冷凍する場合は、具の水分量を控えめにしてください。そうすると、餃子の皮が水気でべたつくのを防ぎ、美味しさを保てます。
- 生の状態で冷凍するのがおすすめ
- 冷凍するために餃子を作る際は、皮を厚めにし、具には野菜を少なめにして片栗粉を加える
- 具と皮を別に冷凍する方法もある
冷凍保存の手順
- 餃子を置くためのバットや皿を準備し、アルミホイルを敷くと良いです。
- バットや皿に片栗粉を薄く敷きます(あれば)。
- 焼く前の餃子を重ならないように並べます。
- 餃子の上にラップをし、冷凍庫で急速に冷凍します(できれば急速冷凍機能を使用)。
- 餃子が凍ったら、取り出して保存用の袋に移し、再度冷凍庫で保存します。
初めに餃子をバラバラにして冷凍することで、後からくっつかないようにできます。一度冷凍してから袋に移すことで、使いたい時に必要な分だけ取り出して調理が可能です。
具と皮を別に冷凍する方法
具と皮を別々に冷凍保存することは少々手間がかかりますが、これにより別の料理にも使用することが可能になります。具は使用分ごとにラップで包んで保存袋に入れ、冷凍庫で保管します。
皮は互いにくっつかないよう、各皮の間にラップを挟んで冷凍すると良いですし、使用量ごとにラップで包むのも一つの方法です。ただし、後者の方法では解凍が不十分だと皮がくっついてしまい、上手く剥がせないことがあるので注意が必要です。
皮は完全に解凍してから扱うことが重要です。電子レンジでの解凍は皮が湿ってしまうため、自然解凍を推奨します。具材も冷凍すると水分が出やすくなるので、具と皮を別に冷凍した際は、焼餃子よりも水餃子として楽しむのがお勧めです。
冷凍した餃子の美味しい焼き方
解凍せずに冷凍のまま焼く
冷凍した餃子を美味しく焼くためのポイントは、解凍せずに冷凍のまま焼くことです。皮がふやけるのを防ぐため、冷凍の餃子を冷たいフライパンに置いてから焼き始めます。
冷凍餃子の具体的な焼き方
- フライパンにサラダ油をひいて、全面に広げた後、冷凍餃子を並べます。
- 餃子が半分くらい隠れる量の水を加え、蓋をして強火にします。
- 沸騰したら、10分間中火~強火で蒸し焼きにします。
- 水がほとんどなくなったら蓋を開け、小さじ1のごま油を回し入れます。
- 中火~強火で焼き色がつくまで焼き上げます。
蒸し焼きでしっかりと中まで火を通し、最後にごま油で香ばしさを加えるのがコツです。
焼いて冷凍した餃子はオーブントースターでパリパリにできる!
冷凍した餃子を焼く際には、焼いた後の冷凍は避け、生の状態で冷凍することで美味しさが保たれます。もし焼いた餃子を冷凍した場合、ふにゃふにゃになった皮を避けるために、自然解凍またはレンジで温めた後、オーブントースターやグリルで焼き直すと良いです。
こうすることで、外側がカリッとして、より美味しくいただけます。冷凍餃子の正しい保存と焼き方で、いつでも美味しい餃子を楽しめます。